『専修社会学』とは

専修大学社会学会の機関誌です。1989年に第1号が刊行されて以来、毎年1号ずつ刊行されていました。2013年3月に発行された第25号をもって休刊しています。

 

バックナンバー[第25号(最終号)~創刊号目次]

 icon 『専修社会学』総目次(PDF版)icon

第25号 最終号(2013年3月)

≪修士論文要旨≫
「正音」文化との狭間にゆれる吃音者
 -吃音者の社会学的研究に向けて-··········································· 福田 洋佑
<周縁的アイデンティティ>からの解放戦略
 -男性同性愛指向をもつ人々に対するインタビュー調査より-············ 山下 景子
ネパールにおける“ジェンダー”の特質
 -インド・日本との比較を通じて-···························· タルチャバデル・ビニタ
≪論文≫
都市における伝統的な祭礼理論の研究
 -祭礼をめぐる社会関係に着目した参与観察に向けて-···················· 田仲  聡
≪研究ノート≫
「石巻市における仮説住宅の生活実態踏査」の実施過程について
 -東日本大震災に際して地元から生まれたコミュニティ形成への動き-
 ····································································· 川副 早央・大矢根 淳
≪文献紹介≫
アジア開発最前線の労働市場とその特徴
 -『アジア開発最前線の労働市場』(2002年 北海道大学図書刊行会 宮本謙介著)
 ····················································································· 杜   敏
田中重好著『地域から生まれる公共性-公共性と共同性の交点』
 (2010年 ミネルヴァ書房)·················································· 加嶋 結喜

第24号 柴田弘捷教授退職記念号(2012年3月)

柴田先生との中国社会研究························································ 大矢根 淳
専修大学・社会学教育の発展······················································ 柴田 弘捷
最終講義 青年労働者の状態······················································ 柴田 弘捷
≪修士論文要旨≫
大学キャリア教育の効果 -専修大学キャリアデザインセンターの
効果測定を中心とした研究-······················································ 鈴木 翔一
日本における監獄教誨の成立とその展開
 -制度、教誨師の思想、宗教とのかかわりの検討を中心に-··············· 江連  崇
ナショナリズムという社会思想の可能性について
 -現代の生きづらさに着目して-·············································· 古川 雄大
ひきこもりの支援に関する実証的研究
 -横浜市の取り組み事例を中心にして-······································ 中溝 良佑
日本における経済エリートの社会学的研究
 -日本の経営者層の形成についての考察-···································· 杜   敏
在日中国留学生の就職事情························································· 孫   璐
在日内モンゴル人の「生き方」とコミュニティ·································· 鳥   蘭
≪論文≫
祭祀組織における贈与的連帯と観光化による市場的交換の節合について
 -佃島の表象にかんするメディア空間の事例研究-·························· 田仲  聡
若年~中堅層の自殺増加傾向に関する社会学的分析
 -経済・労働環境と自尊感情の視点から-···································· 小森田龍生
大学生と対象とした同性愛(者)に対する意識の検討
 -成蹊・明治学院・専修大学におけるアンケート調査の一部より- ········山下 景子
≪書評論文≫
Cristoph Reinfandt, Der Sinn der fiktionalen Wirklichkeiten
 クリストフ・ラインファント『虚構的現実の意味』························· 矢崎慶太郎
≪翻訳≫
中国における地域養老保険制度の格差············································ 李  珠華

第23号(2011年3月)

≪修士論文要旨≫
自殺動機の社会学的分析
 -自殺者と自殺未遂者のライフドキュメントから-························· 小森田龍生
ある路上生活者の生活世界
 -路上生活者へのインタビューと参与観察をもとに-······················· 高橋 沙貴
≪論文≫
祭祀組織における観念の共同性とそれを堀り崩す等価交換······原理との葛藤について
 -伝統的な都市祝祭からの事例研究-········································· 田仲  聡
ひきこもりに対する社会的理解への一試論 ······
 -ひきこもりの実態とその取り組みについて-······························ 中溝 良佑
≪研究ノート≫
ナショナリズムについての研究 -序説的考察-······························· 古川 雄大
≪翻訳≫
中国の社会階層構造································································· 杜   敏
北京市の留学人員創業園の10年間の発展概況···································· 孫   璐
≪文献紹介≫
芸術と知識 -カール・マンハイムの社会学におけるスタイルの分析········ 矢崎慶太郎

