社会調査実習

専修大学社会学科では、社会調査の実習授業を教育上の重要な柱と位置づけています。

社会調査の実習授業(「社会調査実習A・B」)は、毎年各教員がそれぞれテーマや手法を決めた上で開講されます。2年次生は、卒業要件上、「社会調査実習A・B」のいずれかのクラスを必ず履修しなければなりません。1年次の後期に、学生の希望を考慮した上で、クラス分けをおこないます。

「社会調査実習A・B」では、すべてのクラスが、毎年度末に調査の成果を報告書として刊行し、調査でお世話になった方々などにお配りしています。

◆2020年度 社会調査実習

※ 新型コロナウィルス感染症の流行による学外実習制限のため、現地調査ができなかったクラスがあります。

担当教員名
調査実習実施先・期間
報告書タイトル
駒崎道   児童養護施設におけるボランティア活動に関する調査
―職員から見るボランティアの役割と現状―
鶴理恵子   ダム建設後の地域社会における生活再建の現状と課題
-群馬県長野原町の事例-
馬場純子   社会福祉施設をフィールドとする社会調査実習
-高齢者福祉施設・知的障がい者施設の職員に聞く-
樋口博美 石川県加賀市山中漆器連合協同組合、石川県立山中漆器産業技術センター
(9.23~10.10,郵送調査;11.18, 11.25, 12/2,オンラインインタビューおよび電話インタビュー)
伝統的地場産業に生きる人々のくらしと仕事
-石川県山中漆器産業におけるアンケート調査からNO.7-
菱山宏輔 鹿児島県伊仙町ほか
(9〜12月,オンラインインタビュー)
徳之島への移住に関する調査研究
村上彩佳 川崎市議会
(オンラインの議会傍聴・録画記録・議事録を利用)
川崎市および千葉市における女性と外国人の労働環境と課題
藤原法子   地域社会における異質性、多様性をめぐって
小森田龍生 熊本県和水町ほか
(7.29, 8.31-9.3, 9.30,オンラインインタビュー)
地方移住増加の社会的背景と今後の日本社会
-地方創生に向けた航空業界の取り組みと移住生活の実情に関する聞き取り調査から-
羅一等 専修大学(9.9, 9.10, 9.15) 2020年 専修大学社会学科学部生のジェンダー意識に関する社会調査
野坂真 岩手県盛岡市とその周辺の内陸市町村、一部の岩手県沿岸市町村(8.20~9.30,郵送調査) 被災者とその家族の「復興」はどこまで進んだか?
―岩手県内陸部に移り住んだ方々へのアンケート調査から―
牧野修也 長野県南佐久郡小海町
(12.2, 12.9, オンラインインタビュー)
現代山村における地域社会生活の諸相
―長野県南佐久郡小海町の事例から―
望月美希 東京都西東京市
(10.21, 10.28, 11.7, 11.11)
変化する都市農業
―東京の農業の「今」を探る―

◆2019年度 社会調査実習

担当教員名
調査実習実施先・期間
報告書タイトル
秋吉美都 専修大学
(9/21~9/22)
World Value Survey による幸福度の規定要因の研究
大矢根淳 宮城県石巻市小渕浜
(8/6~8/8)
東日本大震災の生活再建と復興の今(III)
-10年の節目となる石巻の軌跡と展望-
勝俣達也 福井県鯖江市
(9/10~9/13)
MADE IN SABAEの現在と未来
後藤吉彦 兵庫県神戸市
(9/6~9/8)
ファッション研究2019
~東京と神戸のオシャレ比較~
駒崎道 社会福祉法人川崎愛児園 養護施設川崎愛児園
(8/28)
児童養護施設におけるボランティア活動に関する調査
-ボランティアの役割と現状-
羅一等 専修大学
(9/17~9/19)
2019年専修大学社会学科学部生のジェンダー意識に関する社会調査
永野由紀子 山形県酒田市 農産物直売所みどりの里山居館、山居倉庫・米資料館、農村通信社
(8/7~8/8)
山形県酒田市の米づくりの歴史と農家女性の聞き取り調査
野坂真 岩手県大槌町
(8/8~8/11)
被災者の「生活」再建はどこまで進んだか?これからどう生きていくのか?
-岩手県大槌町の復興公営住宅入居者との対話から-
菱山宏輔 大阪府東大阪市
(9/17~9/19)
大都市インナーシティにおける住工共生と商業・街空間の創造力
-東大阪市を事例として-
牧野修也 長野県南佐久郡小海町
(8/23~8/25)
農山村地域の継承と存続の課題と展望
-長野県南佐久郡小海町の事例から

