2023年度展示案内



(2023年9月~10月)

【Knowledge Base】展示「本を開いて海外旅行」

20230921_pos_335ポスター(PDF: 41KB)
読書の秋。
本を読んで旅行気分を味わいませんか。
 
世界各国を舞台にした小説、料理本、語学書などをまとめて展示しています。
図書館には、旅行ガイドブック、ベストセラー小説や料理レシピ本など気軽に読める本もあります。
次の旅行先を検討する際の参考になるかもしれません。
 
【期 間】 2023年 9月21日(木)~ 10月31日(火)
【場 所】 Knowledge Base 13F うずまき書架
20230921_img_3_335
20230921_img_1_335
20230921_img_2_335

(2023年9月~10月)

【神田分館】展示「地域で支える―認知症について理解を深めよう」

20230901_pos_335
ポスター(PDF: 583KB)


1994年「国際アルツハイマー病協会」(ADI)が、世界保健機関(WHO)と共同で毎年 9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、この日を中心に認知症の啓発を実施しています。また、9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、国や自治体で様々な取り組みが行われています。
 
本学図書館でも千代田区と連携して認知症に関連する展示を企画しました。
 
認知症の方が、住み慣れた地域で自分らしく安心して暮らしていくためには、地域全体で支えていくことが必要です。そして、私達一人一人がどのようにかかわっていくのか考えるために、まず認知症について理解を深めることが大切です。

当事者や介護者の声、社会福祉や法の視点、医学の視点、行政資料、小説、視聴覚資料など幅広い角度から資料を集めて展示します。
 
【期 間】 令和 5年 9月 1日(金)~ 10月31日(火)
【場 所】 専修大学図書館神田分館 展示コーナー
【協 力】 千代田区ホームページ 「9月は世界アルツハイマー月間です
20230901_img_1_300
20230901_img_2_300
20230901_img_3_300
20230901_img_4_300

(2023年8月~9月)

【本館】展示「大学生がおすすめする本 ~夏休みは図書館で涼みませんか~」

8月中、川崎市立多摩図書館で学生ボランティアCompassが「大学生がおすすめする本~夏休みは図書館で涼みませんか~」というテーマで、メンバーおすすめの本を展示しています。多摩図書館での展示の出張版として、選書した本を専修大学図書館でもご紹介します。長い夏休み、涼しい室内で読む本を探してみませんか?
 
【期 間】 2023年 8月 4日(金)~ 9月29日(金)
【場 所】 3F Compassサポートデスク横

【参 考】 「大学生がおすすめする本」/8月31日(木)まで(川崎市立多摩図書館) ← ぜひお越しください
20230804_img_1_300
20230804_img_2_300

(2023年7月)

【本館】企画展「星に願いを ~七夕★もうひとつの物語~」

20230703_img_0_390

夏が近づき、夜空に天の川が眺められるようになります。専修大学図書館では、私たちがよく知る織姫・彦星の物語とは異なる「もうひとつの七夕物語」が描かれている絵巻物『七夕のさうし』を所蔵しています。今回、七夕に合わせ『七夕のさうし』(複製)を中心に、七夕の由来や七夕行事、夏の星空など、七夕にまつわる資料を展示しています。是非お気軽にお立ち寄り下さい。
 
【期 間】 2023年 7月 3日(月)~ 7月31日(月)
【場 所】 本館:ブラウジング・プラザ(コピー室/ロッカー室脇)
         3階第1開架閲覧室内展示ケース(エレベータ脇)
 
■貴重書ギャラリー 七夕のさうし
20230703_img_1_350
ブラウジング・プラザ(コピー室/ロッカー室脇)
20230703_img_2_290
3階第1開架閲覧室内展示ケース(エレベータ脇)
※ KnowledgeBase でもこちらの企画展に合わせて、13階に常設しているガラスケースに『七夕のさうし』(複製)を展示しています。
20230703_img_3_300

(2023年7月)

【本館】展示「本を片手に、旅に出よう」

20230701_pos_255
2023年度より新たに国内シリーズを追加した『地球の歩き方(海外・国内)』を中心に旅行ガイドブックや関連資料を紹介します。
新型コロナウィルスの影響により旅のスタイルも行き先も大きく変わりましたが、自由に時間を使える学生時代は旅に出る絶好のチャンスです。
本を片手に旅行先を思い浮かべてみてください。
新たな発見や出会いを想像しただけで楽しくなってきませんか!
 