第22号(2010年3月)

≪修士論文要旨≫
都市祝祭の両義的な象徴性
 -佃住吉神社例大祭についての事例から-···································· 田仲  聡
「夢と魔法の国」から夢と魔法の都市へ -都市生活者による
 東京ディズニーリゾートでの遊び方を事例として-·························· 林  美菜
日本における競馬事業の創設とその展開過程における
社会事業・社会福祉事業との関連について······································· 鄒   嘉
欧米系外国人女性の日本社会への適応過程に関する実証研究
 ····································································· マイテ ジゼル サンチェス
≪論文≫
「トランスナショナリズムと場所」研究の現在的位相
 -「差異」と「場所」研究の見取り図に関する覚書-······················· 広田 康生
≪研究ノート≫
『<帝国>』と『ナショナリズムの由来』の文献ノート
 -資本主義と危機の視点から-················································· 小森田龍生

第21号 皆川勇一先生追悼号(2009年3月)

皆川勇一先生の想い出······························································ 嶋根 克己
皆川先生の思い出··································································· 小國  徹
経歴と業績
≪博士論文要旨≫
トランスローカル・コミュニティ
 -越境する子ども・家族・女性/エスニック・スクール-·················· 藤原 法子
葬儀サービスの生成に関する社会史的研究
 -高度経済成長期以降における葬祭業界に着目して-······················· 玉川 貴子
日本のマイノリティ女性の自己解放における「母親性」の影響················ 服部あさこ
≪論文≫
学校教育におけるジェンダー不平等性と階層へのまなざし 
 -「ジェンダー・フリー教育」前後の女性学と教育社会学の議論から-
 ····················································································· 服部あさこ
モンゴル族における母方の親族関係 -ナガチとその機能―·················· 斉  穎賢
個人の実践とつくられる「場所」
 -東京都心部麻布地区のある裏道への注目から-···························· 横山 順一
≪研究ノート≫
大衆段階における高等教育の役割と問題点
 -日中の大学教育の現状比較から-············································ 嶋根 克己

第20号 西川善介専修大学名誉教授追悼号(2008年3月)

西川善介専修大学名誉教授を偲んで··············································· 柴田 弘捷
≪論文≫
命を守る会代表・金城祐治さんのライフヒストリー····························· 鐘ヶ江晴彦
「強制連行」言説に抑圧される在日コリアン女性の体験························ 服部あさこ
賀川豊彦の実践思想とその現代的展開の比較研究
 -本所と松沢の関連施設を基軸にして-······································· 山本絵里子
都市コミュニティの意味と可能性に関する研究 -新宿大久保・
歌舞伎町地域における地域活動実践者が形成するネットワーク-············· 横山 順一
沖縄県座間味村の元少年兵のライフヒストリー
 -対話的構築主義の発展的解釈の提示-······································· 髙田 大輔
アンダーグラウンド・サイトにおける情報の再生産
 -インターネット上でなぜ違法・有害情報が公開されるのか-············· 矢崎慶太郎
≪研究ノート≫
ランドル・コリンズによる社会学理論史
 -コンフリクト理論の系譜(下)-············································· 川上 周三

第19号 専修大学文学部設立40周年記念特集号(2007年3月)