◆2018年度 社会調査実習

担当教員名
調査実習実施先・期間
報告書タイトル
秋吉美都 専修大学
(9/29~9/30)
世界価値観調査 World Values Survey による幸福の条件にかんする分析
川上周三 墨田区役所、日本基督教団東駒形教会、本所賀川記念館 賀川豊彦記念松沢資料館、日本基督教団松沢教会
(9/3~9/4)
賀川豊彦の思想とその実践及びその現代的展開
駒崎道 社会福祉法人 青少年福祉センター自立援助ホーム
(8/7~9/15)
社会的養護の子どもたちの「自立」支援の在り方に関する調査
-「自立援助ホーム」をフィールドにして-
今野裕昭 栃木県芳賀郡益子町山本
(9/29~9/30)
中山間地における村落生活と住民の地域活動
-栃木県益子町山本・大郷戸地区-
嶋根克己 広島県広島市ほか
(9/3~9/6)
戦争博物館比較調査報告書III
受け継がれる記憶と編集される歴史
羅一等 専修大学
(9/10~9/11)
2018年専修大学社会学科学部生のジェンダー意識に関する社会調査
永野由紀子 山形県酒田市農村通信社 庄内米歴史資料館・農産物直売所みどりの里山居館
(8/7~8/8)
東北農村の地域リーダーと直売所出荷農家の女性の聞き取り調査
-山形県酒田市の事例-
三枝公一 明治地区地域ささえあいセンターかるがも
(9/12~9/14)
介護を取り巻く現状
神奈川県藤沢市を中心に
樋口博美 石川県金沢市および加賀市
(8/7~8/9)
伝統的地場産業に生きる人々のくらしと仕事
-石川県山中漆器産業における聞き取り調査からNo.6-
藤原法子 神奈川県横浜市南区
(8/7~8/9)
場所に埋め込まれた記憶と地域社会における異質性、多様性をめぐって

◆2017年度 社会調査実習

担当教員名
調査実習実施先・期間
報告書タイトル
秋吉美都 専修大学
(9/23~9/24)
世界価値観調査 World Values Survey Waves 1-6による幸福の条件にかんする分析
大矢根淳 宮城県石巻市小渕浜
(9/18~9/20)
東日本大震災の生活再建と復興の今(II)
-復興マルチステークホルダーの探索-
勝俣達也 岡山県アパレル工業組合 倉敷市児島地域のジーンズ製造関連業者
(9/11~9/14)
児島地域のジーンズ産業による発展とメーカーの関わり
川上周三 東京都墨田区区役所、日本基督教団東駒形教会、本所賀川記念館、賀川豊彦記念松沢資料館、日本基督教団松沢教会
(9/4~9/5)
賀川豊彦の思想とその実践及びその現代的展開
権香淑 東京都新宿区新大久保
(7/23, 9/8, 9/9)
グローバル化におけるオオクボとコミュニティ
-日本人店主への聞き取りを中心に-
後藤吉彦 大阪府大阪市西成区
(8/31~9/2)
「いきる」町、釜ヶ崎
羅一等 専修大学
(9/14, 9/19, 9/20)
専修大学生のジェンダー意識に関する社会調査
永野由紀子 山形県酒田市農村通信社庄内米歴史資料館
(8/7~8/8)
山形県庄内地方(酒田市)の直売所に出荷している農家女性の聞き取り調査
樋口博美 石川県金沢市、加賀市
(8/7~8/9)
伝統的地場産業に生きる人々のくらしと仕事
-石川県山中漆器産業における聞き取り調査からNo.5-
藤原法子 神奈川県横浜市南区
(7/30~8/2)
場所に埋め込まれた記憶と地域社会における異質性、多様性をめぐって

