企業家クラブとは


専修大学は創立140周年を迎え、卒業生も万余を数えるに至りました。
周知のようにその間の発展は、誇れるものがあります。その一方ではグローバル社会に突入し、また東北地方太平洋岸を中心とした未曾有の大震災、新型ウィルスによる感染症の拡大と、将来に対しての不透明観を増しています。恵まれた環境を謳歌してきた企業も学生も、次第に押し寄せてくるこの不透明性に戸惑っているのが現状です。

専修大学経営研究所では、この間数次にわたってアンケート調査や講演会を中心に、社会の第一線に立つ企業人と交流の場を拡げて参りました。企業の方々も専修大学教員もその中で学ぶべきことが沢山ありました。不透明観のある現在、企業の経営を担う方相互の、あるいは大学教員との交流と意見交換の密度を上げ、将来に備えることを通じて母校である専修大学の名声を一層上げるため、ここに「専修大学企業家クラブ」を設立いたしました。

皆様の中には、アンケートをご記憶していられる方も多いかと思われます。我々発起人も、アンケートに答え、経営研究所主催の研究会で講演し、あるいは講義で学生に話し、インターンシップで学生を受け入れてきた経験の持ち主です。その過程で、教員とも交流を深めました。

その中で、教員から次のような話を聞きました。教員との相互交流によって、互いを高める、学生と交流して彼らの社会意識を高めるなどの目的で交流の場を創って頂いた。そこから就職活動だけに結びつける教員や学生がいて、迷惑している経営者もいる、後輩であるからというだけで水準に達しない学生を雇う時代は終わったはずである。本来、教育の質を高める目的で創って頂いたのに誠に残念である。また何らかのコンタクトを銀行関係者ととり融資目的である人もいる、ということでした。

それならば、われわれは主体性を持って活動しよう、卒業生の会は色々あるが、経営を第一線で担う仲間、第一線は退いたが、経営のノウハウを仲間や教員、学生に伝えたいと考えている卒業生の会を創ろうという想いから、専修大学企業家クラブを設立し、企業家クラブが窓口となり、迷惑が及ばないようガードできるようにしよう、不況の最中、同窓の経営者間で意見交換のできる場を創ろう、懇親の場を創ろう、と考えた次第です。

そのため、上場会社の役員や管理職、一定規模以上の非上場企業の役員や管理職だけに声をかけました。専修大学企業家クラブは、経営を文字通り担う、あるいは担ってきた専修大学卒業生の会です。

将来は経営者層や管理職になりたいと考えている卒業後間もない人々に、声をかけないとはいっていません。でもそれは将来の問題であって、まず専修大学企業家クラブの核を創ろうと考えています。誰にでも参加を求めなかった理由は、ここにあります。
専修大学企業家クラブは、専修大学を卒業した経営者、経営者予備軍、経営者であった人々の会です。