≪記念講演≫西川善介専修大学名誉教授 社会学と法社会学の違い -体験から-
専修大学文学部人文学科社会学専攻創立40周年に寄せて 
 ······························································ 専修大学文学部長 矢野 健一
村落社会学から法社会学へ、さらに… -私の体験-·························· 西川 善介
社会学専攻40年の軌跡······························································ 柴田 弘捷
≪論文≫
日本におけるデジタル格差の構造
 -2006年「情報ツール利用調査」の結果から-······························ 秋吉 美都
台商の上海進出とそのコミュニティ
 -「上台族」の生活の社会学的考察-········································· 王  暁璐
Pour considérer des inégalités de la société japonaise
 une revue sur la problématique de la société japonaise······ hikaru Konno
                                  今野  晃
戦争の記憶を可視化する博物館の比較研究
 -東京・沖縄・広島における三館の設立過程と運営に着目して-·········· 高橋 幸子
≪研究ノート≫
ランドル・コリンズによる社会学理論史
 -コンフリクト理論の系譜(中)-············································ 川上 周三
整除された口述記録
 -沖縄県座間味村で作成した聞き書きノートの検討-······················· 髙田 大輔
都市変容過程をとらえる視点の構築に向けて
 -新宿・大久保地区をフィールドにして-···································· 横山 順一
≪調査ノート≫
地域コミュニティと都市内分権
 -地方都市における地域コミュニティの再編-······························· 今野 裕昭

第18号(2006年3月)

≪論文≫
沖縄戦下・座間味島の住民を「集団死」へ追い込んだものと当事者意識
 -踏査・聞き書きにより生存者の語りから「歴史」をつむぎだす-······· 内山  唱
遺族としての立場とその振る舞い
 -葬儀交渉場面における遺族の感情のコントロール-······················· 玉川 貴子
ある部落出身女性の解放運動を支えるもの······································· 服部あさこ
エスニックな文化的世界形成とMixed Communityとしての
 都市川崎の一位相································································· 広田 康生
中国農村部の出稼ぎ家族における高齢者扶養問題
 -中国吉林省琿春市蜜江郷における事例分析から-························· 朴  仙花
≪研究ノート≫
ランドル・コリンズによる社会学理論史
 -コンフリクト理論の系譜(上)-············································ 川上 周三
特攻の記憶を残す町
 -鹿児島県知覧町と特攻平和会館-············································ 高橋 幸子
≪調査ノート≫
若者の就職支援政策・組織・活動 -四国4県のJob Cafe調査-············· 柴田 弘捷
≪翻訳≫
「台商の中国大陸での発展状況」(台商在中国大陸的発展状況)············· 王  暁璐
≪研究室だより≫
社会調査における「偶然」と「継続」、そして「経験・記憶」の「記録」をめぐって
 -NZ島南島Dunedin・Abbotsford Landslip Disaster
 (1979)調査から·································································· 大矢根 淳

第17号(2005年3月)

≪論文≫
転職を説明する3つの理論 -市場、社会経済的地位および社会的
 ジレンマ・ゲーム-······························································ 秋吉 美都
保育園から福祉、都市そして社会へ··············································· 片岡 大悟
食卓の風景の変貌からみたメディア・コミュニケーションの諸類型
 -検証モデルの設定-··························································· 児島 和人
保健師による高齢者の健康相談の有用性の検討
 -二つの集合住宅地域の自治会集会室における活動比較-·················· 小玉 敏江
児童虐待に関する韓日比較························································· 朴  河娜
写真報道における意味の生成 -スポーツ報道から-·························· 平賀 勝彦
グローバリゼーションの展開と都市研究の諸論点
 -都市川崎研究への前提的諸考察として-···································· 広田 康生
中国の高齢者扶養問題をめぐる審判事例分析···································· 朴  仙花
ニュータウン空間とコミュニティ -筑波研究学園都市を事例として- ·····渡黒  亮
≪書評論文≫
連携的な行為について考える -ブルーマー
 『シンボリック相互作用論-パースペクティブと方法』-·················· 内山  唱
≪研究ノート≫
有賀喜左衞門の未完成の研究計画 -諏訪の村落祭祀研究-·················· 米地  實
≪調査ノート≫
福井県調査 -1. O社の経営と人事管理、2. ふくいJob Cafe-············· 柴田 弘捷
≪資料紹介≫
上毛孤児院大正五年当用日記 自一月一日至四月三十日························ 宇都 榮子
≪研究室だより≫
在外日系企業の現地採用従業員の人事管理······································· 柴田 弘捷

第16号 米地 實教授退職記念号(2004年3月)

