定例研究会
- 2023年度 第4回定例研究会
-
テーマ 井筒俊彦とフランス思想ードゥルーズを中心に 報告者 檜垣立哉所員 コメンテーター 宮﨑裕助所員 日時 2023年12月5日(火)16:30〜18:00 場所 図書館分館5階 人文研事務室/Meet
- 2023年度 第3回定例研究会
-
テーマ 古墳時代の神まつりと葬送儀礼 報告者 小林孝秀所員 コメンテーター 堀江洋文 研究参与 日時 2023年11月21日(火)16:30〜18:00 場所 図書館分館5階 人文研事務室/Meet
- 2023年度 第2回定例研究会
-
テーマ ハインリッヒ・ブーリンガーとヨーロッパ宗教改革(終了しました) 報告者 堀江洋文 研究参与 コメンテーター 寺尾格 研究参与 日時 2023年7月18日(火)16:30〜18:00 場所 図書館分館5階 人文研事務室/Meet
- 2023年度 第1回定例研究会
-
テーマ 読まれざるベンサム—パノプティコン・女性・同性愛行為 報告者 板井広明 所員 日時 2023年6月6日(火)16:30〜18:00 場所 図書館分館5階 人文研事務室/Meet
- 2022年度 第6回定例研究会
-
テーマ
小説家ティム・オブライエンのヴェトナム戦争 報告者 渡邉真理子 所員
日時 2023年3月7日(火)16:30~18:00
場所 図書館分館5階 人文研事務室/Meet
- 2022年度 第5回定例研究会
-
テーマ
長崎奉行のキリシタン取り締まりと五島禁教史の系譜 報告者 安高啓明氏(熊本大学大学院人文社会科学研究部准教授)
日時 2022年12月15日(火)16:30~18:00
場所 図書館分館5階 人文研事務室/Meet
- 2022年度 第4回定例研究会
-
テーマ
パンデミック下の現代思想—コロナ渦以後の私たちの生の行方— 報告者 宮崎裕助所員
日時 2022年11月15日(火)16:30~18:00
場所 図書館分館5階 人文研事務室/Meet
- 2022年度 第3回定例研究会
-
テーマ 孝の説話の伝播とその展開――前近代の東アジアの視座から 報告者 宇野瑞木所員 日時 2022年10月4日(火)16:30~ 場所 図書館分館5階 人文研事務室/Meet 2022年度 第1回定例研究会
- 2022年度 第2回定例研究会
-
テーマ1 縄文時代の社会と精神世界 報告者 小林孝秀 所員 テーマ2 青森ねぶた祭から学ぶ:日常生活における祭礼の位置づけを考える 報告者 佐々木てる(青森公立大学教授) 日時 2022年 7月 28日(木) 15:00~ 場所 Google Meet(オンラインでの開催)
- 2022年度 第1回定例研究会
-
テーマ 東北大凶作を生き延びる―1930年代の岩手農民と母子衛生・保健医療活動 報告者 鬼嶋 淳 所員 日時 2022年6月7日(火)16:30~ 場所 Google Meet(オンラインでの開催)
- 2021年度 定例研究会
-
テーマ 第8回 瀬戸内国際芸術祭におけるアートと地域(終了しました) 報告者 島津京所員 日時 2021年12月27日(月)10:00〜 場所 Google Meet(オンラインでの開催) テーマ 第7回 BLMとトニ・モリスン 報告者 荒このみ(東京外国語大学名誉教授、人文科学研究所客員所員) コメンテーター ハーン小路恭子所員 日時 2021年12月7日(火)16:30〜 場所 人文科学研究所(図書館分館5階)とGoogle Meetの併用によるハイブリッド形式での開催 テーマ 第6回 教員の働き方をめぐる課題ー改正給特法成立と「『令和の日本型学校教育』の構築を目指して(答申)」を手がかりとしてー 報告者 福山文子所員 日時 2021年11月16日(火)16:30〜 場所 Google Meet(オンラインでの開催)
