専大ベンチャービジネスプログラム
ビジネスプランのつくり方を基礎から学べる講座や、学生が考えたビジネスプランを競い合う専大ベンチャービジネスコンテストを実施する一連のプログラムです。プログラムを通して起業家精神を養います。専大ベンチャービジネスコンテスト
本学では2002年より「専大ベンチャービジネスコンテスト」を開催しており、今年で19回目を迎えます。「日常生活で思い浮かんだビジネス」、「社会や地域が抱える問題をビジネスで解決する社会起業」など、学生が自ら考えたビジネスプランを競います。コンテストは書類審査(第一次審査)と事前プレゼン審査(第二次審査)、プレゼンテーション大会(最終審査)で構成され、審査員は起業家や起業支援の専門家が務めます。応募方法についてはWebキャリアノートに掲載します。プレゼンテーション大会の観覧について
専大ベンチャービジネスコンテスト プレゼンテーション大会は、本学の教育成果について、広く学内外の方々に知っていただくこと等を目的として、一般に公開しています。高校生にとっては、大学での学びや将来のキャリアを考えるきっかけになりますので、ぜひご観覧ください。どなたでも無料にてご観覧いただけます。
2020年度 実施日程
<日時>11月28日(土)12:30~17:30
<内容> 1.学生によるプレゼンテーション大会
2.起業支援に携わる卒業生による特別講演
株式会社ツクルバ コミュニティマネージャー 和田 早矢 様
(トークゲスト)株式会社IB CEO 井藤 健太 様
3.審査結果発表及び表彰式
令和2年度の大会結果はこちらから!
<観覧(オンライン視聴)のお申し込みについて>
新型コロナウィルス対策として、令和2年度につきましては、一般観覧の方はオンラインによるライブ配信の視聴をご用意しております。
お手数ですが観覧(オンライン視聴)希望の方は以下の項目をメール(宛先:career(a)acc.senshu-u.ac.jp)にてお知らせください。
※迷惑メール防止のため、@を(a)と表記しています。送信の際はお手数ですが(a)を@にしてお送りください。
【メール記載事項】
氏名/ご所属/メールアドレス/本学とのご関係(任意)
【申込期限】
各イベント実施の5日前までを目途にお願いいたします。お申込みいただいた方へ視聴方法のご案内をいたします。
新型コロナウィルス対策として、令和2年度につきましては、一般観覧の方はオンラインによるライブ配信の視聴をご用意しております。
お手数ですが観覧(オンライン視聴)希望の方は以下の項目をメール(宛先:career(a)acc.senshu-u.ac.jp)にてお知らせください。
※迷惑メール防止のため、@を(a)と表記しています。送信の際はお手数ですが(a)を@にしてお送りください。
【メール記載事項】
氏名/ご所属/メールアドレス/本学とのご関係(任意)
【申込期限】
各イベント実施の5日前までを目途にお願いいたします。お申込みいただいた方へ視聴方法のご案内をいたします。
2020年度(第19回)スケジュール
7月6日(月) 16:35~18:05 | スタートイベント(オンライン) コンテストへの興味に関わらず、ご参加ください。詳細はWebキャリアノートを確認してください。 ※Webキャリアノートのログイン方法は専修大学ポータルシステムのライブラリを確認してください。 |
7月1日(水) | ビジネスプランの募集開始 募集要項・応募用紙についてはWebキャリアノートを確認してください。 |
6月22日(月) 7月22日(水) 7月28日(火)←追加 | アイデア発想法セミナー |
9月3日(木) 9月4日(金) | 夏期集中講座<前編>「イチから学べるビジネスプラン」(神田校舎) 【第1回】9月3日(木)10:00~13:00 【第2回】9月 4日(金)13:00~17:00 |
9月12日(土) 9月26日(土) | 夏期集中講座<後編>「ブラッシュアップ会」(生田校舎) 【第1回】9月12日(土)10:00~16:00 【第2回】9月26日(土)10:00~16:00 |
9月28日(月) | エントリー締切(プレ書類審査) |
10月14日(水) | ビジネスプランの応募締切(本書類提出期限) |
10月22日(木) | 第一次審査(書類審査) 結果発表 |