米地 實先生の退職にあたって···················································· 宇都 榮子
有賀喜左衞門とモノグラフ -長野県諏訪市南真志野の調査に参加して····· 米地  實
≪論文≫
ヴェーバー社会学理論の意義 
 -賀川豊彦「世界国家論」との関係について·································· 川上 周三
破壊的カルトにおける逸脱行動···················································· 木村 栄男
「死後の処置に関する意識調査」から死の準備教育を考える
 -市民を対象にした死の準備教育の教育内容探求に向けて-················ 熊谷 徹子
「新しい物語」の創生による喪失体験の「乗り越え・受容」
 -戦災体験者と震災体験者との交流、観察・聞き書きから-··············· 下土居 希
中国における高齢化の進展と老人デイサービス·································· 崔  春子
「差別化される自己」の内面化ととらえ返し
 -被差別部落出身者のライフヒストリーから-······························· 服部あさこ
ボランティアに対する日本の大学生の意識
 -中国におけるボランティア研究に基づいて-······························· 兪  海薇
≪研究ノート≫
市町村申し立て事例から見た後見活動
 -受任から終了まで、ある後見事例の活動からの考察-····················· 小泉  昇
死別に関する老年社会学からの調査研究·········································· 玉川 貴子
スポーツ新聞とはなにか -スポーツとスポーツ新聞の歴史·················· 平賀 勝彦
筑波研究学園都市の変容過程とマスタープランの理念·························· 渡黒  亮
地域と福祉と外国人の子ども······················································· 片岡 大悟
ボランティア講座と地域保健福祉活動の展開
 -精神保健福祉ボランティア講座を引き継いで-····························· 石川 時子
≪調査ノート≫
‘04元宵節・北京「胡同・四合院」踏査報告Ⅱ··································· 大矢根 淳
人口と産業からみた川崎市························································· 柴田 弘捷
≪資料紹介≫
大正14年石井筆子日記······························································ 宇都 榮子
≪研究室だより≫
ボストンから見た「トランスマイグラント」研究の位置と意味················ 広田 康生

第15号 児島和人教授・玉水俊哲教授退職記念号(2003年3月)

児島和人先生を送る································································· 嶋根 克己
玉水俊哲先生を送る································································· 柴田 弘捷
児島和人教授最終講義 言語・マスメディア・コミュニケーション·········· 児島 和人
玉水俊哲教授最終講義 モノと人と関係と
~支配の論理と対抗の論理に向けて~··········································· 玉水 俊哲

≪特別寄稿≫
中国社会学の進展··················································· 鄧 偉志(翻訳 孟 暁梅)
≪論文≫
有賀喜左衞門『家』について······················································ 米地  實
差別する可能性の規定要因と同和教育・社会啓発の効果
 ~住民意識調査からの分析をとおして~······································· 鐘ヶ江晴彦
モンゴルの葬送儀礼の伝統とその変貌
Tradition and Transformation in Mongolian Funeral Ceremonies··· 嶋根 克己
医療コミュニティの形成と変容に関する一研究
 ~セツルメント診療所友の会の分析を中心に~······························· 神田 直毅
メディア変容に伴うコミュニケーションと自我形成···························· 小林 美深
日本におけるデイサービス事業の制度的・数量的変遷·························· 崔  春子
専修大学学生における「性役割規範」に関する調査についての報告·········· 長谷川智子
日本と中国の家族扶養の比較······················································ 孟  暁梅
≪研究ノート≫
「昭和47年施行川崎市公害防止条例」制定の背景
 ~行き詰った開発政策の修正~················································· 坂尾 康章
「『思い愛ネットワーク』の活動を見させていただいて感じたこと -『見守る』
 ことの大切さ-」というタイトルで講演をさせていただいて··············· 小泉 亜紀
日本における「心のケア」への関心の高まりと社会的背景
 ~災害精神医学と被災社会への相互作用に関する分析~····················· 下土居 希
≪調査ノート≫
‘03旧正月・北京「胡同・四合院」踏査報告····································· 大矢根 淳
TQ社の事業展開と目標管理・成果主義························ 柴田 弘捷・倉田 隆太郎
≪資料紹介≫
大正十年石井筆子日記······························································ 宇都 榮子
≪研究室から~1~≫
在外研究・研究構想 ~現在の研究関心と在外研究テーマについて~········ 広田 康生

