研究助成・研究員制度_2010年度

個人研究

氏名職名研究課題
飯田 義明教授生涯スポーツ活動を通じた地域ネットワーク形成の可能性に関する検討
加藤 浩平教授ドイツ統一以後のドイツにおける社会政策、社会保障、労働市場の変容と適応
土屋 昌明教授道教文化研究の諸問題
野口 旭教授現代マクロ経済学の展開とマクロ経済政策の変遷
野部 公一教授旧ソ連諸国における農業政策の比較研究
堀江 洋文教授16~17世紀アイルランドとヨーロッパ大陸への人的移動
松井 暁教授現代正義論の到達と限界
吉田 雅明教授進化経済学の経済システムモデルの研究
飯沼 健子准教授欧州連合の構造基金とジェンダー主流化
高木 侃教授徳川時代の離婚法に関する実証的研究
田村 理教授フランス1795年憲法承認の国民投票について
長谷川 宏教授DVDソフトウェア、音声・字幕データに基づく束縛・省略現象研究
広瀬 裕子教授性教育政策の理論的位置づけに関する研究
深澤 民司教授イギリスにおける国民の誕生
増田 英敏教授金融取引の進化と課税上の法的問題点ーレポ取引課税を中心として
吉田 治弘教授マウスの透明骨格標本作製法の検討ならびに骨格形成について
上原 正博准教授アメリカの思想と文学
大井 万紀人准教授角運動量射影法による多体状態の数値的量子化
菅原 光准教授近代日本における「天」観念の変容と再生
中川 敏弘准教授ドイツ・韓国における民法改正作業とわが国の財産法改正
西元 宏治准教授通商関係条約における条約解釈の諸問題
石崎 徹教授メディア・エンゲージメントと広告効果
川崎 誠教授言語哲学の歴史的考察
溝田 誠吾教授地域産業集積と「小さな」世界企業の成長過程の実証究-バイオ・造船を中心-
岩田 弘尚准教授わが国企業のコーポレート・レピュテーションに関するアンケート調査
小沢 一郎准教授イノベーションの実態と組織能力
西口 拓子准教授民間伝承の受容とメディア
小峰 直史准教授新人教師の学びと成長プロセスに関する研究
山本 真紀准教授トレボキシア藻綱の分裂様式の多様性と娘細胞連結に関する微細形態学的研究
鈴木 健郎講師宋代道教文化における聖地・儀礼・思想(2)
大矢根 淳教授復元=回復力(resilience)に着目した防災社会構築の理論的・実証的研究 Ⅱ
上村 妙子教授大学生を対象としたアカデミック・ライティングの指導に関する研究
柴田 弘捷教授人事労務管理の変容に関する実証的研究(3)-在外日系企業の人事労務管理の実態-
高岡 貞夫教授山地斜面における植生帯境界の構造
高橋 龍夫教授ジャポニスムと日本近代文学
廣田 康生教授石巻・周防大島の移民に見るトランスナショナリズムに関する研究
松原 朗教授杜甫の伝記的研究
石塚 久郎准教授18世紀啓蒙期の医学におけるファイバー理論の展開
大久保 街亜准教授視線認知に関する実験心理学的研究
片桐 一彦准教授英語学習者(高校生)における「受容語彙知識」「リスニング力」「リーディング力」「スピーキング力」の縦断的変化の比較分析
山田 健太准教授デジタル・アーカイブにおける言論公共空間の維持
石金 浩史講師運動視の神経基盤に関する研究
飯田 周作教授教育コンテストを応用した組込みシステム開発教育に関する研究
小林 隆教授ビジネスプロセスデザインパターンの研究
晴山 一穂教授現代フランスにおける公役務及び公務員制度の研究
滝沢 誠准教授司法取引制度の導入の是非について
◎矢吹 芳洋教授学校教育改革と市民の参加―日英の比較を通して―
嶺井 正也教授
◎野口 武悟准教授福田会育児院史研究-基礎的資料の整理を中心に-
宇都 栄子教授
注:◎は研究代表者を表す。

2010年度 長期国内研究員

学部・職名氏名研究課題
経済学部教授酒井 進A.スミス研究
法学部教授森川 幸一海上法執行措置をめぐる法的諸問題―「武力の行使」と「実力の行使」の区別基準を中心に ―
商学部教授野呂 進中・長距離走のトレーニング方法
文学部教授山口 政幸耽美派文学の活動研究
ネットワーク情報学部教授綿貫 理明精神世界、物理的現実世界、サイバー世界の融合としてのユビキタス社会―情報技術史における環境問題の位置づけ―

2010年度 長期在外研究員

学部・職名氏名研究課題
経済学部教授常行 敏夫国際事情
法学部教授小沼 堅司イデオロギーとテロル――共産主義全体主義独裁性の研究
経営学部准教授山腰 京子生成文法理論に基づいた言語と言語習得の仕組みに関する研究
商学部准教授岡田 もえ子表現のスタイル:言語と身体
文学部准教授中沢 仁ヒトの知覚情報処理過程と知覚的現実感との関係

2010年度 中期研究員

学部・職名氏名研究課題
経済学部教授山中 尚わが国資金決済システムの機能と現状
経営学部准教授佐藤 暢マントルの化学組成の不均質性をインド洋の玄武岩から探る
文学部教授樋口 映美アフリカ系アメリカ人コミュニティの形成の再考

2010年度 特例研究員

学部・職名氏名研究課題
法学部准教授伊藤 雄司保険契約におけるモラルリスク対策と立証責任の分配
法学部准教授伊藤 武現代ヨーロッパにおける政党競合構造の変容:領域性再編からの考察
文学部教授米田 嚴イギリス諸島における農業的土地利用と歴史景観の変遷過程関する比較動態地誌学的研究
※次の手順でも本学教員の研究活動についての情報が閲覧できます。
研究者情報データベースの検索ページを開く
キーワード検索のメニューから 産学連携活動で検索 を選ぶ
右のボックスに確認したい内容のキーワード(研究テーマなど)を入力して検索ボタンをクリックする

2010年度 国際学術会議参加者

学部・職名氏名学会名など:発表テーマ
文学部准教授山田 健太第14回国際出版研究フォーラム:デジタル時代の<知の公共空間>

受賞

広瀬裕子法学部教授の著作「イギリスの性教育政策史」が日本教育行政学会賞を受賞(2010.10)
乾吉佑人間科学部教授が「日本心理臨床学会」学会賞を受賞(2010.9)
山内暁商学部准教授の著書『暖簾の会計』が「太田・黒澤賞」、および M&Aフォーラム正賞「RECOF」を受賞(2010.9)
野口武悟文学部准教授が「発達科学研究教育奨励賞」を受賞(2010.8)