11月10日(火) | 第二次審査(事前プレゼン審査) |
11月28日(土) 12:30~17:30 | 最終審査(プレゼンテーション大会)・審査結果の発表・表彰式 |
スタートイベント

「各種プログラムの解説」や「起業家による講演」、「昨年度の最優秀賞学生によるプレゼンテーション」などを実施します。コンテストへの興味に関わらず、ご参加ください。
夏期集中講座<前編>イチから学べるビジネスプラン
ビジネスモデルの作り方を基礎から学べる講座です。起業の基本であるアイデアの出し方から、資金・収支計画といったビジネスを具体化するところまで、実際に起業家を支援している講師が丁寧に解説します。ベンチャービジネスコンテストへの挑戦や将来起業を考えている学生だけでなく、企画について学びたいすべての学生におすすめです。夏期集中講座<後期>ブラッシュアップ会

起業家や起業を支援する方々から直接ビジネスプランに対するアドバイスがもらえます。所定の用紙にビジネスプランのアイデアを記入して提出した後、8月~10月の間に1~2回程度企業を訪問します。緊張感はありますが、具体的な調査方法や着眼点を学ぶことにより実現性の高いプランにブラッシュアップできるだけでなく、起業の心構えや経験談を聴くこともでき、大きな経験となります。
協賛企業












過去のコンテスト入賞者
全てを表示する
- 2019年度(令和元年度)
-
※育友会長特別賞は、専修大学育友会(在学生父母組織)よりご提供いただきました。賞名 学部・学年・氏名(代表者)テーマ鳳賞 商学部3年
小山田 興雅凱親子間コミュニケーションサービス 「ほめポ」 優秀賞 専修大学附属高等学校チーム(団体4名) Not ポイ捨て守れ日本を 育友会長特別賞 経済学部4年
井口 慧(団体2名)ミスマッチという社会課題を解決する学生と社会人がフラットな関係のプラットフォーム ~日本の就職活動を専修大学から変える~ ipoca賞 商学部3年
大堀 実南ブックシェアリングサービス 恩田英久賞 経営学部1年
細谷 翔矢伝統工芸の存続に向けて e-flat賞 商学部3年
西岡 貴史~あなたに、ぴったりの温泉から旅行を~ONSENth 池本正純賞 経営学部1年
細谷 翔矢伝統工芸の存続に向けて ブルーチップ賞 商学部3年
小山田 興雅凱親子間コミュニケーションサービス 「ほめポ」
※ipoca賞、恩田英久賞、e-flat賞、ブルーチップ賞は、
ご協賛いただいた企業様よりご提供いただきました。
※池本正純賞は、専修大学名誉教授である池本正純先生よりご提供いただきました。
- 2018年度(平成28年度)
-
※育友会長特別賞は、専修大学育友会(在学生父母組織)よりご提供いただきました。賞名 学部・学年・氏名(代表者) テーマ 鳳賞
(最優秀賞)商学部3年
松木 温子小さな人と人のつながりを経済化する。
~心温まるお手伝いで、支えあい溢れる日本を作る~e-flat賞
(優秀賞)経営部3年
松島 圭祐GOLKET
~ゴルファーをつなげる日本最大のゴルフコミュニティを目指して~ブルーチップ賞(優秀賞) 二部経済学部3年
加藤 快人(団体6名)e-スポーツによる地域活性化
~フラガールからプロゲーマーへ~育友会長
特別賞文学部3年
池原 美穂(団体7名)Plywood Welcome Back サティスファクトリー賞 文学部2年
宮應 乾太郎(団体3名)プラネタリウムキャンプ 恩田英久賞 経営学部2年
吉本 諒也大企業と中小企業の連携による障害者雇用促進 ipoca賞 ネットワーク情報学部2年
佐藤 綺音専修大学生専用フリマアプリ
「センマイ − センダイマーケット −」FEEL CONNECTION賞 経済学部2年
高橋 秀斗DeRF -「受動」から「能動」へ 新しい予約マッチングサービス- 池本正純賞 ネットワーク情報学部2年
関谷 正典Weekend Teacher ~「教える」「学ぶ」をもっと手軽に~ 佳作 ネットワーク情報学部2年
鈴木 翔大(団体4名)安く、楽しい観光手段 佳作 ネットワーク情報学部2年
尾崎 摘生子供と共に成長するおもちゃの開発 佳作 ネットワーク情報学部2年
石本 健人(団体4名)まだゴミ箱に捨てているの?革新的ペットボトルリサイクル!!
