研究助成・研究員制度_2015年度

2015年度 研究助成決定者(個別研究・共同研究)

所属職名氏名研究課題
経済学部教授飯田 義明スポーツ実践者におけるソーシャル・キャピタルに関する研究 -「祭」という身体文化と地域社会の関連から-
経済学部教授作間 逸雄交易条件効果(交易利得・損失)の研究
経済学部教授松井 暁グローバル規範理論を構築するための基礎的研究
経済学部教授吉田 雅明進化経済学の実証研究のための理論的基礎の研究
経済学部准教授金 榮愨イノベーションと生産性成長をもたらす企業間ネットワークに関する実証分析
経済学部教授◎小西 恵美伝統的祭礼にみる地域コミュニティの創造的継承―御柱祭と祇園祭の比較研究から―
人間科学部教授樋口 博美
経済学部教授◎佐藤 雅幸専修大学学生における睡眠と覚醒に関する研究
経済学部講師角田 真紀子
経済学部教授◎望月 宏オプトエレクトロニクス産業のコア技術との連携で、競争力向上を目指すカメラ産業
経営学部教授笠原 伸一郎
法学部准教授飯 考行裁判員経験者インタビュー調査と裁判員ラウンジ参加者アンケート調査を通じた裁判員裁判の社会的インパクトの研究
法学部准教授妹尾 哲志ヘルムート・シュミットの東方政策に関する研究
経営学部教授一ノ宮 士郎外部利害関係者のための不正会計検出に関する総合的研究
経営学部教授植竹 朋文繁閑格差の大きいホテルにおけるネット直販の効果及び問題点に関する研究
経営学部教授小沢 一郎イノベーションの創出プロセス研究(2)
経営学部教授川崎 誠ヘーゲル哲学を基礎に捉えた「論理的構文論」による諸テキストの読解
経営学部教授金 成洙グローバル・リテーラーの成功要因と失敗要因:消費者行動の視点にて
経営学部教授中村 政徳統語部門におけるラベル付とその帰結
経営学部教授渡辺 展男生産計画モデルを対象とした数理計画法によるモデリングに関する研究
経営学部准教授橋田 洋一郎ブランド・コミュニティを活用した製品開発の現状と課題
商学部教授石川 和男ファミリービジネスにおける事業継承前後の課題解明
商学部教授黒川 保美フランスにおけるCSR会計とその国際比較
商学部教授小藤 康夫わが国の保険会社の経営行動とケータリング理論の可能性について
商学部教授渡辺 達朗商業まちづくり施策の政策効果の評価に関する研究
商学部准教授渡辺 英次運動習慣の継続による骨密度,体組成の変化に関する研究
商学部准教授◎富川 理充高精度モーションセンサを用いたランニングのストライド頻度測定
商学部教授野呂 進
文学部教授石塚 久郎「胃弱」の発見―メランコリーからディスペプシアへ
文学部教授王 伸子文末疑問詞「か」の音調とシンタクスの研究
文学部教授近江 吉明フランス革命期のジャクリー研究―オルヌ県アランソン郡の蜂起研究
文学部教授片桐 一彦早期英語教育の遅延効果
文学部教授苅谷 愛彦中部山岳における岩盤の重力変形に関する地形学・地質学的研究
文学部教授熊木 洋太房総半島南部における臨海河成平野の地形発達史の研究
文学部教授濱松 純司英語の複合名詞に関する形態論的研究
文学部教授平田 大輔テニス競技における認知的トレーニングの有効性に関する研究-アンフォーストエラーを減らすには-
文学部教授福島 義和石巻市の再生と日本型LSPの導入
文学部教授松尾 容孝林野用益システム、移動民、流通システムの統合による山村地域論の体系化
文学部教授山口 政幸作家の旅と作品に描かれた旅> 2
文学部教授山田 健太デジタル時代の出版流通の自由
文学部教授山本 充日本における鳥猟に関する歴史地理学的研究
文学部教授米村 みゆき旧満州における宮沢賢治と関連領域の図書館調査―1940年代日中文化交流史の再構築―
文学部准教授高島 裕之近世有田磁器生産の理解から伝統的工業の未来像を描く
文学部教授◎植村 八潮学校図書館における電子書籍利用環境構築のための予備的研究
文学部教授野口 武悟
文学部教授◎近江 吉明「ベルンシュタイン文庫」貴重史料を活用したグローバルなフランス革命史研究の創出
経済学部教授永島 剛
ネットワーク情報学部教授飯塚 佳代中小企業のe-ビジネス導入モデルについての研究
ネットワーク情報学部講師小田切 健太環境変化に伴い構造や挙動が変化する粒子集団のメゾスコピック数理モデルの構築
人間科学部教授岡村 陽子日本版 The jansari> assessment of Executive Functions開発の予備的検討
人間科学部教授川上 周三幕末社会変動の国際歴史社会学的研究
法務研究科教授滝沢 誠刑事訴訟における比較法の可能性
注:◎は研究代表者を表す。

2015年度 研究員(長期在外・長期国内・中期・特例)

種類所属職名氏名研究課題
長期在外経済学部教授永江 雅和土地改革としての戦後開拓政策の研究
法学部教授内藤 光博イタリア憲法における「連帯」の原理に関する研究
経営学部准教授齋藤 実幼少年期における身体接触を伴うスポーツの経験が心の発育・発達に与える影響~ニュージーランドにおけるラグビーが幼少年期の発育・発達に与える効果~
商学部教授国田 清志会計基準の国際的統合における概念フレームワークの課題に関する研究
文学部教授松下 知紀中世英文学に影響を及ぼしたイタリア・ルネッサンス
ネットワーク情報学部教授上平 崇仁Co-Designに関する北欧の事例調査および日本との比較考察
人間科学部教授永野 由紀子「アジア」の農村コミュニティと家族に関する比較社会学的研究
長期国内経済学部教授砂山 充子戦争の「記憶」を巡る国際比較
法学部教授平田 和一行刑行政の法的統制(行政救済制度を中心に)
経営学部教授田口 冬樹マーケティング・イノベーションの研究
商学部教授大林 守応用計量経済学の方法論的基礎
文学部教授荻原 幸子民主的な公共図書館行政の実現に向けた「住民による意思形成過程」に関する研究
法務研究科教授野村 秀敏民事保全の諸問題(特に、国際仲裁と暫定的保全措置)
中期商学部准教授山本 真紀トレボキシア藻綱カワノリ目スチココッカス属の糸状体形成機構の解明
文学部教授伊吹 克己ラカンの精神分析理論と折口信夫の「まれびと」論
特例文学部准教授フリックマン, 
ジェフリー C.
留学プログラムの事前研修についての研究
ネットワーク情報学部准教授望月 俊男大学教育におけるプロジェクト型学習の実践と評価の現状
人間科学部准教授岡田 謙介ベイズ統計学を用いた情報仮説の評価法の開発と心理学分野への応用
※次の手順でも本学教員の研究活動についての情報が閲覧できます。
研究者情報データベースの検索ページを開く
キーワード検索のメニューから 産学連携活動で検索 を選ぶ
右のボックスに確認したい内容のキーワード(研究テーマなど)を入力して検索ボタンをクリックする