日本語学科

日本語を客観的に学び、“日本語のプロフェッショナル”を目指す4年間
日本語学科では、世界に数ある言語の一つとしての日本語という視点で客観的に学ぶことで、国際的な視点を養います。

学びの特徴

日本語という言語について音声、音韻・表記、語彙、文法、コミュニケーションといった側面を網羅的に学ぶとともに、社会言語学、コーパス日本語学、日本語教育の分野についても深く学びます。このことによって、日本国内における日本語の課題解決や国内外での日本語教育などに貢献できる人材の育成を目指します。
日本語学のさまざまな研究分野を網羅
日本語学のさまざまな研究分野を網羅
音声や表記、文法、語彙などの基礎的分野から、歴史的および社会的変化などの日本語の動態追跡、コンピュータを駆使した日本語分析までさまざまな授業を用意。日本語の特徴について、伝統的視点と最先端の視点、両方から掘り下げながら体系的に学ぶことができます。隣接分野の日本文学、中国文学、書道の授業も用意。
先端の「コーパス日本語学」も学べる
先端の「コーパス日本語学」も学べる
言葉を大量に集めたデータベース「コーパス」の分析によって、日本語の使用実態を解明する「コーパス日本語学」。この、近年急速に発達している先端研究分野においても、エキスパートから学ぶことができます。
専大が早くから取り組んできた「社会言語学」
専大が早くから取り組んできた「社会言語学」
本学は、伝統的に「日本語のもつ社会的機能」について深い関心を持っており、言葉と社会との関わりを考える社会言語学分野において、その黎明期から授業を行っています。そのため、実績のある教授陣から深い知識が学べます。

現代社会の中の生きた日本語を体感
現代社会の中の生きた日本語を体感
日本語学の専門家による授業のほかに、日本語運用のプロから直接学ぶことのできる「協力講座」も用意。日本語運用の第一線で活躍するプロの、日本語への向き合い方を知ることで、日本語学の専門知識の「役立て方」の発見に導きます。

国際社会の中での日本語のあり方を考える
国際社会の中での日本語のあり方を考える
世界での日本語のあり方を学び、国際社会で通用する日本語コミュニケーションを磨きます。





コース・履修モデル