公務員試験講座(生田開講)
←講座一覧に戻る内定獲得まで徹底的にサポートします
人気の公務員(国家総合職・一般職、地方上級等)をめざす人たちのために開発された本学独自のプログラムです。公務員試験に精通した専任講師陣と試験対策に実績のある提携受験指導専門学校による計画的かつ合理的なシステムで内定獲得まで徹底的にサポートします。1年目は「公務員試験入門講座」、2年目は「実戦力養成講座」、3年目は「合格力養成講座」として積み上げられ、3年間を通して実施します。警察官・消防官をめざす人には、「警察官・消防官試験対策講座」を実施、専門科目が出題されない教養型市役所をめざす人には、「市役所試験(教養型)対策講座」を実施します。筆記試験から面接試験までフルにサポートする6カ月の短期集中プログラムです。
教員をめざす人のために、「教員採用試験対策講座」を実施しています。
「警察官・消防官試験対策講座」 「市役所試験(教養型)対策講座」 「教員採用試験対策講座」 の詳細は、各ページでご確認ください。
- 「公務員試験入門講座」(1年目)
- 「実戦力養成講座」(2年目)
- 「合格力養成講座」(3年目)
- 「警察官・消防官試験対策講座」(3年次)
- 「市役所試験(教養型)対策講座試験」(3年次)
- 「教員採用試験対策講座」(生田キャンパス開講)
コースの概要[2023年度版]
※ エクステンションセンター主催の主な講座は、生田キャンパスにおいては平日5時限目から、基本的に対面での実施となります。講座受講を希望する学生は、講座の実施曜日・時間と各自の学部授業科目の履修状況を確認してください。なお、講座と学部授業科目の実施曜日・時間と重複する場合がありますので、履修登録の際にはご注意ください。
※社会の状況によっては、講座の実施や内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
開催日程 | [公務員試験入門講座] 2023年5月~2023年12月 [実戦力養成講座] 2023年5月~2024年3月 [合格力養成講座] 2023年5月~2024年5月 |
開催曜時 | [公務員試験入門講座] 木曜 16:35~19:45 [実戦力養成講座] 火・水・金曜 16:35~19:45 [合格力養成講座] 火・水曜 16:35~19:45、土曜 9:30~12:40/13:30~16:40 |
開催場所 | 生田キャンパス |
対象 | 本学在学生 |
主催 | エクステンションセンター事務課 |
講師 | 石川 秀樹、中村 一樹、TAC専任講師 |
定員 | 生田キャンパス [公務員試験入門講座] 300名 [実戦力養成講座] 200名 [合格力養成講座] 200名 |
受講料 | [公務員試験入門講座] 39,000円 [実戦力養成講座] 87,000円 [合格力養成講座] 92,000円 |
ガイダンス | [公務員試験入門講座] 【経済・経営】 4月4日(火) 12:00~13:00 10301教室 【文・人間科・ネットワーク情報】 4月6日(木) 15:30~16:30 525教室 [実戦力養成講座] 【経済(EE・EW)、経営(MD)、文(LM)、ネットワーク情報、人間科(HS)】 3月29日(水) 11:45~12:45 10102教室 【経済(EL)、経営(MA)、文(LM以外)、人間科(HP)】 3月29日(水) 14:50~15:50 10102教室 [合格力養成講座] 3月30日(木) 14:00~15:00 525教室 ※対面でのガイダンスに出席できなかった場合、オンデマンドでガイダンス内容を視聴することができます。詳細は、各学部のガイダンス日程表の「令和5年度 オンラインによるガイダンスについて」を確認してください。 |
申込方法 | ガイダンスにてお知らせします。 |
募集期間 | [公務員試験入門講座] 4月4日(火)~4月10日(月) [実戦力養成講座] 4月1日(土)~4月7日(金) [合格力養成講座] 4月1日(土)~4月7日(金) |
お問合せ先 | 〒214-8580 神奈川県川崎市多摩区東三田2-1-1 電話: 044-911-1268 FAX: 044-900-7820 専修大学 生田エクステンションセンター事務課 E-mail:s_exten(a)acc.senshu-u.ac.jp ※迷惑メール対策のため、@を(a)と表記しています。 送信の際はお手数ですが(a)を@にしてお送りくだい。 |
※一旦納入した受講料は、どのような理由があっても返金できません。
公務員試験講座のしくみ
コンセプト
- 公務員志望者を対象に、学習意欲をかきたて、目的をはっきりと認識させる 。
- 極めて合理的かつ計画的なシステムを導入し、最短距離での合格をめざす。
- 実際のライバルたちを目の前に、公務員試験の臨場感が味わえる場とする。
特色
1年目の講座で公務員試験合格のための基礎力を培い、2年目の講座では知識の徹底的習得を目標としています。目的意識の明確化、知識の蓄積・体系的整理を行います。3年目は、合格に必要な知識を確認し、試験で活かすために知識の実践的活用方法を習得します。なお、模擬試験による各自の到達レベルおよび本人の意欲等により、「国家総合職選抜コース」に進むことができます。また、公務員の職種や試験についての理解を深め、論文・面接対策も固める人物試験対策等、各種バックアップ体制を整えて確実合格へと導きます。
警察官や消防官をめざす人のためには『警察官・消防官試験対策講座』を、市役所(教養型)をめざす人のためには「市役所試験(教養型)対策講座」を開講します。両講座とも、筆記試験から面接試験までフルにサポートします。6カ月の短期集中型学習で確実合格をめざします。
教員をめざす人のために、『教員採用試験対策講座』を実施しています。この講座では、教員採用試験の「教養試験」の筆記試験対策に加え、論作文試験、面接試験の対策ができるカリキュラムとなっています。
2022年度の講座の様子
『夏期集中講座』、『夏期強化講座』を実施しました。
夏期休暇期間中の2022年8月2日から8月4日まで夏期集中講座(2年次生対象)、9月5日から7日まで夏期強化講座(3年次生対象)を10号館2階10202教室で実施しました。それぞれ115名、99名の希望者が参加しました。(※オプション講座のため、別途受講料が必要です。)
前期科目の復習を中心に、 『ポイント講義→短時間で問題解答→解答、解説』を繰り返し行いました。
例年実施しているこの『夏の講座』では、休憩を挟みながら毎日朝から夕方まで、徹底的な解法訓練を行っています。
【夏期集中講座の様子】

夏期集中講座では普段の講義とは異なり、班で1つの解答を導き出す、など受講生同士の交流をはかっています。
他学部の友人とのつながり作りも夏の講座ならではの取り組みです。
【夏期強化講座の様子】