◆2016年度 社会調査実習

担当教員名
調査実習実施先・期間
報告書タイトル
宇都榮子 長野県社会福祉法人湖会
(9/14~9/16)
児童養護施設の小規模化以降の現状
-社会福祉法人湖会 松代福祉寮、長野県中央児童相談所調査から-
大矢根淳 宮城県石巻小渕
(8/1~8/3)
東日本大震災の生活再建と復興の今
-石巻市小渕浜における取り組み-
勝俣達也 東京都墨田区
(8/31~9/2)
変わりゆく下町における多様な中小ものづくり企業の試み
川上周三 墨田区役所、日本基督教団東駒形教会他
(9/5~9/6)
賀川豊彦の思想とその実践及びその現代的展開
吉良洋輔
(金井雅之)
専修大学
(9/6、9/7)
首都圏大学生の日常生活に関する調査
後藤吉彦 大阪市西成区
(9/1~9/3)
わたしたちが見た釜ヶ崎のいま
-14人の視点から-
嶋根克己 宮城県気仙沼市
(9/4~9/7)
東日本大震災の記録V
-忘れない強さと前に進む勇気-
馬場純子 長野県上田市
(9/12~9/15)
高齢者福祉施設・知的障害者福祉施設
ーアザレアンさなだ・かりがね福祉会
樋口博美 石川県金沢市、加賀市
(8/1~8/3)
伝統的地場産業に生きる人々のくらしと仕事
ー石川県山中漆器産業における聞き取り調査から No.4
広田康生 群馬県邑楽郡大泉町
(8/1~8/3)
「多文化地域」における外国人意識の変容
-群馬県邑楽郡大泉町の場合-

◆2015年度 社会調査実習

担当教員名
調査実習実施先・期間
報告書タイトル
勝俣達也 長野県埴科郡
(9/14~9/16)
中小ものづくり企業に生きる人々と地域・行政(坂城町)・まちづくりから生まれる魅力(上田市)
吉良洋輔 専修大学
(9/14、9/15)
「大学生の様々な意識調査」報告書
権香淑 新大久保、池袋北口他
(8/19~8/21)
日本におけるエスニック・ビジネスの現在
ーアジア系移住者を中心に
後藤吉彦 大阪市西成区
(8/27~8/29)
釜ヶ崎の音楽シーンにみる「表現」、「場所」、「生活」
ー大阪市西成区でのフィールドワークを通して
今野裕昭 栃木県芳賀郡
(9/11~9/13)
農村の生活と地域社会
ー栃木県益子町山本・大郷戸地区
嶋根克己 宮城県仙台市、気仙沼市、岩手県陸前高田市他
(9/14~9/17)
東日本大震災の記録Ⅳ 気仙沼における市民と行政
ー5年目の課題
馬場純子 長野県上田市
(8/31~9/4)
高齢者福祉施設・知的障害者福祉施設
ーアザレアンさなだ・かりがね福祉会
樋口博美 石川県金沢市、加賀市
(8/4~8/6)
伝統的地場産業に生きる人々のくらしと仕事
ー石川県山中漆器産業における聞き取り調査から No.3
広田康生 群馬県邑楽郡
(8/3~8/5)
「多民族コミュニティ」における「共生」とアイデンティティ
ー群馬県大泉町の場合
牧野修也 長野県南佐久郡
(9/7~9/9)
地域社会の継承と「人と人が出会う」町づくり
ー長野県南佐久郡小海町の事例から

