研究助成・研究員制度_2016年度

2016年度 研究助成決定者(個別研究・共同研究)

所属職名氏名研究課題
経済学部教授小林 昭裕北海道の港湾都市の公園成立にみられる社会文化的視点からの史的考察
経済学部教授作間 逸雄価格・数量指標体系としてのSNA
経済学部教授土屋 昌明1960年代の中国とその世界への影響
経済学部教授野部 公一現代ロシアにおける農村開発政策の解明
経済学部教授堀江 洋文アイルランドとスペイン内戦
経済学部准教授徐 一睿中国における都市化事業費の調達の変容-地方財政健全化の可能性
経済学部教授◎小西 恵美伝統的祭礼にみる地域コミュニティの創造的継承―御柱祭と祇園祭の比較研究から―
人間科学部教授樋口 博美
経済学部教授◎矢吹 芳洋グローバル化時代の社会統合に向けた教育政策の展開―シティズンシップ教育とインクルーシブ教育の視点から―
経営学部教授嶺井 正也
法学部教授上原 正博アメリカ文化における主体の変容
法学部教授榎 透日本国憲法における同性婚の位置
法学部教授大井 万紀人放射能減衰量数値的分析による、福島原発事故による汚染分布
法学部教授菅原 光新しい明六社研究 -活動実態の全容解明とその政治思想史的意義-
法学部教授吉田 清司バレーボールゲームにおける競技カテゴリー別にみたサーブコースとセッティングポジションおよびトス配球に関する研究
法学部教授飯 考行裁判員経験者インタビュー調査と裁判員ラウンジ参加者アンケート調査を通じた裁判員裁判の社会的インパクトの研究(2)
法学部准教授森田 司郎米国における学校外教育の実態に関する調査研究
経営学部教授石崎 徹伝統産業のマーケティング・コミュニケーションに関する事例研究
経営学部教授植竹 朋文繁閑格差の大きいホテルにおける販売戦略とそれに関連するインターネットサービスに関する研究
経営学部教授西口 拓子グローバル化した『グリム童話集』の翻訳にみる異文化受容
経営学部准教授橋田 洋一郎ブランド・コミュニティの同一化とエンゲージメントが製品開発に及ぼす影響
商学部教授関根 孝日中韓における電子商取引の進展と流通構造の変容 -B to Cを中心に-
商学部教授高橋 裕企業の戦略決定にかかわるシミュレーションの役割についての研究
商学部教授西 孝子イソアワモチの光感受性神経細胞に存在する視物質の検索
商学部教授渡辺 英次運動習慣の継続による骨密度、体組成の変化に関する研究
商学部准教授大崎 恒次日本の卸売業の存立基盤に関する研究~酒類卸流通の再自立化を中心として~
商学部准教授岡田 穣海岸林を活用した森林散策の保健休養機能としての特性と評価に関する研究
商学部准教授鈴木 健郎道教文物資料による日本・中国の宗教文化の比較研究
商学部准教授八島 明朗ブランド・スイッチ要因とロイヤルティ要因の包括的研究
文学部教授井上 幸孝スペイン植民地における地名の命名:メキシコとフィリピンの比較研究
文学部教授近江 吉明フランス革命期のジャクリー研究-オルヌ県ドムフロン郡の蜂起研究
文学部教授髙橋 龍夫芥川龍之介における同時代思潮の受容研究
文学部教授松尾 容孝日本における林野の広域的放牧利用 -山体型利用の特色-
文学部教授山田 健太デジタル時代の出版流通の自由
文学部教授◎近江 吉明「ベルンシュタイン文庫」貴重史料を活用したグローバルなフランス革命史研究の創出
経済学部教授永島 剛
文学部教授大谷 正地域のメディアが伝える災害と戦争-東北地域のメディアに関する事例的研究
文学部教授藤森 研
ネットワーク情報学部教授飯塚 佳代Project Based Learning(PBL)に関する研究-参加態度と学習効果の関係についての分析
ネットワーク情報学部教授松永 賢次デジタルドキュメントネットワークの視覚化と検索手法に関する研究
ネットワーク情報学部講師土屋 翔一HISTについての研究
人間科学部教授宇都 榮子育児施設における里親委託制度の社会的・歴史的意義-福田会育児院と愛知育児院の里親実践の比較検討から-
人間科学部准教授岡田 謙介反応時間の計算論的モデリング
注:◎は研究代表者を表す。

2016年度 研究員(長期在外・長期国内・中期・特例)

種類所属職名氏名研究課題
長期在外経済学部教授山田 節夫特許制度の機能と役割
法学部教授家永 登現代家族の変容と家族法学の対応
経営学部教授中村 太一言語教育におけるautonomous learners育成とメディアリテラシー・トレーニングの有機的・効果的な融合方法についての研究
商学部教授菱山 淳リース契約資本化理論の生成に関する研究
文学部教授小林 恭二人形浄瑠璃及び歌舞伎狂言に影響を与えた近世説話伝承について
人間科学部教授石金 浩史初期視覚系における情報符号化の解析
長期国内経済学部教授佐藤 雅幸学生アスリートの睡眠に関する研究
法学部教授深澤 民司国家と国民の理念形成過程の研究
経営学部准教授是永 隆文ミクロ計量経済学的手法を用いた企業別・産業別生産性の計測 -復興期・高度経済成長期 日本の諸産業を事例として-
商学部教授太田 和博道路及び道路交通に関する公共政策の研究
文学部教授福島 義和持続可能な地域社会の構築
ネットワーク情報学部教授砂原 由和人間機械論における教育概念に関する研究
中期経済学部教授浅見 和彦イギリス建設産業における労使関係 -労働組合・使用者団体・団体交渉機構-
経営学部教授金 成洙米国ウォルマートの成長戦略と課題:消費者行動の視点にて
商学部教授佐藤 文雄会計学における資本会計の研究および簿記学における財産管理の研究
ネットワーク情報学部教授厳 基珠韓国における近代初期翻訳物に関する一考察
特例経済学部教授伊藤 恵子日本企業のダイナミズムと諸外国との比較研究
法学部准教授李 宇ヨンアメリカの大学スポーツ及び世界におけるスポーツコーチングの資質に関する研究
文学部教授平田 大輔テニスにおける認知的トレーニングの有効性に関する研究 -アンフォーストエラーを減らすには-
※次の手順でも本学教員の研究活動についての情報が閲覧できます。
研究者情報データベースの検索ページを開く
キーワード検索のメニューから 産学連携活動で検索 を選ぶ
右のボックスに確認したい内容のキーワード(研究テーマなど)を入力して検索ボタンをクリックする