第14号(2002年3月)

外国文明と日本文化 -有賀喜左衞門の文化論-······························· 米地  實
災害社会学の研究実践 ~時空をこえた問題構造のアナロジー」を把握する
 フィールドワーク(比較例証法)~············································ 大矢根 淳
グローバリゼーション論···························································· 川上 周三
東京におけるムスリム住民のコミュニティ形成と「共生」課題················ 伊藤 史朗
地域福祉活動における連続性と関係性
 -民生委員等のネットワーク活動を事例に-·································· 小泉 亜紀
継承の意識に関する資料の検討 ~例文集の分析を通して~·················· 玉川 貴子
モンゴルにおけるストリートチルドレン問題······························· A. Delgermaa

<研究ノート>
性別役割分業に基づく「女らしさ」・「男らしさ」の再生産過程
 ~家庭と教育の場を通して~···················································· 長谷川智子
都市高齢者のケア活動をめぐる居住環境と人的つながりの検討
 ~用語の吟味から具体的事例の紹介へ~······································· 小玉 敏江

<共同研究>
「大学生の意識に関する日仏比較調査」の目的と概要
 Report on “Comparative Investigation of the Consciousness
 of French and Japanese University Students”························· 嶋根 克己
日本とフランスにおける大学生の入学動機と就職観····························· 玉川 貴子
日本・フランスの学生における結婚・子どもに関する意識····················· 服部あさこ

第13号(2001年3月)

明治期の捨て子と養育料
 ~明治25年中群馬県庶務部救恤棄児迷子書類より~························· 宇都 榮子
攻撃衝動論序説 ~古代ユダヤ教とキリスト教における一検討~············· 川上 周三
生活慣行と伝承資料編 ~有賀喜左衞門の研究方法~·························· 米地  實
日本社会におけるムスリム住民の状況と定義について
 ~マージナル・マンの概念を手がかりに~···································· 伊藤 史朗
中心市街地空洞化の経緯と住民意識の変容 ~白川周辺地域の事例~······· 久米田博行
福祉コミュニティ形成における
 住民主体の地域福祉ネットワーク活動の可能性······························· 小泉 亜紀
セルフヘルプ・グループの持つ知識特性
 ~乳ガン体験者の会における医学的知識と経験的知識との関連~·········· 中村 美優
老人病院における「看護」と「介護」の
 史的変遷と専門職をめぐる課題················································· 浜端 賢次
人間的出産に向けての一考察
 ~日本・ブラジルの出産事情にもとづく交際比較~·························· 濵松加寸子
在宅高齢者とホームヘルプサービスの意義
 ~稲城市におけるホームヘルプサービスの実態調査を通して~············· 焦  海霞

第12号(2000年3月)

翻刻『同女記録』···································································· 宇都 榮子
駒木地区における常磐新幹線計画事業の展開過程と関連主体類型化の試み
 ~実習授業(社会調査)の知見を暫定的に提示してみる~·················· 大矢根 淳
ランドル・コリンズのヴェーバー政治社会学論·································· 川上 周三
「都市エスニシティ論」覚書······················································· 広田 康生
氏神鎮守の祭祀組織と政治・経済構造との関連
 ~有賀喜左衞門学説の紹介~···················································· 米地  實
少数派労働組合運動のインパクト
 ~情報労連京都コンピュータ学院労組の事例~································ 緒田 和家
単身高齢者の地域看護と保健婦の役割 ~横浜市K区を事例として~········ 熊谷 徹子
難聴高齢者の地域ケアに関する研究 ~保健婦の役割に関連して~··········· 児玉 敏江
医療技術革新と出産形態の変化···················································· 濱松加寸子
夫婦関係研究の現在 ~夫婦の現実的動向を踏まえて~························ 渡辺 七子
中国における高齢化と高齢者福祉·················································· 焦  海霞

第11号 北川隆吉教授・皆川勇一教授退職記念号(1999年3月)