※e-flat賞、ブルーチップ賞、サティスファクトリー賞、恩田英久賞、ipoca賞、FEEL CONNECTION賞は、
ご協賛いただいた企業様よりご提供いただきました。
※池本正純賞は、専修大学名誉教授である池本正純先生よりご提供いただきました。
- 2017年度(平成29年度)
※同一の賞が複数ある場合は、学部・学籍番号順。賞名 学部・学年・氏名(代表者) テーマ 鳳賞(最優秀賞)経済学部1年
麻生 萌泉Share Kitchen 育友会長
特別賞文学部4年
藤原 一徹(団体7名)「BtoS」(ビジネスと学校)ビジネスでつなぐ地方と都会の高校 池本正純賞 経営学部1年
北條 ありさ最高の秘境を創る ~自然と人と香りが創る、女性のための観光地~ ipoca賞 ネットワーク情報学部2年
豊田 留実パケ買いコスメ検索アプリ 優秀賞 経済学部4年
外谷 祐人(団体3名)『ラックラック - Lack Rack - 』 生活を豊かにするアイデアを『カンタン』に共有しあうコミュニティーポータルサイト 優良賞 ネットワーク情報学部2年
竹崎 弘昌(団体3名)武道具でオンラインサービス ~小売店と消費者を win win に~ 優良賞 ネットワーク情報学部2年
岩田 光法学習困難児と向き合う社会へ 佳作 商学部3年
仲村 幸也(団体4名)傘ステ ~駅発着!ぴぴっと傘レンタル~ 佳作 文学部2年
瀬戸 夏帆ナスカの地上絵を保護するポストカードシール
~国境を越えた産学官連携の取り組み~佳作 ネットワーク情報学部2年
小池 若葉(団体2名)高齢者を孤独にさせない弁当デリバリービジネス 佳作 ネットワーク情報学部2年
鈴木 悠太(団体2名)人任せを肩代わりして、楽しい思い出を作るためのツールepaule 佳作 ネットワーク情報学部1年
佐川 友香(団体4名)コンサート市場にFPコード埋め込み技術を用いたビジネスの導入 〜当日の幸せを持ち帰ろう〜
※育友会長特別賞は、専修大学育友会(在学生父母組織)よりご提供いただきました。
※池本正純賞は、専修大学名誉教授である池本正純先生よりご提供いただきました。
※ipoca賞は、専修大学卒業生である一之瀬 卓様が代表取締役社長を務める株式会社ipocaよりご提供いただきました。
- 2016年度(平成28年度)
※同一の賞が複数ある場合は、学部・氏名50音順賞名 学部・学年・氏名(代表者) テーマ
鳳賞(最優秀賞)ネットワーク情報学部3年
仁木 朋美地域農業活性化プロジェクト〜『植物図鑑』を味わい尽くせる複合施設事業運営企画〜 育友会長特別賞 ネットワーク情報学部2年
倉形 樹障がい児をもつ親向けSNS 「つながり.com」の開発 優秀賞 ネットワーク情報学部3年
小野塚 隼人(代表)Movelop 動画も現像できるたった一つのオリジナル卒業アルバム 優秀賞 ネットワーク情報学部2年
原口 颯人働くママへ ~女性の社会進出に向けて~ 準優秀賞 経済学部3年
松尾 大樹TRAVEL CREATER 旅行をもっとクリエイティブに 準優秀賞 経営学部3年
田久保 匡喜(代表)大学生の生活向上ゲームレンタルサービス ~ゲーム価格政策改善~ 佳作 経営学部3年
永山 翔大お店選びで悩んだことはありませか?そんな悩みも無くなります。それを可能にするのがEat selectです。 佳作 文学部4年
鈴木 真悟食のメディアビジネス 佳作 ネットワーク情報学部3年
遠藤 洋祐地方別お祭りお知らせアプリ お祭りサンバ 佳作 ネットワーク情報学部2年