第5回定例研究会テーマ1 美術館のコレクションと建築ー長野県立美術館を中心に 報告者 島津京所員 テーマ2 信濃地域の古墳文化ー渡来系文化を中心に 報告者 高久健二所員 日時 2021年10月5日(火)16:00〜 場所 Gooble Meet(オンラインでの開催) テーマ 第4回 アメリカの遊歩者たち——チャールズ・レズニコフ、ミナ・ロイ、アレン・ギンズバーグの詩を題材にして 日時 2021年9月14日(火)16:30〜 場所 Google Meet(オンラインでの開催) 報告者 宮本文所員 テーマ 第3回 蔣介石、中国革命と日中戦争 日時 2021年7月27日(火)16:30~ 場所 Google Meet(オンラインでの開催) 報告者 段瑞聡(慶應義塾大学商学部教授) コメンテーター 大谷正研究参与(専修大学名誉教授) テーマ 第2回 黒の歴史、黒の恐怖—黒人ホラー映画ジャンルの諸相— 日時 2021年7月4日(火)16:30〜 場所 Google Meet(オンラインでの開催) 報告者 ハーン小路恭子所員 テーマ 第1回 18世紀後半パリにおける『周縁者』の身分社会への包摂−都市統治側(ポリス)の実践から− 日時 2021年6月1日(火)16:30〜 場所 Google Meet(オンラインでの開催) 報告者 松本礼子所員
- 2020年度 定例研究会
-
テーマ 第8回 メタ倫理学とアイリス・マードック 日時 2021年2月3日(水)16:00〜 場所 Google Meet(オンラインでの開催) 報告者 佐藤岳詩所員 コメンテーター 伊藤博明所員 テーマ 第7回 敗者の歴史をどのように語るか? − ジャーナリスト・歴史家川崎三郎について 日時 2021年1月27日(水)16:00〜 場所 Google Meet(オンラインでの開催) 報告者 大谷正所員 テーマ 第6回 フィリップ・ロス−アメリカ・ユダヤ系作家の新しい地平を求めて 日時 2021年1月19日(火)16:00〜 場所 Google Meet(オンラインでの開催) 報告者 坂野明子所員 テーマ 第5回 BLM (Black Lives Matter)運動とジャズ 日時 2020年12月23日(水)16:00〜 場所 Google Meet(オンラインでの開催) 報告者 佐久間由梨(本学人文科学研究所客員所員、早稲田大学教育学部英語英文学科准教授) テーマ 第4回 「保育・子育て支援の地理学」の視点と課題 日時 2020年11月17日(火)16:30〜 場所 Google Meet(オンラインでの開催) 報告者 久木元美琴所員 テーマ 第3回 よそ者としての研究者ーメキシコにおける考古学調査の公共性と研究者の他者性をめぐるテキスト分析 日時 2020年9月18日(金)15:00〜 場所 Google Meet(オンラインでの開催) 報告者 小林貴徳所員 テーマ 第2回 冷戦期文化外交の諸相 − アメリカ文学研究の視点から 日時 2020年9月8日(火)15:00〜 場所 Google Meet(オンラインでの開催) 報告者 越智博美所員 テーマ 第1回 町内会・自治会の現在 − こども食堂や学習支援のとりくみ− 日時 2020年7月28日(火)16:30~ 場所 Google Meet(オンラインでの開催) 報告者 靏理恵子所員
- 2019年度 定例研究会
-
テーマ 第4回 乳幼児における言語レジスターの発達(終了しました) 日時 2020年1月21日(火)16:30〜 場所 生田校舎10号館10212教室 報告者 池田彩夏所員 コメンテーター 高田夏子所員 テーマ 第3回 フィリピン・ルソン島の気候風土とその変化(終了しました) 日時 2019年12月7日(土)15:30〜 場所 人文科学研究所 報告者 赤坂郁美所員 コメンテーター 堀江洋文所員 テーマ 第2回 日本の刑務所における性犯罪者処遇(終了しました) 日時 2019年11月19日(火)16:00〜 場所 生田校舎10305教室 報告者 松嶋祐子所員 コメンテーター 宮森孝史氏(田園調布学園大学人間科学部心理学科教授、元専修大学経済学部教授) テーマ 第1回 STORYTELLING-UP CLOSE AND PERSONAL(終了しました) 日時 2019年5月27日(月)16:35〜 場所 生田校舎10209教室 報告者 ディアブラ・ウォルシ(Dearbhla Walsh)氏(米国エミー賞受賞監督) コメンテーター 堀江洋文所員
- 2018年度 定例研究会
