2016.12.21 Wed
ONLINETOPICS
神奈川産学チャレンジプログラム 今大会最多56チームが応募 最優秀賞6チーム、優秀賞10チームが表彰
第13回神奈川産学チャレンジプログラム
12月14日(水)、一般社団法人神奈川経済同友会が主催する「第13回神奈川産学チャレンジプログラム」の表彰式がパシフィコ横浜で行われた。本学からは今大会最多の56チームが応募し、6チームが最優秀賞、10チームが優秀賞を受賞した。今年度は、34の企業から提示された38のテーマの課題に対し222チーム 851人の学生が応募。最優秀賞19チーム、優秀賞44チームが選出された。本学からは、最優秀賞の荒井りらさん(経営3)他3人(森本祥一ゼミ)が東急建設「建設現場の○○にインパクトを与えるICT活用の提案」についてプレゼンテーションを行った。受賞概要
企業 | テーマ | 指導教授 | 学生 | |
最優秀賞 | SMBC日興証券横浜支店 | 学生・若手社会人の将来の資産形成について、SMBC日興証券としてどのような提案が有効的か | 高橋 義仁 | 河村 祐希、千葉 ますみ、廣本 勇樹、花田 祐菜 |
京急システム | 京急グループとコラボレイトできる新しいITサービス | 関根 純 | 乾 優花、川端 将敬、尾形 知香、滝口 美憂 | |
東急建設 | 「建設現場の○○にインパクトを与えるICT活用の提案」 | 森本 祥一 | 荒井 りら、宮瀧 葵、野口 桃那、宮下 太希 | |
京急ストア | 「春のお弁当をプロデュースしてください~売場にあなたのアイディアを~」 | 鹿住 倫世 | 上村 明日実、上野 由佳、近藤 文香、岡田 柚奈、冨永 望美、石川 真実 | |
横浜ステーシヨンビル | インバウンドの拡大に向け、シァル鶴見で開催している「禅イベント」を訪日観光客にいかに情報発信し、効果を上げていくか | 間嶋 崇 | 川瀬 拳太、杉浦 瑞萌、大矢 純輝、藤井 貴子 | |
横浜銀行 | 学生・新社会人に選ばれる銀行となるための事業戦略~新たな商品・サービス・マーケティング手法の提案~ | 馬塲 杉夫 | 内野 浩輔、横内 あり沙、佐藤 桜子 | |
優秀賞 | 横浜銀行 | 学生・新社会人に選ばれる銀行となるための事業戦略~新たな商品・サービス・マーケティング手法の提案~ | 矢澤 清明 | 伊藤 淳希、西村 和哉、奥原 佑哉 |
川本工業 | 川本工業だからできる地域貢献とは | 石川 和男 | 岡 夏子、射延 宏太、田村 栞、住野 将磨 | |
ヨコソー | ~日々の生活をより快適に・安全に・安心して暮らしてもらうために~それを支え、創造しているマンション改修業界の現場を斬新なアイディアで魅力あるものに変えよう! | 福原 康司 | 佐々木 桃子、小山 貴久、長澤 花野子、佐々木 一歩 | |
京浜急行電鉄 | 「京急グループ施設における、人型ロボットの活用法とは?」 | 間嶋 崇 | 佐藤 完、宮本 孝幸、堤 まいこ | |
京急アドエンタープライズ | 新規鉄道広告媒体の開発 | 田口 冬樹 | 佐野 友紀、諸岡 朋宏、平岩 未来、山田 隼平 | |
京急システム | 京急グループとコラボレイトできる新しいITサービス | 馬塲 杉夫 | 三浦 康樹、依田 万由子、吉田 亮太 | |
CFSコーポレーション | 業界No.1企業集団として、これからのドラッグストアのスタンダードを考える | 石川 和男 | 子安 優太、竹田 有希、竹本 航貴、岩下 友香 | |
ヨコソー | 中古住宅を通した「地域活性化・豊かな暮らし」の実現に向けたアイディア提案! | 馬塲 杉夫 | 初澤 恒次朗、菊田 行宏、大塚 真志 | |
京急百貨店 | 生活者の変化を捉えた、百貨店が手掛けるべき新たなビジネスとは | 矢澤 清明 | 小川 竜矢、山口 美穂、小柳 洸太 | |
ガスター | 「お湯」「健康」「快適」をテーマとした顧客を熱狂へと導く斬新な商品・機能やサービスの提案 | 高橋 義仁 | 石井 美沙祈、柴田 美由紀、古市 朱里、長島 里紗 |
社団法人神奈川経済同友会と神奈川県内大学の産学連携による、人材育成を目的とした課題解決型研究コンペ。
本プログラムは、PBL(Problem Based Learning)の手法を応用し、企業が抱える経営課題をテーマにあげ、それに対して学生チームが自主、能動的に研究し実践的で実効性のある解決策を研究レポートとして提示するもの。
提出書類、プレゼンテーション等の審査は企業が行う。








関連リンク
- 高橋義仁ゼミナール(商学部) , 高橋義仁[研究者データベース]
- 関根純ゼミナール(経営学部) , 関根純[研究者データベース]
- 森本祥一ゼミナール(経営学部) , 森本祥一[研究者データベース]
- 鹿住倫世ゼミナール(商学部) , 鹿住倫世[研究者データベース]
- 間嶋崇ゼミナール(経営学部) , 間嶋崇[研究者データベース]
- 馬塲杉夫ゼミナール(経営学部) , 馬塲杉夫[研究者データベース]
- 矢澤清明ゼミナール(経営学部) , 矢澤清明[研究者データベース]
- 石川和男ゼミナール(商学部) , 石川和男[研究者データベース]
- 福原康司ゼミナール(経営学部) , 福原康司[研究者データベース]
- 田口冬樹ゼミナール(経営学部) , 田口冬樹[研究者データベース]