松橋 莉生ねこで繋がる。~写真投稿がボランティアに~
※育友会長特別賞は、専修大学育友会(在学生父母組織)よりご提供いただきました。
- 2015年度(平成27年度)
※同一の賞が複数ある場合は、学部・氏名50音順賞名 学部・学年・氏名(代表者) テーマ 鳳賞
(最優秀賞)ネットワーク情報学部2年
中嶋 健介深刻化する老人徘徊問題の解決ともっと豊かな生活の実現で社会に貢献!!~BLE を用いた行動科学ビジネスが世の中を変える~ 育友会長特別賞 経済学部1年
小野 歩夢~食べ物の価値はあなたが決めるレストラン「Crévalore」~ 優秀賞 経営学部3年
大池 麗子「クリエイティビティを表現する場」を作り繋げる、プロデュースビジネス 優秀賞 文学部4年
葛西 康太毎日の勉強習慣と一人一人に合った学習で成果を上げる「教育×IT」タブレット型教材付き学習支援塾 準優秀賞 商学部3年
川俣 美慧「ナスカの地上絵の荒廃を防ぐ」新しい方法の確立 準優秀賞 ネットワーク情報学部2年
斎藤 啓汰(代表)化粧をして楽しい世界へ 輝け!眼鏡女子!シニア女子! 佳作 経営学部3年
青木 萌香(代表)大学生のためのキャリアデザインルーム 佳作 経営学部3年
岩崎 晃大(代表)留学生のホストフレンド(1&1) 佳作 経済学部3年
金子 友樹欲しい未来を皆んなで作ろう!共創型プロジェクト開発プラットフォーム「Co-creation コークリエイション」 佳作 商学部4年
佐久間 瞭誰もが利用できる会社情報のプラットフォームサービス
※育友会長特別賞は、専修大学育友会(在学生父母組織)よりご提供いただきました。
- 2014年度(平成26年度)
※同一の賞が複数ある場合は、学部・氏名50音順賞名 学部・学年・氏名(代表者) テーマ 鳳賞
(最優秀賞)商学部4年
山賀 美裕セルフネイル用品口コミサイト「Manicure Mania」の開発・運営 育友会長特別賞 経営学部3年
下古谷 愛少子化並びに高齢化の中での待機児童解消ビジネス
-地域コミュニティ活性化への導き-優秀賞 ネットワーク情報学部3年
小栗 琴子(代表)おしゃべり旅行計画 優秀賞 ネットワーク情報学部3年
千葉 直彦セーフティーサイクルコンピュータ 準優秀賞 経済学部4年
仲田 祥平(代表)飲酒による事故・迷惑行為を防ぐ ~酒は飲んでも飲まれるな~ 準優秀賞 ネットワーク情報学部2年
佐藤 昴太これでサイズが合わない心配を解消 3Dカメラを使った靴のネット通販 佳作 経営学部3年
高橋 まどか(代表)3Dプリンターが切り開く食の新時代 ~一般家庭貸出しサービスとイベント出張サービス~ 佳作 商学部3年
渡邉 捷揮クラウド型駐輪場サービス ~いつでもどこでも愛車があなたの元に~ 佳作 ネットワーク情報学部2年
雨夜 知華子(代表)「ポッちー」を使ってポイントをまとめよう WEBマネーマイニング 佳作 商学部4年
佐久間 瞭-埋もれた仮想通貨を社会貢献に使おう-
※育友会長特別賞は、専修大学育友会(在学生父母組織)よりご提供いただきました。
- 2013年度(平成25年度)
※同一の賞が複数ある場合は、学部・氏名50音順賞名 学部・学年・氏名(代表者) テーマ 鳳賞
(最優秀賞)経営学部1年
堀内 恵悟放課後アカデミークラブ 優秀賞
育友会長特別賞ネットワーク情報学部2年
金内 稔企業と障がい者 ~互いの理解と共生社会~ 優秀賞 ネットワーク情報学部2年
三浦 綾華ハンディキャップを持つ人や外出に不安を感じている人に、気軽な外出を提供する。 準優秀賞 経営学部3年