北川隆吉教授の履歴・業績について·············································· 柴田 弘捷
皆川勇一教授の履歴・業績について·············································· 米地  實
北川隆吉教授最終講義「位置・関係・距離」···································· 北川 隆吉
学生達の見た奈良田部落 -平成9年9月社会調査実習記録から-············ 皆川 勇一
現代日本におけるパブリック・アクセス -その歴史、類型、展望·········· 児島 和人
総合科目「共に生きる-多様な個性の視点から-」を担当して··············· 宇都 榮子
「都市エスニシティ論」と「共同性」研究······································· 広田 康生
日本の村落の理念型としての「自然村」········································· 米地  實
有賀喜左衞門先生最後の講話(3)············································ 有賀喜左衞門
(編集・「まとめ」に代えて 北川隆吉)
書評論文『教育勅語の社会史』(福田義也著)·································· 嶋根 克己

水沢鋳物工業の展開(続)~修士論文その後~·································· 桑原 敬一
羊水検査を受けるか否かの意思決定における情報に関する研究················ 塚本 康子
勤労女性の支援のための保育サービス上の課題
 ~浜松市と岡山市の調査結果より~············································ 大井 伸子
葬送儀礼研究における社会関係の一考察········································· 玉川 貴子
地域構造の変容と住民意識の諸相
 ~相模原市の事例報告~········································· 前谷 典弘・高木 俊之
養育期にある親夫婦の相互作用の検討
 ~子どもの病気や障害によってもたらされる相互作用の変化~············· 星  直子
病院助産婦の地域母子保健活動上の諸問題
 ~静岡市におけるアンケート調査および新生児訪問指導を通して~ ········浜松加寸子
家族社会学における近代の把握をめぐる
 理論的展開についての予備的考察··············································· 渡辺 七子
臨床看護婦はなぜ看護研究をするのか
 ~臨床における看護研究阻害要因からみた今日的課題~····················· 中村 美優
社会学における帰納法と演澤法(2)~ロバート K. マートンの場合~······ 高木 俊之
東京の建設業における就業者構成の変化·········································· 村松加代子

第10号(1998年3月)

ムラとカミ ~鈴木栄太郎の氏神論~············································ 米地  實
技術革新・産業政策と地域社会の変容に関する考察
 ~高度産業社会論・情報社会論との関連において~·························· 北川 隆吉
高齢者の家族生活と相互扶助
 ~専修大学北上福祉教育専門学校生のレポートから~······················· 宇都 榮子
学生達の見た奈良田部落 ~平成9年9月社会調査実習記録から~············ 皆川 勇一
有賀喜左衞門先生最後の講話(2)······················ 有賀喜左衞門(編集 北川隆吉)
看護職の可能性と限界······························································ 沖  壽子
日本における高齢者福祉サービスの現状 ~施設の実態調査から~·········· 蔡  瓊瑶
葬儀と贈与 ~葬儀における「香奠」の社会的意味~·························· 玉川 貴子
助産婦の専門性からみた病院の組織 ~実態把握のための方法的検討~····· 浜松加寸子
病気の子どもを持つ両親夫婦の内的関係についての検討
 ~医療関係者の面接調査から~················································· 星  直子
F.TönniesのGenossenschaft概念の現代的意義に関する予備的考察······· 村松加代子
現代都市の家族機能 ~厚木市の調査事例を通して~·························· 渡辺 七子
社会学における帰納法と演澤法(1)~ロバート K. マートンの場合~····· 高木 俊之

第9号(1997年3月)