◆2014年度 社会調査実習

担当教員名
調査実習実施先・期間
報告書タイトル
秋吉美都 専修大学
(9/27、9/28)
大矢根淳 兵庫県神戸市
(8/2~8/4)
阪神・淡路大震災の生活再建と復興の今(Ⅸ)
川上周三 墨田区役所、日本基督教団東駒形教会他
(8/8~8/9)
賀川豊彦の思想とその実践及びその現代的展開
権香淑 新宿、新大久保コリアンタウン
(7/20、9/7~9/8)
「食」から捉える日・韓文化との関わり
― 新大久保を中心に
嶋根克己 宮城県気仙沼市・岩手県陸前高田市
(9/18~22)
東日本大震災の記録Ⅲ
― 被災地の現状と未来への歩み
永野由紀子 宮城県塩竃市浦戸諸島
(8/5~8/6)
東日本大震災としま漁村
― 宮城県塩釜市の桂島・野々島の過疎化・高齢化
馬場純子 長野県上田市
(8/19~8/22)
高齢者福祉施設・知的障碍者福祉施設
― アザレアンさなだ・かりがね福祉会
樋口博美 石川県金沢市、加賀市
(9/1~9/4)
伝統的地場産業に生きる人々のくらしと仕事
― 石川県山中漆器産業における聞き取り調査から No.2
広田康生 東京都新宿区新大久保
(8/5~8/7)
新宿多民族地域での『場所』形成と『ナショナリズム』の様相
見田朱子 専修大学(9/17、9/18、9/19) 第2回 大学生の生活と意識アンケート
― 首都圏国公立・私立4大学編
 

◆2013年度 社会調査実習

担当教員名
調査実習実施先・期間
報告書タイトル
勝俣達也 山形県山辺町、寒河江市
(9/10~9/12)
変貌する産地と地域社会に生きるメーカーの営みⅡ
-山形県寒河江市・山辺町のニット産地における聞き取り調査から-
川上周三 墨田区役所、日本基督教団東駒形教会、本所賀川記念館、賀川豊彦記念松沢資料館・日本基督教団松沢教会
(9/9~9/10)
賀川豊彦の思想とその実践及びその現代的展開
権香淑 新宿・新大久保コリアンタウン
(9/1~9/3)
コリアンタウンにおける日本と韓国
-新大久保で見えてきたこと-
嶋根克己 宮城県仙台市、石巻市、気仙沼市
(8/5~8/8)
東日本大震災の記録Ⅱ 震災発生から2年後の変化を追う
徐玄九 東京都立第五福竜丸展示館、日吉地下壕
(9/9、9/27)
日常の中の戦争
-ビキニ事件、第五福竜丸被爆事件を中心に-
馬場純子 長野県上田市真田町
(8/27~8/30)
高齢者福祉施設・知的障害者福祉施設
~アザレアン~さなだ・かりがね福祉会~
樋口博美 石川県金沢市、加賀市
(8/26~8/29)
伝統的地場産業に生きる人々のくらしと仕事
-石川県山中漆器産業における聞き取り調査から-
広田康生 東京都新宿区新大久保、百人町
(8/4~8/6)
遷移する地域での「場所」認識と共存志向の現在的位相
-新宿区行政・新宿大久保通り商店主・韓国同法団体を中心にした聞取り調査集-
福重清 専修大学
(9/12~9/13)
首都圏3大学における「大学生の人間関係と将来像に関する調査」報告書
見田朱子 専修大学
(9/3、9/13、9/20)
第一回大学生の生活と意識アンケート
~首都圏私立3大学編~
 

