社会科学研究所月報(2003年度~)
全てを表示する
- 2024年度
号数 著者 タイトル 発行年月日
734・735表紙・目次 2024年9月20日 小池隆生 社会科学研究所2023年度春季実態調査行程 近江吉明 近代化が生み出した負の遺産発掘を通して学ぶ今日的課題 :
終ろうとしない足尾鉱毒公害問題の「暗闇」を直視する石村修 田中正造と今村力三郎 : 二人を結んだ自由民権と憲法観 大矢根淳 ダムの諸意匠における谷中湖 : 社研実態調査(北関東近代化遺産シリーズIⅤ)でいくつかのダムを訪ねて 石川和男 宇都宮市における大谷石文化の伝承とLRT(Light Rail Transit)による地域活性化 福島義和 都心部再生にLRT は有効か : 地方都市宇都宮を事例に 内山哲朗 【雑想往来記(続)】雑種性社会関係論 : 日本社会と実相把握の方法 矢野貴之
長尾謙吉研究会・シンポジウム報告 執筆者紹介・編集後記・奥付 733 表紙・目次 2024年7月20日 恒木健太郎 戦時下大塚久雄のマックス・ヴェーバー批判 : 出口勇蔵との関連で 研究会・シンポジウム報告 執筆者紹介・編集後記・奥付 732 表紙・目次 2024年6月20日 徳田賢二 公共ナッジ入門 : 新潟県五泉市による取り組み 中原孝信 ナッジ理論を利用した公共政策の向上 : 市民の行動改善を促すための新たな戦略 神原理 ナッジを活用した行政コミュニケーション手法 研究会・シンポジウム報告 執筆者紹介・編集後記・奥付 731 2024年5月20日 広瀬裕子 730
2024年4月20日町田俊彦
- 2023年度
- 2022年度
- 2021年度
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
- 2016年度
- 2015年度
- 2014年度
- 2013年度
- 2012年度
- 2011年度
- 2010年度
- 2009年度
- 2008年度
- 2007年度
- 2006年度
- 2005年度
- 2004年度
- 2003年度
号数 著者 タイトル 発行年月日 489 シンポジューム「野口理論の可能性」特集号
表紙 野口 眞所員 研究業績・編集後記2004年3月20日 栗田 康之 カレツキ・モデルの含意をめぐって
―「カレツキ=野口理論」の可能性とその批判的継承―横川 信治 野口眞氏の中間理論
―野口・横川論争を中心に―河村 哲二 「中間理論」の意義と課題
―野口眞氏の所説をめぐって―平川 均 野口眞氏の東アジア経済研究 488 黒岩 俊郎 私と科学史技術史と専修大学など
― 私と体験・戦後史 ―2004年2月20日 487 Steven Lim JAPAN’S DE-INDUSTRIALIZATION: Is China a Threat? 2004年1月20日 佐藤 潤一 National Securityによる「外国人」の権利制限
― イギリス1998年人権法の試練 ―表紙 編集後記 486 福島 新吾 社会科学としての政治研究―1947~54 2003年12月20日 485 黒田 彰三 「まちづくり指針」の提案
- Planning Policy Guidance Note 1 (General Policy and Principles)を中心として -2003年11月20日 484 真殿 誠志 違反行為別交通事故と違反取締りに関する都道府県別比較研究
─ 平成13年交通事故統計による分析2003年10月20日 483 川崎 誠 「労働の二重性」論の論理 2003年9月20日 482 古川 純
黒田 彰三
張 薦華
(土屋昌明[訳])
田中 隆之
宮嵜 晃臣
儀我壮一郎
北川 隆吉
加藤幸三郎
陸 偉東
鐘ヶ江晴彦
井上 裕
平尾 光司
内田 弘
黒田 彰三
原田 博夫
松浦 利明
殿村 晋一
泉 武夫
柴田 弘捷雲南省麗江・昆明視察団報告 : I 団長報告
・雲南調査と雲南大学学術交流会 :
春季海外研究視察団の成果と今後の交流(古川 純)
雲南省麗江・昆明視察団報告 : II 雲南視察の経緯と概要
・2002年度春期集中海外合宿調査「経過報告」(黒田 彰三)
雲南省麗江・昆明視察団報告 : III 雲南大学学術交流会報告
・中国の西部大開発について(張 薦華, 土屋 昌明[訳])
・現代日本経済の低迷と経済政策の失敗 :
雲南大学におけるプレゼンテーション要旨(田中 隆之)
・IT/グローバリゼーション下の東アジア経済(宮嵜 晃臣)
雲南省麗江・昆明視察団報告 : IV 少数民族問題調査報告
・中国の少数民族問題の諸側面(儀我 壮一郎)
・雲南省における少数民族と宗教(北川 隆吉)
・雲南省の少数民族について(加藤 幸三郎)
・雲南省の少数民族について:陸偉東先生の講演にふれて(古川 純)
・<資料>中国雲南省の少数民族についての話し(陸 偉東)
・雲南省の少数民族政策の印象(鐘ヶ江 晴彦)
雲南省麗江・昆明視察団報告 : V 西部大開発問題調査報告
・再説・「発展」と「落差」と(井上 裕)
・昆明国家経済技術開発区視察報告(平尾 光司)
・雲南経済開発の過去と現在(内田 弘)
・西部大開発問題調査報告(黒田 彰三)
・「西部大開発」の背景・現状・問題点(原田 博夫)
雲南省麗江・昆明視察団報告 : VI 雲南印象記および随想
・中国雲南の旅によせて(松浦 利明)
・雲南調査記(殿村 晋一)
・雲南紀行(泉 武夫)
・雲南雑記(柴田 弘捷)2003年8月20日 481 David Foot
Faivre D'arcier Bruno・Road Congestion Charging in London(David Foot)
・Urban Transport in France : moving to a more sustainable policy(Faivre D'arcier Bruno)2003年7月20日 480 水川 侑 鉄鋼業における産業組織と再編 2003年6月20日 479 黒田 彰三
加藤幸三郎
黒瀬 直宏
渡部 重行
柴田 弘捷
古川 純
石塚 良次
宮嵜 晃臣
内田 弘2002年度夏期合宿集中研究会報告- 山形県長井市実態調査-
2002年7月29日~31日
・「記録」と「長井市の分析」(黒田 彰三)
・現代秋田の産業構造・金融構造の特質 : 山形県と対比して (加藤 幸三郎)
・進む産業空洞化、対抗は可能か : 山形県調査を中心に (黒瀬 直宏)
・「循環型社会」の射程 : 地域の自立と市場経済 (渡部 重行)
・追悼
「追悼 : 野口眞先生」 (柴田 弘捷)
「野口眞所員の逝去を悼む」 (古川 純)
「未完の意志」 (石塚 良次)
「野口眞さんのこどもぶり」 (宮嵜 晃臣)
「野口眞さんが遺したもの」(内田 弘)2003年5月20日 478 福島 新吾 体験戦後史 - 1945~47 - 2003年4月20日