総合研究

2022年度

長崎県調査(2023年1月4日~2023年1月7日)
『人文科学研究所月報』に刊行予定

青森県調査(2022年8月24日~2022年8月26日)
『人文科学研究所月報』第321号 青森県調査特集号

茅野嘉雄「青森と縄文~青森特集に寄せて~」
鹿内一徳「青森公立大学 国際芸術センター青森のご紹介」
岡村陽子「八甲田山雪中行軍から考える偶発的低体温症の精神面への影響」
堀江洋文「旧津軽藩士本多庸一の信仰と思想」
村上俊介「三内丸山遺跡を訪ねて一縄文観の変化ー」



2021年度

滋賀県・福井県・京都府調査 (2022年3月14日~3月16日)
『専修大学人文科学研究所月報』第320号 滋賀県・福井県・京都府特集号

田中正敬「2021年度第3回滋賀県・福井県・京都府総合研究調査の記録一舞鶴に おける戦後の「帰還」についてのメモー」
宮寄晃臣「継体の支持勢力」

瀬戸内海地方調査 (2022年1月5日~1月7日)
『専修大学人文科学研究所月報』第318号 徳島・瀬戸内特集号

村上俊介「豊島を訪ねてー産業廃棄物不法投棄事件と住民運動ー
福島利夫「賀川豊彦の軌跡と奇跡ー協同組合運動への結実ー」
伊東剛史「19世紀ロンドンの乗合馬車と社会生活 に関する一考察」


長野県南信及び北信地方調査 (2021年10月29日~10月30日)
『専修大学人文科学研究所月報』第317号 長野県南信及び北信地方総合研究集号

宮寄晃臣「塩尻市の産業構造とブドウ栽培・ワイン醸造」
宮本文「く場>の「用の美」一老松場古墳群と長野県立美術館からバーナード・ マラマッド「夏の読書」とニューヨーク公共図書館、ハイラインヘー」
堀江洋文「チューリッヒ改革派教会とヨーロッパー寛容論のイタリア人宗教改革者と厳格カルヴァン主義者への対応をめぐってー」



2020年度

宮城県調査(2021年3月11日~3月13日)
『専修大学人文科学研究所月報』第315号 2020-11 宮城県総合研究特集号(1)

堀江洋文「人文科学研究所2020年度第2回総合研究調査「宮城県」
李東勲「東日本大震災の追憶」
靏理恵子「東日本大震災・福島原発事故による生活環境破壊からの再生」
堀江洋文「慶長遣欧使節派遣の意義とその行程に関する一考察」

『専修大学人文科学研究所月報』第315号 2020-11 宮城県総合研究特集号(2)

島津京「記念碑と遺構ー東日本大震災から10年後の震災の表象」
砂山充子「オペラ≪遠い帆≫を巡って」


長野県東信地方調査(2020年10月24日~10月25日)
『専修大学人文科学研究所月報』第312号 2021-6 長野県東信地方総合研究特集号

田中正敬「長野県東信地方総合研究調査記録—「無言館」を中心に」
伊東剛史「ニホンライチョウの記載に関する歴史研究」
櫻井文子「深淵をのぞくー明治期の浅間山と欧米人登山者」




2019年度


フィリピン調査(2019年12月24日~12月31日)
『専修大学人文科学研究所月報』第305号 2020-5 フィリピン総合研究特集号

堀江洋文「フィリピン共和国ルソン島8日間調査記 人文科学研究所総合研究旅行」
伊東剛史「20 世紀初頭のフィリピン南部における鳥類収集—新種の発見と命名をめぐって」
井上幸孝「フィリピンへのスペイン文化の移入についての予備的考察」
佐久間由梨「複数形の歴史の語り方―ジーナ・アポストルの Insurrecto(2018)にみる米比戦争とバランギガ虐殺」
櫻井文子「フィリピン国立自然誌博物館について」
堀江洋文「スペイン植民地下のフィリピン」

2018年度

長野現地調査(2019年2月26日~2月27日)
『専修大学人文科学研究所月報』第299号 2019-3 長野特集号(1)