房総内湾漁業権放棄世帯の企業進出23年後の生活変化(その一)············ 皆川 勇一
葬送儀礼と生活組織································································ 米地  實
有賀喜左衞門先生最後の講話(1)··········································· 有賀喜左衞門
(解題・編集 北川隆吉)
「現代日本の社会変動と地域社会の変容・再編」
 研究のための覚え書き··························································· 北川 隆吉
障害者と大学教育··································································· 宇都 榮子
現代日本の葬儀事情································································· 嶋根 克己
台湾における高齢化と社会福祉··················································· 蔡  瓊瑶
パソコン通信の利用分析 ~ニフティサーブを事例に~······················· 東  文彦
養護施設の子どもたちにおける仲間集団の意義に関する一考察··············· 山口ひろみ
水沢鋳物工業の展開(1)························································· 桑原 敬一
横浜市寿町住民の生活と社会福祉サービス······································· 大澤 史伸
現代の市民生活と蔵造り ~川越市における環境社会学的考察~············· 駒﨑 研哉
現代社会における病院助産婦の役割と意義
 ~静岡市内の病院を事例として~··············································· 浜松加寸子
在宅ケアにおける保健婦活動の実態と保健婦の意義
 ~職種別役割について~························································· 沖  壽子
建設業町場の今日的特質 ~中野区町場職人調査から~······················· 村松加代子
Grounded Theoryを看護の家族研究の方法論として
 活用するための検討······························································ 星  直子
千葉ニュータウンにおける住民運動について···································· 前谷 典弘
「読書と自我形成、共有世界形成」に関する研究ノート······················· 藤沢真理子
産業構造変化の都市別パターン ~神奈川県を事例として~·················· 高木 俊之

第8号(1996年3月)

規則違反行動と逸脱 -峠族の実態調査から-·································· 嶋根 克己
初めての農村調査の試み···························································· 皆川 勇一
 -昭和30年農家世帯員の移動歴調査-
濃尾地震と児童救済活動···························································· 宇都 榮子
社会運動の類型と組織 再論······················································· 北川 隆吉
「生活」把握の一つの方法 -有賀喜左衞門の場合-·························· 米地  實
佐賀県における地域ケアシステムの問題点······································· 沖  壽子
 -保健婦の意識調査から-
韓国農村家族と老人扶養意識の変化··············································· 張  圭成
開発と進展と街並み保存 -川越市を事例に-·································· 駒﨑 研哉
道具・建材の変化と町場職人養成方法の方向性·································· 村松加代子
公的ホームヘルプサービスと住民参加型在宅福祉······························· 大澤 史伸
 サービスの現状と課題
自我論に関する研究ノート························································· 藤沢真理子
 -社会的存在である個人の独自性の根拠-
現代社会における病院助産婦の分娩に対する姿勢······························· 浜松加寸子
 -実態把握の方法的検討-
中野区の児童館に集う子どもたち················································· 山口ひろみ
住民参加と教育行政の活性化······················································ 大畑きぬ代
 -中野区における教育委員準公選を事例として-

第7号(1995年3月)

技術革新の伸展と地域社会の変容················································· 北川 隆吉
 -岡山県を事例とする考察・分析-
都市とエスニシティ(2)························································· 広田 康生
 「越境者と都市 -生成する世界への方法論的考察概要」
初めての農村社会調査の試み······················································ 皆川 勇一
 -昭和30年農家世帯員の移動歴調査-
研究の方法について································································· 米地  實
伊那調査覚書「一人生産方式」(NEC長野)の展開···························· 柴田 弘捷
翻刻 -救世軍大尉 羽柴未男書簡··············································· 宇都 榮子
 (山形県警部補 原田万次郎宛 1934.12.11-37.01.10)

≪イデオロギーとしての科学≫の言語ゲーム······································ 木畑 壽信
 -社会理論におけるイデオロギーと科学-
「死」の構造 -言語機能論的アプローチ······································· 西部 智子
体罰後における子どもの権利回復················································· 新美みつ子
 -「子どもオンブズパーソン研究会」を事例として-
外国人児童生徒研究の都市社会学的意味をめぐって····························· 藤原 法子
社会学と看護学の接点をめぐる試論··············································· 星  直子
 -現代社会の家族研究を基盤に-
日本資本主義成立期の職人について··············································· 村松加代子
渡辺光著『環境論の展開』(環境情報科学センター、1977年)··············· 駒﨑 研哉

第6号(1994年3月)