【期 間】 2023年 7月 1日(土)~ 7月31日(月)  
【場 所】 3F Compassサポートデスク横
20230701_img_1_290
20230701_img_3_290
20230701_img_2_290

(2023年6月~9月)

【本館】展示「論文・レポートの書き方」

学生のみなさん、論文・レポートの課題に前向きに取り組めているでしょうか?
資料集め、引用、構成…どうやって進めていいかわからない方もいるのではないでしょうか。
図書館では論文・レポートの書き方に関する本を取り揃えています。
はじめてレポートを書くあなたも、なんとなく書いていたあなたも、今年卒論を書くあなたも、図書館の「論文・レポートの書き方」展示を見に来てください!
本は全て貸出可、電子ブックの紹介もしています。
 
【期 間】 2023年 6月 1日(木)~ 9月30日(土)
【場 所】 3F Compassサポートデスク横(7月より第一開架閲覧室に移動します)
20230601_img_1_290
20230601_img_2_290

(2023年4月~7月)

【Knowledge Base】展示「論文・レポートの書き方を知ろう」

20230417_pos_350
図書館にはレポートや論文の書き方、引用・参考文献の書き方など、学年問わず役立つ資料を取り揃えています。
文章力に自信がない学生や、レポートや論文と感想文の違いがわからないかも...という学生もぜひ活用してみてください!
展示eBookはお手持ちのスマートフォン等のほか、13Fタブレットコーナーでも閲覧できます。
 
【期 間】 2023年 4月17日(月)~ 7月31日(月)
【場 所】 Knowledge Base 13F うずまき書架、ガラスケース、タブレットコーナー脇
 
資料探しについて困ったことがありましたら、館内レファレンスカウンターにご相談ください。
展示ではレファレンスサービスについても紹介しています
20230417_img_1_350Knowledge Base 13F うずまき書架
20230417_img_2_350Knowledge Base 13F ガラスケース
(2023年4月~7月)

【本館・Knowledge Base】展示 2023年度「読書の森」

 2023年度「読書の森」の内容を公開いたしました。そこで、生田キャンパスの本館と神田キャンパスの Knowledge Base(靖国通り分館)にて、「読書の森」で紹介した図書を紹介文とあわせて展示いたします。
 
【展示場所】本館:3階情報検索コーナー
      Knowledge Base(靖国通り分館):13階うずまき書架
【展示期間】 4月 1日(土)~ 7月31日(月)
 
【読書の森】 図書館ホームページ「展示・企画」の「読書の森(2023年度)」よりお越しください。
20230401_ikuta_1_335本館 3F情報検索コーナー
20230401_kanda_1_253
Knowledge Base(靖国通り分館)
13階うずまき書架
20230401_kanda_2_253
Knowledge Base(靖国通り分館)
13階うずまき書架

(2023年3月~4月)

【本館】展示「本を読む -読書の幅を広げる3つの提案-」 

読書の幅を広げていくための3つの方法を提案する展示です。
 
<主な文学賞の受賞作を読んでみる>
芥川賞・直木賞などの主な文学賞と受賞作品を紹介します。
本を読みたいけれど何を読んだらいいかわからない、というときには受賞作品を読んでみるというのはいかがでしょうか。
 
<出版社に注目して読んでみる>
気に入った本があったら、同じ出版社から出ている本や同じシリーズを読んでみる、というのも読書の幅を広げる1つの方法です。
出版社「国書刊行会」の本を、創業50周年記念小冊子とあわせて展示します。
 
<本を読むための本を読んでみる>
本を読むきっかけになりそうな本や、本を読むとはどういうことかについて書かれた本、読書論などの本を紹介します。
 
読書の幅を広げて、本を読むことをぜひ楽しんでください!
 
【期 間】 2023年 3月 1日(水)~ 4月29日(土)
【場 所】 本館3階 情報検索コーナー(Compassサポートデスク横)
20230301_img_335
20230301_img_2_446