小西恵美、樋口博美、飯田義明「諏訪御柱祭にみる地域協働のなかの統合と運営-上社湖東地区の慣例と創出のしくみ-」
恒木健太郎「北一輝と朝鮮人問題をめぐる覚書-松代大本営跡を訪れて-」

台湾現地調査(12月23日~12月30日)
『専修大学人文科学研究所月報』第300号 2019-5 台湾特集号

堀江洋文「台湾8日間縦走記(平成30年度人文科学研究所総合研究旅行旅程)」
伊東剛史「ミカドキジの命名、採集、および保全繁殖の歴史に関する基礎研究」
大谷正「遠藤写真館と台湾」
櫻井文子「『蝶王国』台湾の創造—ハンス・ザウターと20世紀初頭のチョウ類標本取引」
高田夏子「採虹眷村(レインボウ・ヴィレッジ)とアール・ブリュット」
辻秀雄「『牯嶺街少年殺人事件』鑑賞ノート—台湾と冷戦期アメリカ文化」
堀江洋文「スペイン及びオランダの台湾植民地支配」


sugarfactory1
sugarfactory2

2017年度

瀬戸内現地調査(12月26日~12月28日)
『専修大学人文科学研究所月報』第294号 2018-7 瀬戸内特集号

小川浩三「行程記録」
櫻井文子「サヌカイト「発見」に見る科学のインフォーマルなネットワーク : ナウマンによる紹介からヴァインシェンクによる命名記載まで」
高橋祐吉「瀬戸内周遊の旅へ : 2017年暮、鞆の浦、尾道、松山」
Yonemura Miyuki
Representations of the environment in Hayao Miyazaki's Ponyo on the Cliff by the Sea : Japan's cultural landscape and the representation of disasters
寺尾登志子「海原に浮き寝せむ夜は : 瀬戸内海の万葉秀歌」

瀬戸内調査

千葉・茨城現地調査(7月29日~7月30日)
『専修大学人文科学研究所月報』第291号 2018-1 千葉・茨城特集号

伊東剛史「犬吠埼灯台から考える「科学のリロケーション」」
田中正敬「人文科学研究所総合研究の記録 ―習志野騎兵連隊関連遺構について」
樋口博美「2017 年度人文科学研究所総合研究旅行(千葉)行程記録」
山本 充「茨城県鹿島地方における野菜産地の形成と変容」

2016年度

滋賀県(彦根城、金剛輪寺、百済寺)、京都府(平等院)奈良県(元明天皇陵、聖武天皇陵、飛鳥寺等)、三重県(伊賀上野城、七里の渡し跡、多度大社等)(12月26日〜12月28日)
『専修大学人文科学研究所月報』第287号 2017-5 畿内・近国の歴史遺産特集号

西宮秀紀「多度神宮寺伽藍縁起并資財帳の伝来と写本研究覚書」
荒木敏夫「平城京と平安京の羅城門―歴史の記録と記憶」
寺尾登志子「人麻呂の近江荒都歌をめぐって―作者の創意と時代背景」
松尾容孝「行程記録」

1577363611054

2015年度

ロシア現地調査(8月26日~9月4日)
『専修大学人文科学研究所月報』第280号 2016-2 ロシア特集号(1)

飯沼健子・岡村陽子「平成27年度人文科学研究所総合研究調査旅程」
ステラ・A・ブィーコヴァ「アジア・アフリカ諸国大学の日本語学科と日本語教育」
荒 このみ「エリセーエフ兄弟商会」
佐久間由梨「ロシア文学とアメリカ黒人文学-ドストエフスキーとリチャード・ライトの二重の意識-」

『専修大学人文科学研究所月報』第281号 2016-5 ロシア特集号(2)

アレクセイ・ボゴリュボフ(翻訳:荒川好子)「露日関係研究資料としてのエルミタージュ国立美術館日本芸術コレクション」
アレクサンドル B. フィリッポフ・荒川好子「サンクトペテルブルク国立大学東洋学部日本学科紹介」
守屋 愛「ソ連文学に映ったアメリカの表象をめぐって」
堀江洋文「ソ連共産党、コミンテルンとスペイン内戦-E. H. カーの歴史分析を中心として-」1577363611354