テーマ 第6回 植民地インドの近代とロークマーニャ・ティラク(終了しました) 日時 2019年3月11日 場所 神田校舎2号館ゼミ42教室 報告者 内藤雅雄研究参与 コメンテーター 志賀美和子所員・田中正敬所員 テーマ 第5回 「松代大本営」の歴史的意義-戦跡になるまでの過程-(終了しました) 日時 2019年2月19日 場所 人文科学研究所 報告者 田中正敬所員 コメンテーター 山本充所員 テーマ 第4回 日清戦争と台湾-金瓜石鉱山と台南の遠藤写真館-(終了しました) 日時 2018年12月1日 場所 人文科学研究所 報告者 大谷正所員 コメンテーター 堀江洋文所員 テーマ 第3回 東アジアのなかの古代佐渡(終了しました) 日時 2018年11月6日 場所 生田校舎10210教室 報告者 中林隆之所員 コメンテーター 田中正敬所員 テーマ 第2回 1982年〜1996年 アフリカ・ジンバブエの生活と文化(終了しました) 日時 2018年6月19日 場所 生田校舎10210教室 報告者 吉國かづこ氏 コメンテーター 田中正敬所員 テーマ 第1回イスラム国(IS)後のシリア(終了しました) 日時 2018年6月5日 16時半~18時 場所 生田校舎10210教室 報告者 アフマド・アルマンスール先生 (慶応義塾大学総合政策学部訪問講師) コメンテーター 堀江洋文所員
- 2017年度 定例研究会
テーマ 第5回 瀬戸内の歴史と文化-荘園絵図、交易、文化交流(終了しました) 日時 2017年12月5日 16:30~18:00 場所 生田校舎人文科学研究所 報告者 松尾容孝所員 テーマ 第4回 『植民地化の歴史』(マルク・フェロー)を読む(終了しました) 日時 2017年11月24日 16:30~18:00 場所 生田校舎10304教室 報告者 片桐祐(本学兼任講師) コメンテーター 根岸徹郎所員 テーマ 第3回 古代戸籍研究の可能性―八世紀における地域社会の復元(終了しました) 日時 2017年11月21日 16:30~18:00 場所 生田校舎10207教室 報告者 田中禎昭所員 テーマ 第2回 千葉県習志野市の騎兵連隊関連遺構をめぐって(終了しました) 日時 2017年7月18日 16:30~18:00 場所 生田校舎人文科学研究所 報告者 田中正敬所員 テーマ 第1回 ルネサンスの綺想庭園 ―ボマルツォの「聖なる森」をめぐって―(終了しました) 日時 2017年6月6日 16:30~18:00 場所 生田校舎10207教室 報告者 伊藤博明所員
- 2016年度 定例研究会
テーマ 第5回
1. Language Learning Motivation: Theory and Practice
2. Big Reading for Language and Liberal Arts Education(終了しました)日時 2017年3月9日 場所 生田校舎図書館分館5階人文科学研究所 報告者 1. スティ―ヴン・ライアン氏(早稲田大学教授)
2. ジョセフ・ポーシャック氏(東京基督教大学教授)コメンテーター 堀江洋文所員 テーマ 第4回 古代史探訪-古代王権と大和・近江(終了しました) 日時 2016年12月13日 場所 生田校舎10号館教室10210教室 報告者 荒木敏夫所員 コメンテーター 田中正敬所員 テーマ 第3回 "国文法3.0"の開発について-外国語文法へと橋渡しする母語気づきの学習文法(終了しました) 日時 2016年11月15日 場所 生田校舎10号館教室10210教室 報告者 須田淳一所員 コメンテーター 高橋雄一所員 テーマ 第2回 ヨーロッパ宗教改革と風紀規制(南フランスの事例)(終了しました) 日時 2016年7月22日 場所 生田校舎10号館10305教室 報告者 Dr. Graeme Murdock(ダブリン大学トリニティ・カレッジ教授) コメンテーター 堀江洋文所員 テーマ 第1回 From Maritime Histories to Water Histories: Changes in the way Historians Look at Waterscapes'.(終了しました) 日時 2016年6月7日 場所 生田校舎10号館10207教室 報告者 Prof. Rila Mukherjee(Professor of History, University of Hyderabad) コメンテーター 堀江洋文所員
- 2015年度 定例研究会