情報化と社会的価値実現(1)···················································· 児島 和人
都市とエスニシティ(1)························································· 広田 康生
死の社会学にむけての予備的考察················································· 嶋根 克己
「農家就業動向調査結果」で最近気になること·································· 皆川 勇一
村落共同体論 -有賀の社会学講義2-·········································· 米地  實
現代都市の形成と市民生活 -厚木市における事例報告-····················· 北川 隆吉
自然災害と社会福祉 -濃尾震災救済活動年表-······························· 宇都 榮子
「公的社会福祉サービスの提供について」······································· 箕浦  光
横浜市『体罰報告書』から見た体罰問題·········································· 新美みつ子
総合病院による地域ケアの現状···················································· 沖  壽子
都市エスニシティをめぐる「適応」と「総合」に関する
 実証的研究 -公教育現場での外国人児童生徒を対象にして-············· 藤原 法子
三宅島の環境問題 -選択に迫られる三宅島民-······························· 小國  徹
死の社会学的考察への準備ノート················································· 西部 智子
社会理論の「言語ゲーム」論的基礎に関する考察
 -橋爪大三郎著『言語ゲームと社会学理論』を読む-······················· 木畑 壽信
児島和人著『マス・コミュニケーション受容理論の展開』
 (東京大学出版会、1993年)·················································  藤本  泉

第5号(1993年3月)

調査実習報告 厚木市の現状とテレトピア······································· 北川 隆吉
山形県下一山村の戸籍資料の人口学的分析
 -明治10年戸籍を通してみた東北農民の人口再生産構造-················· 皆川 勇一
有賀の「農村社会学講義」を語る················································· 米地  實
「エスニック・コミュニティ(移民コミュニティ)」研究の
 視点と方法 -異質性認識と都市社会学-···································· 広田 康生
産業構造と労働力市場······························································ 柴田 弘捷
上毛孤児院北海道淕別農場設立の経緯············································ 宇都 榮子
筑波山における峠族の実態························································· 嶋根 克己

【投稿】
研究ノート
 外国人児童の社会化と提起される諸問題について····························· 藤原 法子
 交響する空間
  -収容施設における身体障害者と地域についての考察-·················· 箕輪  光
文献紹介
 医療と専門家支配(エリオット・フリードソン著、
  進藤雄三・宝月誠訳、1992.9 恒星社厚生閣出版)······················ 沖  壽子
書評
 先生、娘を殴らないで(渡辺法子著、風媒社)······························· 新美みつ子

第4号 芥川集一教授追悼号(1992年3月)

芥川集一先生への追悼の言葉······················································· 米地  實
経歴と業績

村落祭祀組織の変化································································· 米地  實
都市居住研究の座標軸 -異質性の受容と共存の仕組みを探して-··········· 広田 康生
調査実習報告ノート 1980年代の企業構造の変容
 -チノン株式会社を事例として-··············································· 柴田 弘捷
上毛孤児院創設初期の雑纂目録····················································· 宇都 榮子
「転換期の社会学者
 -島崎稔の業績についての社会学的研究-」への覚書························ 嶋根 克己

第3号(1991年3月)

ダルドの「未来史の断片」について··············································· 芥川 集一
大家族と複合家族 -有賀の「大家族」呼称の撤回-·························· 米地  實
四国地方の地域振興································································· 柴田 弘捷
ブリストル滞在記···································································· 宇都 榮子
社会福祉研究がかかえる困難性···················································· 大友 昌子
都市居住の諸相について -東京圏の調査研究ノートから-··················· 広田 康生

第2号(1990年3月)

<研究ノート>
ルソーの『政治経済論』について················································· 芥川 集一
日本の社会 -村と宗教-························································· 米地  實
「たたら」を訪ねて································································· 柴田 弘捷
自然災害と社会経済 -濃尾大地震と滝之川学園の創設-····················· 宇都 榮子
変貌する都市の調査研究に向けて·················································· 広田 康生

創刊号(1989年3月)

<研究ノート>
ルソーと社会学······································································ 芥川 集一
農村の嫁不足········································································ 米地  實
首都圏の大企業工場の変容························································· 柴田 弘捷
ニューメディアと情報行動の変容················································· 川本  勝
金子かつ子と梶夫人································································· 宇都 榮子
地域研究に関する一認識···························································· 広田 康生