青木 拓也常識を打ち破れ!これぞ新しいビジネスモデルだ! 準優秀賞 ネットワーク情報学部4年
上銘 ななみデコアル~撮ってデコってお手軽アルバム~ 佳作 経済学部3年
碓井 純希テレビ番組、映像媒体を使用したファッションに関する映像の提案。 佳作 経営学部3年
中村 真人(代表)VOTE PEPPER ~若者の投票率向上を目指して~ 佳作 経営学部3年
林 章太朗(代表)ゆるキャライラストのクラウドソーシングサービス 佳作 経営学部1年
大村 陽介Fun! Fun! Furniture! ~学生向けの家電レンタルサービス~ 佳作 ネットワーク情報学部2年
山本 恭子(代表)「Staca」 -簡単便利スタンプアプリ- 佳作 ネットワーク情報学部2年
諏訪 賢人おしゃれしたい!旅行も行きたい!よくばりな学生のための『レンタル衣服サイト』
※育友会長特別賞は、専修大学育友会(在学生父母組織)よりご提供いただきました。
- 2012年度(平成24年度)
※同一の賞が複数ある場合は、学部・氏名50音順賞名 学部・学年・氏名(代表者) テーマ 鳳賞(最優秀賞)
育友会長特別賞経済学部4年
中村 敦史真の電子書籍を提案する――漫画・小説のスマホ向けリビルド事業 優秀賞 経営学部3年
榑松 由里子(代表)ちょい婚~日常に婚活をちょい足し~ 優秀賞 商学部2年
山賀 美裕夕食時における学食の月額システム「3values」~一人暮らしの食生活改革~ 準優秀賞 経営学部2年
青木 拓也(代表)指先でつながる心~人と人をつなぐ~ 準優秀賞 経営学部3年
野口 裕香子近所で手軽に シェフごはん 佳作 ネットワーク情報学部4年
大澤 諒一(代表)どこでも漫画喫茶~タブレット端末とコンテンツを一体化したレンタルサービス~ 佳作 ネットワーク情報学部2年
片野 実(代表)~安価で安眠できる環境を~ 睡眠ビジネス “NAP” 佳作 ネットワーク情報学部3年
下田 貴人(代表)どこペット 迷子ペット追跡サービス 佳作 ネットワーク情報学部3年
戸梶 綾香(代表)tOtaL-おしゃれは足元から- はたらく女性の通勤服コーディネート提案サービス
※育友会長特別賞は、専修大学育友会(在学生父母組織)よりご提供いただきました。
- 2011年度(平成23年度)
※同一の賞が複数ある場合は、学部・氏名50音順賞名 学部・学年・氏名(代表者) テーマ 鳳賞
(最優秀賞)経営学部1年
青木 拓也無料ロッカーで解決!!移動教室もらくらく!~笑顔の創造~ 優秀賞
(育友会長特別賞)経営学部2年
伊藤 明日美(代表)動物愛護を目的としたペットビジネスの提案 ―犬の殺処分をなくす― 優秀賞 ネットワーク情報学部3年
佐野 太刀彦(代表)「DOTTI?~ショップの枠を超えたファッション比較サービス~」の提供 準優秀賞 ネットワーク情報学部2年
畑山 貴大(代表)オンラインゲームの再生ビジネス 準優秀賞 ネットワーク情報学部2年
下田 貴人通勤・通学に便利!!地方都市型レンタサイクル 佳作 経営学部3年
岡田 菜摘いつでもきれいに・・女性限定!! Make Up Cafe★ 佳作 経営学部3年
早瀬 佳奈~手の中に美術館を。アートギャラリーSNS‘miim(ミーム)’~ 佳作 ネットワーク情報学部2年
戸梶 綾香(代表)自分好みのファッションを楽しむ提案型ビジネス~コーディネートの悩みを解決~ 佳作 商学部2年
江口 立哉学生と地域を繋げるプレミアムクーポンビジネス 「専 トク 」