第7回 テーマ シリアの博物館、考古学遺産の現状 日時 2015年9月25日(金) 16:30~18:00 場所 生田校舎 10号館2階 10210教室 報告者 Youssef Kanjou博士(筑波大学日本学術振興会研究員、元アレッポ国立博物館館長) コメンテーター 堀江洋文所員 通訳 アフマド・アル=マンスール氏 第6回 テーマ Sites of consumption: shops and shopping experiences, 1700-1850 ※商学研究所との共催 日時 2015年9月25日(金) 16:30~18:00 場所 生田校舎 10号館2階 10206教室 報告者 Prof. Jon Stobart
(Department of History, Politics & Philosophy, Manchester Metropolitan University)コメンテーター 小西恵美所員 通訳 櫻井文子所員 第5回 テーマ Catalan secession,among law and politics 日時 2015年7月13日(月) 16:30~18:00 場所 生田校舎 10号館2階 10207教室 報告者 ジョゼップ・カスティジャ(バルセロナ大学法学部教授、元本学法学部客員教授) コメンテーター 砂山充子所員 第4回 テーマ ロシアメディアが映す現代ロシア社会について 日時 2015年7月4日(土) 16:00~18:30 場所 神田校舎 7号館8階 784教室 報告者 守屋愛(慶應義塾大学ほか 非常勤講師) コメンテーター 佐久間由梨所員 第3回 テーマ シリアはどうしてこうなったか?-その歴史的背景 日時 2015年6月15日(月) 16:30~18:00 場所 生田校舎 10号館2階 10207教室 報告者 アフマド・アル=マンスール(シリア国立アレッポ大学学術交流日本センター副所長、慶応義塾大学総合政策学部訪問准教授) コメンテーター 堀江洋文所員 第2回 テーマ ハンセン病の歴史をとりまく研究状況とその課題―「顕彰」と「検証」をこえて 日時 2015年6月2日(火) 16:30~18:00 場所 生田校舎 10号館2階 10205教室 報告者 廣川和花所員 コメンテーター 高島裕之所員 第1回 テーマ Understanding Amerindian histories and their temporalities 日時 2015年5月29日(金) 16:30~18:00 場所 生田校舎 10号館2階 10208教室 報告者 Dr. Federico Navarrete Linares(メキシコ国立自治大学歴史学研究所) 通訳・コメンテーター 井上幸孝所員
- 2014年度 定例研究会
第5回 テーマ 神経心理学から精神医学への架け橋 日時 2014年3月30日(火) 16:00~17:30 場所 生田校舎 図書館分館5階 人文科学研究所 報告者 宮森孝史氏(東海大学教授、前経済学部教授) コメンテーター 岡村陽子所員 第4回 テーマ コルカタ(カルカッタ)市とその周辺-社会と歴史 日時 2014年12月13日(火) 16:00~17:30 場所 生田校舎 図書館分館5階 人文科学研究所 報告者 内藤雅雄研究参与 コメンテーター 田中正敬所員 第3回 テーマ フィリピンにおける降水の季節進行とその長期変化 ―100年スケールの気候変化解明への道のり 日時 2014年11月4日(火) 16:00~18:00 場所 生田校舎 10号館2階 10207教室 報告者 赤坂郁美所員 コメンテーター 松尾容孝所員 第2回 テーマハワイの言語政策、言語教育日時2014年6月3日(火) 16:30~18:00場所生田校舎 10号館2階 10206教室報告者宮田宗彦所員第1回 テーマ Rwanda: Realities and Representations 日時 2014年5月9日(金) 16:30~18:00 場所 生田校舎 10号館2階 10206教室 報告者 Dr Andy Storey(専修大学客員教員、Lecturer, School of Politics and International Relations University College Dublin) 通訳 堀江洋文所員 コメンテーター 松尾容孝所員