専修大学国際コミュニケーション学部日本語学科

教育の目的と特色

専大日語では、次のような人材の育成を目的としています。

  • 国際コミュニケーション学部は、日本語を含む諸言語についての研究、言語教育の手法やコミュニケーションの在り方そのものについての研究及び社会・思想・文化の研究を基礎としながら、より広い視野をもち、強靱な論理的思考を実践できる人材を養成することを目的とする。
  • 日本語学科は、国際化社会の中で、言語や文化の多様性に深い理解をもちながら、日本国内における日本語の言語生活向上と課題解決に貢献できる人材や、国内外における日本語教育に貢献できる人材を養成することを目的とする。

専修大学キャンパスの写真です。

ディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)

日本語学科では、次に掲げる目標を達成した学生に学士(文学)の学位を授与します。

  1. 日本語の音声、音韻・表記、文法、語彙・意味、語用論等の各分野について体系的な知識を獲得するとともに、日本語の時間的変異、空間的変異、社会的変異の諸相を理解できる。また、日本語及び他言語、文化、歴史、社会、自然などについて幅広い教養を身につけ、国際化社会の諸課題に取り組むための多様な視点を有している。(知識・理解)
  2. 言語学的視点に立った日本語の高い運用能力や、客観的な視点から情報を統合して分析する能力を身につけている。また、国際化社会の中での情報発信を行うための適切な方法を自ら選択できるとともに、知見や自身の考えなどを聞き手に分かりやすく説明できる。(技能・表現、思考・判断)
  3. 卓越した知見を活かし、日本語の言語教育(国語教育・日本語教育等)の分野だけでなく、日本語を必要とする様々な領域に還元しようとする態度を有している。(関心・意欲・態度)

アドミッション・ポリシー(入学者の受け入れ方針)

日本語学科では、以下に掲げる知識・能力、目的意識と意欲を備えた人を求めています。

  1. 日本語学に対する興味と関心や学習意欲を有している人
  2. 学部教育を受けるために必要となる基礎的な学力として、高等学校の主要科目における教科書レベルの知識を有している人
  3. 高等学校までの学習を通じて、社会の諸課題の解決に取り組むための思考力やコミュニケーション能力の基礎を身につけている人

参考

トップに戻る