2014年度

東部・北部インド現地調査(12月24日~翌年1月3日)
『専修大学人文科学研究所月報』第275号 2015-3 東部・北部インド特集号

堀江洋文・飯沼健子「平成26年度人文科学研究所総合研究旅行旅程」
伊東剛史「近代科学の「周縁」: 19世紀イギリスにおけるジェントルマン科学と気候順化」
櫻井文子「インドの博物館に見る歴史的展示空間の残存:コルカタとパトナを例に」
内藤雅雄「コルカタ雑感」


『専修大学人文科学研究所月報』第276号 2015-5 東部・北部インド特集号

Rila Mukherjee「Life and Trade in the Indian Ocean World from Eighteenth Century Chandernagor」
Anjana Sharma「Nalanda University: A University for the 21st Century」
内藤雅雄「1939年 インドの政治危機-スバース・チャンドラ・ボーズを巡って」
堀江洋文「スバス・チャンドラ・ボーズの再評価」

2013年度

山梨総合研究調査旅行(2月27日)
山梨総合研究調査旅行(2月27日)

1577363611293

ポーランド・チェコ現地調査(8月25日〜9月2日)
『専修大学人文科学研究所月報』第270号 2014-5 ポーランド・チェコ特集号(1)

石川達夫「プラハ・バロックの背景と特徴 ー敗者のバロックー」
園山千里「ヤギェロン大学(クラクフ)における日本学研究」
西口祐子「魔女をパン焼き窯に押し込むグレーテル ーアウシュヴィッツとグリム童話「ヘンゼルとグレーテル」」
山本 充「中央ヨーロッパにおける市場経済化の進展に伴う 都市システムの変容」

『専修大学人文科学研究所月報』第271号 2014-7 ポーランド・チェコ特集号(2)

lwona Kordzirlska-Nawrocka「Japanese Studies at the University of Warsaw 」
伊吹克己「サルトルのユダヤ人論をめぐって 」
堀江洋文「 中・東欧の宗教改革運動とヨハネス・ア・ラスコ」

2012年度

南イタリア・シチリア現地調査(12月23日〜翌年1月1日)
『専修大学人文科学研究所月報』第266号 2013-10 南イタリア・シチリア特集号

Giuseppe Verde「L'autonomia speciale della Regione Siciliana: origini, Caratteri e prospettive」
(ジュゼッペ・ヴェルデ「シチリア州の自治:その起源、特徴、展開」)翻訳:三浦 敦子
伊吹裕美「ポンペイの「秘儀荘」とディオニュソス信仰」
奥原 宇「タオルミーナのチャタレー夫人」
高田夏子「秘儀荘における女性のイニシエーション」
堀江洋文「シチリアとナポリにおける異端審同制度とコンペルソ問題」


2011年度

インド調査旅行(12月23日~翌年1月1日)
『専修大学人文科学研究所月報』第259号 2012-9 南インド特集号

内藤雅雄「ゴア解放運動史1947-1961年」
堀江洋文「ポルトガルのインド進出とゴアの異端審問所」
仲川裕里「マイソール出身の学者M.N.シュリニヴァスの生涯をたどって」
久保木一政「最近のインド経済情勢と日系企業進出動向一南部インドを中心に」
1577364252369ゴア州パナジにあるパナジ教会(Panaji Church)
1577364252619世界遺産のハンピ(Hampi)
1577364252186ハンピのヴィルーパークシャ寺院のゴープラム
1577364252138世界遺産ハンピ(Hampi)にあるヴィッタラ寺院
1577364251897マイソール近郊ケーシャヴァ寺院
1577364252084マイソール王国のティプー・スルタン王終焉の地シュリーランガパトナムにあるゴープラム
1577364253152マイソールのマハーラジャ宮殿
京都調査旅行(2011年5月14日~15日)
『専修大学人文科学研究所月報』第253号 2011-9 京都総合研究特集号

荒木敏夫「神泉苑と御霊会―禁苑の変質とその契機―」
齋藤達哉「仮名写本における「改行」と「文字使用」―正徹奥書本源氏物語の事例から―」
桃尾美佳「2011年5月人文研京都調査旅行の思い出」
矢野建一「賀茂祭の源流」
小山利彦「賀茂祭と王朝文学」
寺尾登志子「そらぞわすれぬ―賀茂祭をめぐる和歌の旅」
1584768612350
1584768612294
1584768611775
1584768612246
1584768612001