※育友会長特別賞は、専修大学育友会(在学生父母組織)よりご提供いただきました。
- 2010年度(平成22年度)
※同一の賞が複数ある場合は、学部・氏名50音順賞名 学部・学年・氏名(代表者) テーマ 鳳賞
(最優秀賞)ネットワーク情報学部3年
杉井 里沙(代表)学生も大学も驚喜するスマート教科書ビジネス
―電子教科書を活用してもっと効果的に学習しよう―優秀賞
(KSP特別賞)経営学部5年
中村 将希(代表)「Community Car Sharing ~ My Car から Community Car へ~」 優秀賞
(育友会長特別賞)経営学部3年
田畑 彩音国内向けメディカルツアーの事業提案 優秀賞 経営学部3年
高橋 由デジタルファッションコーディネートサービス~ コーリン♪ ~ 佳作
(和みナチュルア特別賞)経営学部3年
楠本 純平「社会復帰を目指す」
若年性認知症患者の就労支援・コミュニティ施設佳作 経営学部3年
石井 みほ奈プロテインシェイクを使ったダイエットサポートサイト「BEPPIN labo」の運営 佳作 商学部3年
加戸 千晶(代表)おはようアイス
~アイスがごはんになるんです~佳作 ネットワーク情報学部2年
大澤 公仁(代表)主婦とかけて、食育ととく。その心は…
~主婦による学生のための料理教室~佳作 ネットワーク情報学部3年
白井 杏奈(代表)Candi 「情報化社会で迷子のあなたをアシストするマスコット」 佳作 ネットワーク情報学部2年
鈴木 昌(代表)送迎バス・居酒屋巡回バス
~二つの営業で地域活性化を~
※各特別賞は、KSP(かながわサイエンスパーク)様、(株)和み「nagomi-NATULURE(なごみナチュルア)」様、専修大学育友会(在学生父母組織)よりご提供いただきました。
- 2009年度(平成21年度)
- ベンチャービジネス部門
※同一の賞が複数ある場合は、学部・氏名50音順賞名 学部・学年・氏名(代表者) テーマ 鳳賞(最優秀賞)
育友会長特別賞経営学部3年
窪田 善文ラッピングトラック ~輸送用トラックを宣伝・広告媒体に!~ 優秀賞
(KSP特別賞)経営学部3年
片平 宗之耕作放棄地・休耕農作地を活用したビジネス 優秀賞 経済学部3年
戸田 麻衣子NGO・企業・教育機関・消費者を繋ぐスタディツアーの仲介業と口コミサイト 佳作 ネットワーク情報学部2年
江端 航(代表)次世代キーホルダー 佳作 ネットワーク情報学部2年
大野 秀明(代表)City Core ~駅から始まる地域交流~ 佳作 ネットワーク情報学部2年
杉井 里沙(代表)教科書の宅配レンタルサービス ~学ぶ楽しさをもう一度~ 佳作 ネットワーク情報学部2年
水谷 郁馬非接触型IC免許証一体型自動車キー
※各特別賞は、KSP(かながわサイエンスパーク)様、専修大学育友会(在学生父母組織)よりご提供いただきました。
課題解決型インターンシップ部門賞名 学部・学年・氏名(代表者) テーマ 鳳賞(最優秀賞) 商学部3年
高丘 智貴[前川明彦ゼミ]「しんゆり・芸術のまちづくり」フォーラム「“しんゆり”の魅力を発信する企画・実施」 優秀賞 商学部3年
中山 一樹[石川和男ゼミ]アソシエCHACO
「“ユニバーサルファッション”の普及戦略の提案」佳作 経営学部2年
田名網 恵子[専修エコチーム]NPO法人多摩川エコミュージアム
「多摩川のイベント企画・運営」
- 2008年度(平成20年度)