◆2012年度 社会調査実習

担当教員名
調査実習実施先・期間
報告書タイトル
秋吉美都 専修大学
(9/19~9/20)
石川良子
社会で生きる力 働く人のライフストーリー
江頭説子 岡山県倉敷市水島 みずしま財団
(9/5~9/8)
岡山県倉敷市水島における社会調査実習報告書
-コンビナートと地域・人びとの暮らし・学び-
川上周三 賀川豊彦記念松沢資料館・日本基督教団松沢教会
(9/5~9/7)
賀川豊彦の思想とその実践及びその現代的展開
勝俣達也 新潟県五泉市
(9/13~9/15)
変貌する産地と地域社会に生きるメーカーの営み
-新潟県五泉市のニット産地における聞き取り調査から-
今野裕昭 栃木県芳賀郡益子町山本・大郷戸地区、益子町益子
(9/14~9/16)
農村地域の生活変容と地域活性化Ⅴ
-山本・大郷戸地区住民の意識と地域活動-
馬場純子 長野県上田市
(8/29~9/1、9/5~9/8)
高齢者福祉施設・知的障害者更生施設
~アザレアンさなだ・かりがね学園~
広田康生 東京都新宿区新大久保、百人町
(8/4~8/6)
「トランスナショナル・コミュニティ」として見た新宿大久保・百人町
-「場所」への注目と「下からの都空間」形成-
三田知実 東京都渋谷区神宮前
(9/13~9/16)
更新される都市空間と消費文化
-東京都渋谷区を事例として-
渡辺大輔 専修大学
(8/6~8/8)
第2回 首都圏3大学 学生の生活と意識アンケート
 

◆2011年度 社会調査実習

担当教員名
調査実習実施先・期間
報告書タイトル
秋吉美都 専修大学
(9/16)
江頭説子 岡山県倉敷市
(9/5~9/8)
岡山県倉敷市水島における社会調査実習報告書
-コンビナート・大気汚染公害・地域再生-
川上周三 東京都墨田区
(9/5~9/7)
賀川豊彦の思想とその実践及びその現代的展開
今野裕昭 栃木県芳賀郡益子町
(9/9~9/11)
農村地域の生活変容と地域活性化Ⅳ
-山本・大郷戸地区の観光農業、祭り、地域の生活-
玉川貴子 静岡県湖西市
(8/23~8/25)
新居町のまちづくり
-歴史・景観・商店の取り組みに注目して-
永野由紀子 山形県鶴岡市
(8/5~8/6)
過疎化と高齢化が進む農山村の現状と地域おこし
-山形県鶴岡市宝谷の事例-
馬場純子 長野県上田市
(8/29~9/1)
樋口博美 大阪府堺市
(8/29~9/1)
伝統的地場産業に生きる人々のくらしと仕事
-堺刃物、堺注染産業への聞き取り調査から-
平井太郎 神奈川県小田原市
(9/12~9/16)
調査実習報告書
広田康生 東京都豊島区池袋
(8/8~8/10)
トランスナショナルな越境移住者と経験された都市的世界
-多民族地域池袋における『共生』の位相変化を手掛かりに-
雪村まゆみ 広島県広島市
(8/23~8/25)
社会調査実習報告書
渡辺大輔 専修大学
(8/5、8/8)
第1回 首都圏3大学 学生の生活と意識アンケート
 

◆2010年度 社会調査実習

担当教員名
調査実習実施先・期間
報告書タイトル
秋吉美都 専修大学
(7/29~7/30)
大矢根淳 神戸市長田区御蔵地区
(7/31~8/2)
阪神・淡路大震災の生活再建・復興の今(Ⅴ)
~神戸市長田区御蔵における取り組み~
川上周三 東京都世田谷区
(9/6~9/8)
賀川豊彦の思想とその実践及びその現代的展開
後藤吉彦 神戸市
(8/1~8/4)
農村地域の生活変容と地域活性化Ⅳ
神戸で暮らす「障害者」たちと地域生活について
永野由紀子 宮城県塩竃市浦戸諸島
(8/2~8/3)
過疎化と少子高齢化が進む島嶼部の現状と課題
-宮城県塩竃市浦戸諸島の実例-
藤原法子 神奈川県横浜市
(8/3~8/5)
まちづくりから見る横浜のアイデンティティ
-みなとみらい・野毛・元町・中華街での聞き取り調査から-
 