2010年度

ボスニアヘルツェゴビナ・クロアチア現地調査(12月23日~翌年1月1日)
『専修大学人文科学研究所月報』第252号 2011-7 ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、クロアチア特集号

ヴィンコ・フット・コウノ(内藤雅雄訳)「ヨーロッパ最西端のムスリム飛地国家 ボスニアの不確定な将来」
岡村陽子「ボスニア・ヘルツェゴヴィナ紛争がメンタルヘルスに与えた影響」
砂山充子「ユーゴ紛争の跡を追って」
堀江洋文「1875年ボスニア・ヘルツェゴヴィナ蜂起と欧州列強の東方外交」
1584769004852ボスニア・ヘルツェゴビナ サラエヴォトンネル博物館
1584769004451ボスニア・ヘルツェゴビナ サラエヴォトンネル博物館地下トンネル
1584769004677
1584769004912
ボスニア・ヘルツェゴビナ モスタル
クロアチア人地区とムスリム人地区の境界にあたる場所

2009年

シリア・ヨルダン・トルコ現地調査(12月23日~翌年1月1日)
『専修大学人文科学研究所月報』第245号 2010-5 シリア・ヨルダン総合研究特集号

宇野昌樹「シリアのクルド人―「辺境」に生きる人々」
大山晃司「ヨルダンにおける地域博物館設立に向けた取り組みと課題―サルト歴史博物館とカラク考古博物館を事例に―」
伊吹裕美「ニーチェのヘレニズム「ディオニュソス的世界観」をめぐって」
西口拓子「ふるさとシリアを描き続ける作家 ラフィク・シャミ」
堀江洋文「歴史的シリアをゆく―シリア・ヨルダン総合研究紀行―」
アレッポ石鹸工場見学アレッポ石鹸工場見学
案内してくださったアルマンスール先生アレッポ大学学術交流日本センター訪問。
案内してくださったアルマンスール先生

2008年

ラオス・タイ現地調査(2008年8月4日~8月11日)

『専修大学人文科学研究所月報』第240号2009-5 ラオス・タイ総合研究特集

飯沼健子「ラオスの「移行経済」再考:継続性と非継続性の視点から 」
殿村晋一「ラオス・タイ調査ノート」
堀江洋文「ラオス国際監視委員会中間報告書と米政府資料が描くラオス内戦(1954年~ 1962年)」
林 義雄「専修大学人文科学研究所主催ラオス・タイ総合研究旅行連句解題」
1584769567802
1584769568342ラオス国立大学で、プート・シマラヴォング社会科学部学部長と地理学科のソムキット・ブーリダム先生の説明を聞く

2007年

トルコ現地調査(2007年12月23日~2008年1月1日)
『専修大学人文科学研究所月報』第235号 2008-5 トルコ総合研究特集

伊吹裕美「ディオニュソスとニーチェ―「悲劇の誕生」以前」
内藤雅雄「近代アジアにおける宗教と政治―インドのキラーファト運動とトルコの選択」
堀江洋文「レヴァント・カンパニーとトルコ」
林 義雄「トルコ総合研究旅行連句解題」

1584769540581 
イスタンブルのマルマラ大学オスマン史教授ミュジュテバ・イルギュレル氏(中央)の説明を聞く

2006年

北西インド現地調査(2006年12月27日~2007年1月5日)
『専修大学人文科学研究所月報』第230号 2007-7 北・西部インド総合研究特集号

「コスモポリタン都市ムンバイーとシヴ・セーナー党」 内藤雅雄
「スピヴァクとインド-脱構築、ザバルタン、サティ-」 伊吹克己
「北・西部インドの視察旅行で考えたこと」 殿村晋一
「ネルー記念博物館・図書館訪問記」 堀江洋文
「イギリス東インド会社の盛衰」 堀江洋文
「北・西部インド総合研究旅行連句解題」 林義雄

文書室の館員の説明を聞くデリーのネルー記念博物館・図書館訪問。文書室の館員の説明を聞く
北西インド現地調査