※各特別賞は、専修大学育友会(在学生父母組織)、KSP(かながわサイエンスパーク)様、恩田英久様(当日の審査員、セブンシーズホールディングス(株)相談役、平4法卒)、(株)ネクスト様【社名50音順】よりご提供いただきました。賞名 学部・学年・氏名(代表者) テーマ 鳳賞(最優秀賞)
育友会長特別賞商学部1年
柿内 快士(代表)Say You Shop 優秀賞
(KSP特別賞)経営学部5年
川口 健太郎匂いを使ったB2B設置導入型販促事業
powered by ZaaZ(ザーズ)優秀賞 経営学部3年
宇井 徳孝地球に優しい交通手段
~レンタル自転車で健康エコ生活~優秀賞 経営学部3年
加藤 愛菜ただプリ~wish~ 優秀賞 経営学部3年
土屋 香織ベビーフードレストラン 佳作・
恩田英久特別賞経営学部3年
猿田 香織働きながらも家族の食生活の健康を
~託児所と健康惣菜店のコラボレーション~佳作・
(株)ネクスト特別賞ネットワーク情報学部3年
高山 久美子(代表)大学生の学習意欲を盛り上げるための
携帯型電子ノートと学内教育ベンチャー佳作 経営学部4年
大田 寛(代表)飲食店向け農作物通信販売サービス 佳作 ネットワーク情報学部4年
青木 豊脂肪を燃焼して発電をしよう! 佳作 ネットワーク情報学部4年
島村 望(代表)観光ナビゲーションサービス
【ぶらんこ(仮)】
- 2007年度(平成19年度)
※各特別賞は、あずさ監査法人様、KSP(かながわサイエンスパーク)様、セブンシーズホールディングス(株)様、(株)ネクスト様【社名50音順】、および専修大学育友会(在学生父母組織)よりご提供いただきました。賞名 学部・学年・氏名(代表者) テーマ 鳳賞(最優秀賞)
育友会長特別賞関口 愉香 食から見直すペットの健康 優秀賞・
あずさ監査法人特別賞樋口 有加 化粧品×カフェの融合による、新業態「コスメカフェ」 優秀賞・
KSP特別賞後藤 貴行 みんなで小さな一歩を~エコバッグを利用した広告~ 優秀賞・
セブンシーズ
ホールディングス(株)特別賞林 沙央梨 BL喫茶 ~より2次元に近い3次元の実現☆~ 優秀賞・
(株)ネクスト特別賞後藤 貴行(代表) 歩くことを楽しませてくれる新ケータイ「R^co!」 佳作 岡和田 拓也(代表) 消費者のニーズに応える食品情報提供サービス~食ping~ 佳作 大菊 健太 パノラマ画像閲覧サービス 佳作 高橋 謙友(代表) RFIDを利用したユビキタス時代の新しい広告サービス 佳作 菅野 美恵 PC連動型目覚まし時計 佳作 鈴木 光洋 C,C(Club event Calendar) 佳作 神谷 菜月 SNSを介した商品開発支援サイト
- 2006年度(平成18年度)
※特別賞は、あずさ監査法人様、専修大学育友会(在学生父母組織)よりご提供いただきました。賞名 学部・学年・氏名(代表者) テーマ 鳳賞 須田 耕治 アド☆ロッカー♪ あずさ監査法人特別賞 三浦 なぎさ 手軽な健康管理 健康チェックボックス 育友会長特別賞 熊谷 陽(代表) アド♪Media ~店内放送を広告媒体として活用するサービス~ 優秀賞 野末 雄登 アパレス情報配信サービス(主に古着屋対象) 優秀賞 大野 哲也 極力リスクを少なくした中古教科書売買仲介サイト(ёイーキョロ) 佳作 尼﨑 弓美子 オリーブをMoroccoより直接輸入!! ~Moroccoオリーブ専門店~ 佳作 竹村 恵美 香水のオーダーメイド店 佳作 塚越 康右 北海道・観光情報ポータルサイト 佳作 渡辺 翼(代表) 投稿型小説配信SNS