社会調査士実習

2013年度入学生まで適用される旧カリキュラムでは、「社会調査実習A・B」とは別に、「社会調査士実習」という科目を設置していました。そして、社会調査士の資格を申請するためには、「社会調査実習A・B」を履修して優秀な成績を収めた上で、さらに「社会調査士実習」を履修する必要がありました(2014年度入学生から適用される新カリキュラムでは、「社会調査実習A・B」だけ履修すればよくなりました)。

◆2014年度 社会調査士実習

担当教員名
調査士実習実施先・期間
報告書タイトル
勝俣達也 山形県山形市、山辺町、寒河江市
(8/25~8/27)
地域に根ざした諸産業の現状と展開
― 山形県寒河江市・山形市における聞き取り調査から
後藤吉彦 兵庫県神戸市
(9/17~9/19)
芸術と生活と人の多様性
― 片山工房でのフィールドワークを通して
今野裕昭 栃木県日光市
(8/5~8/7)
山村住民の生活と地域社会
― 栃木県日光市栗山の人びと
 

◆2013年度 社会調査士実習

担当教員名
調査士実習実施先・期間
報告書タイトル
大矢根淳 兵庫県神戸市長田区御蔵
(8/3~8/5)
阪神・淡路大震災の生活再建・復興の今(Ⅷ)
~神戸市長田区御蔵における取り組み~
永野由紀子 宮城県塩竃市浦戸諸島
(8/5~8/6)
東日本大震災後の離島漁村の過疎化と高齢化
-宮城県塩釜市浦戸諸島の事例-
藤原法子 東京都多摩市
(8/6~8/8)
郊外地域における人びとと場所との繋がりをめぐって
 

◆2012年度 社会調査士実習

担当教員名
調査士実習実施先・期間
報告書タイトル
大矢根淳 兵庫県神戸市長田区御蔵
(8/5~8/7)
阪神・淡路大震災の生活再建・復興の今(Ⅶ)
~神戸市長田区御蔵における取り組み~
嶋根克己 宮城県仙台市、石巻市、気仙沼市
(8/9~8/11)
東日本大震災の記録:
人びとは大量死とどのように向き合ったのか
永野由紀子 宮城県塩竃市浦戸諸島
(8/5~8/6)
東日本大震災後の東北地方島嶼部の現状と課題
-宮城県塩竃市浦戸諸島の実例-
樋口博美 石川県金沢市、能美市、加賀市
(9/3~9/6)
伝統的地場産業に生きる人々のくらしと仕事
-石川県九谷焼産業における聞き取り調査から-
藤原法子 東京都町田市
(8/7~8/9)
「郊外」という場所
-人びとの場所と結びつき方をめぐって-
  

◆2011年度 社会調査実習

担当教員名
調査士実習実施先・期間
報告書タイトル
大矢根淳 兵庫県神戸市
(8/6~8/8)
阪神・淡路大震災の生活再建・復興の今(Ⅵ)
~神戸市長田区御蔵における取り組み~
藤原法子 神奈川県横浜市
(8/8~8/10)
グローバル化とエスニック・コミュニティ
-「横浜中華街」という場所の意味をめぐって-
 
 

◆2010年度 社会調査実習

担当教員名
調査士実習実施先・期間
報告書タイトル
今野裕昭 栃木県芳賀郡益子
(9/10~9/12)
農村地域の社会変容と地域活性化Ⅲ
-山本・大郷戸地区の生活環境と地域活性化-
馬場純子 長野県上田市
(9/7~9/10)
高齢者総合福祉施設
アザレアンさなだの現状
広田康生 山口県周防大島
(8/3~8/5)
日本人のグラスルーツ・トランスナショナリズムの原型と場所
-山口県周防大島の移民に焦点をあわせて-