Anglo-Saxon語の継承と変容

 The Development of the Anglo-Saxon Language and Linguistic Universals

目次

平成20(2008)年度活動記録

平成19(2007)年度活動記録へ

平成21(2009)年度活動記録へ


公開講座・シンポジウム等


2008年6月29日(日)
第1回 公開講座(於専修大学神田校舎)

 

「中世英文学研究の諸相」

「中世英文学資料のためのOCR実現へ向けて―課題と展望―」
内田 誠一 (センター客員研究員 九州大学教授)
「英雄の剣と鍛冶師の謎―クレチアン・ド・トロワ『聖杯の物語』再読」
渡邉 浩司 (中央大学教授)
Catholic Homiliesにおける聖書引用」
小川 浩  (センター客員研究員 昭和女子大学特任教授)

2008年7月5日(土)
第2回 公開講座 (於丸善・丸の内本店 日経セミナールーム)

 

「ヨーロッパ近代美術の魅力II」

「ウィリアム・モリスと文学」
松下 知紀 (センター代表 専修大学教授)
「ボッティチェッリの神話画」
池上 公平 (共立女子大学教授)

2008年9月20日(土)、21日(日)
第1回 国際公開講座 (於専修大学神田校舎)

 

「『薔薇物語』とチョーサー」

9月20日(土)

「愛とアレゴリー」
篠田 勝英 (センター客員研究員 白百合女子大学教授)
"New Light on the Authorship of the Middle English Romaunt of the Rose"
Graham D. Caie (センター客員研究員 Professor, University of Glasgow)
"Senshu University Manuscripts 2 and 3 and the Roman de la Rose Manuscripts Tradition"
Sylvia Huot (センター客員研究員 Professor, Pembroke College, Cambridge)

9月21日(日)

「ふたりの作者・ふたつの作品」
篠田 勝英 (センター客員研究員 白百合女子大学教授)
"Poetry, Knowledge, and Desire in Guillaume de Lorris's Roman de la Rose"
Sylvia Huot (センター客員研究員 Professor, Pembroke College, Cambridge)
"The Relationship between MS GUL Hunter 409 Middle English (Romaunt of the Rose) and Early Printed Versions"
Graham D. Caie (センター客員研究員 Professor, University of Glasgow)

2008年10月10日(金)、11日(土)、12日(日)
第2回 国際公開講座 (於専修大学神田校舎)

 

「チョーサーと西洋古典」

10月10日(金)

Piers Plowman: The A-Version ―全20写本のデータベース化―」
松下 知紀 (センター代表 専修大学教授)

10月11日(土)

「オウィディウス『変身物語』の語りの構造(1)」
高橋 宏幸 (京都大学教授)
"The Story of Sir Gawain and the Green Knight: Its Sources and Its Surprises"
Ad Putter (Professor, University of Bristol)
"Chaucer and Performance (I)"
David Wallace (センター客員研究員 Professor, University of Pennsylvania)

10月12日(日)

「オウィディウス『変身物語』の語りの構造(2)」
高橋 宏幸 (京都大学教授)
"The Story of Sir Gawain and the Green Knight: Its Sources and Its Surprises"
Ad Putter (Professor, University of Bristol)
"Chaucer and Performance (II)"
David Wallace (センター客員研究員 Professor, University of Pennsylvania)

2008年11月8日(土)
第3回 国際公開講座・シンポジウム(於専修大学神田校舎)

 

国際公開講座テーマ「脳を活性化させる音声学」

"Phonetics as Brain Training"
Michael Ashby (Senior Lecturer in Phonetics, University College London)

シンポジウムテーマ「生成文法の可能性」

「生成文法の構想と方法」
大津 由紀雄 (慶應義塾大学教授)
「生成文法と言語獲得」
今西 典子 (東京大学教授)
「言語の脳科学」
酒井 邦嘉 (東京大学准教授)
「生成文法と言語の起源・進化」
池内 正幸 (津田塾大学教授)

2008年12月20日(土)、21日(日)
第4回 国際公開講座 (於専修大学神田校舎)

 

「On Parametric Syntax with Special Reference to English and East Asian Languages」

12月20日(土)

"The EPP effects under TP"
平田 一郎 (センター研究員 専修大学教授)
"Macro- and micro-variations and the status of parametric theory"
C.-T. James Huang (Professor, Harvard University)

12月21日(日)

"Argument structure and lexical decomposition"
"Variation and change"
C.-T. James Huang (Professor, Harvard University)

国際セミナー・研究会等


2008年4月19日(土)
第1回 研究会 (於専修大学神田校舎)

「『グリム童話』(ドイツ語)入門」
下宮 忠雄 (センター客員研究員 学習院大学名誉教授)

2008年5月29日(木)
第1回 国際セミナー (於専修大学神田校舎)

  

「英語の習得と言語の普遍性」

"Definiteness effects in L2 English"
Lydia White (Professor, McGill University)

2008年6月29日(日)
第2回 研究会 (於専修大学神田校舎)

「聖書におけるゲルマン語二重目的語構文について」
三田 良平 (リサーチ・アシスタント)

2008年7月26日(土)
第2回 国際セミナー(於専修大学神田校舎)

"Idioms and Lexical Insertion"
Peter Svenonius (Professor, University of Tromsø)

2008年9月15日(月)
第3回 国際セミナー (於専修大学神田校舎)

"The OCR OPUS SYSTEM and its Applications"
Thomas Breuel (professor, University of Kaiserlautern)

10月13日(月)
第4回 国際セミナー (於専修大学神田校舎)

 

「アーサー王ロマンスの世界」

"Popular Medieval Arthurian Romances and their Audiences: Literary and Manuscript Evidence"
Ad Putter (Professor, University of Bristol)

2009年1月31日(土)
第3回 研究会 (於専修大学神田校舎)

『カンタベリー物語』原典講読会
松下 知紀 (センター代表 専修大学教授)

2009年2月7日(土)
第4回 研究会 (於専修大学神田校舎)

『サー・ガウェインと緑の騎士』講読会
松下 知紀 (センター代表 専修大学教授)
保永 美和子 (リサーチ・アシスタント)

2009年3月14日(土)
第5回 研究会 (於専修大学神田校舎)

古ザクセン語
『ヘーリアント(救世主)』講読会
下宮 忠雄 (センター客員研究員 学習院大学名誉教授)

平成19(2007)年度活動記録へ

平成21(2009)年度活動記録へ


このページのトップへ


senshu_logo.jpg

専修大学社会知性開発研究センター

言語・ 文化研究センター

214-8580 神奈川県川崎市多摩区東三田2-1-1

TEL 044-911-1347 FAX 044-911-1348

E-Mail [socio@acc.senshu-u.ac.jp]