専任教員一覧

人間文化学科

氏名 職名・学位 主な担当科目 専門・研究分野 主な研究テーマ
エハラ タカシ
惠原 貴志
教授・博士(理学) くらしの安全学 半導体物理学、電子・電気材料工学(半導体、セラミックス、透明導電材料) ●透明導電セラミックス材料の研究
エンドウ イクコ
遠藤 郁子
教授・博士(文学) 言語表現 日本文学(近現代文学、女性文学) ●新詩社系文学
●現代文学
オオナワ ミチコ
大縄 道子
教授・修士(文学) 英米文学論 英米・英語圏文学 ●アメリカ文学
●英語教育
ネモト イズミ
根本 泉

教授・修士(文学) 英米文学研究 英国ルネサンス詩、英国児童文学 ●エドマンド・スペンサーがC. S. ルイスに及ぼした思想的・文学的影響についての研究
●内村鑑三のHow I Became a Christianについての研究
●ジョン・グリーンリーフ・ホイッティア研究
ハセガワ キョウコ
長谷川 香子

教授・M.A.・文学修士 異文化コミュニケーション論 応用言語学、英語学(言語学、英語学) ●人間の生得的言語知識(普遍文法)と言語能力
●Bilingual Brainの脳内メカニズム
マツザキ トシユキ
松崎 俊之
教授・文学修士 芸術文化論 美学・芸術学 ●美的特性理論、芸術の意味論
●ニューメディアアートの哲学
ヤマウチ タケシ
山内 武巳
教授 ・博士(体育学) 食生活論 運動生理学、健康教育、環境生理学 ●特殊環境下における生体反応
●地域住民の健康度に関する疫学調査
ワダ ナオコ
輪田 直子
教授・博士(文学) 地域文化研究 中国語、中国文学(弾詞、清代、戯曲) ●清代弾詞研究
タカハシ ユキ
高橋 幸
准教授・修士(学術)社会学
家族社会学
社会調査法
ジェンダー・セクシュアリティ●ポストフェミニズム期のジェンダー・セクシュアリティ秩序の解明
ニシカワ ケイ
西川  慧
准教授・博士(文学)異文化理解の人類学
復興の社会学
地域社会論
文化人類学●インドネシア・スマトラ島ミナンカバウ社会における親族とイスラーム
●現代インドネシア都市中間層における育児と男性性
キノシタ タクミ
木下 卓弥
講師・博士(教育学)社会教育論
社会教育実習
社会教育、生涯学習、農民運動、地域医療実践、協同・協働●農民学習運動から地域学習運動への展開過程
●地域医療実践を支える医療労働者の学習の実態
アベ ジュン

阿部 純
助教・修士(国際文化)
異文化コミュニケーション
英米文化論
アメリカ史、日米関係史、国際文化学、歴史学、マジョリティ、マイノリティ、移民、多文化共生●日系アメリカ人戦後補償運動の歴史的展開、冷戦期日本における日系人表象とリドレス受容

人間教育学科

氏名 職名・学位 主な担当科目 専門・研究分野 主な研究テーマ
コンドウ ユウコ
近藤 裕子
教授・芸術学修士 音楽 作曲・音楽理論、芸術学 ●作曲
●音楽理論
ササハラ ヒデフミ
笹原 英史
教授・博士(教育学) 教育原理 教育学(教育、思想、歴史) ●J.S.ハクスリーの教育論
サトウ マサエ
佐藤 正恵
教授・博士(教育学) 子どもの保健 発達・臨床心理学 ●子どもと保護者への臨床心理学的支援のあり方に関する研究
シンプク エツロウ
新福 悦郎
教授・博士(学校教育学) 地域・学校連携論 教育実践学(いじめ問題、社会科教育、判決書学習、人権教育、学校安全学習、防災学習、道徳教育、教育方法、教師教育) ●いじめ問題関係判決書を活用した授業や教員研修に関する研究
●判決書教材を事例とした安全学習の総合的研究
●教員養成における防災教育の学習内容・方法についての研究
タカハシ ヒロト
高橋 寛人
教授・博士(教育学)教育制度論教育制学、教育行政学、教師教育、教育史●戦後日本の教育改革の研究
●現代日本の教育改革の研究
●チーム学校
オクヤマ ツトム
奥山 勉
特任教授・教育学士保育・教育研究
専門教養演習
算数科におけるアクティブラーニング、学力向上、単元開発
●数学的な考え方を育てる算数科指導法の研究
●低学年から割合の考え方を育てる教材の研究
●算数における幼児教育と小学校教育の接続についての研究
ヨコエ シンイチ
横江 信一
特任教授・教育学士 保育・教職実践演習(幼・小) 特別活動
キャリア教育
●学級経営を通した学級文化の形成による望ましい人間関係づくりの研究
コダマ コウスケ
小玉 幸助
准教授・博士(医科学)家庭支援論公衆衛生学、特別支援教育、公共経済学、福祉心理学●医療保育に関する研究
●学校精神保健研究
●教育財政に関する研究
●スクールカウンセリング研究
●スクールソーシャルワーク研究
●乳児保育における危険予知トレーニングの研究
●保育士版OSCEと保育士版CBT開発の研究
●キャリアカウンセリングに関する研究
ナガヤマ タカヒロ
永山 貴洋
准教授・博士(教育情報学) 幼児体育 スポーツ科学(スポーツ心理学) ●幼児期における運動指導モデルの構築
●優れた指導者の指導に関する信念の分析
●才能を開花させた熟達者の学習に対する信念の分析
ヤマモト タケヒロ
山本 雄大
准教授・博士(文学)
発達心理学
幼児理解の理論と方法
ステレオタイプ、偏見と差別、潜在的測定
●ステレオタイプ/偏見/差別の心理過程とその発達
●人間の嗜好的な消費行動とパーソナリティの関係
●潜在的手法を用いた心理活動の測定
タカハシ ユカリ
高橋 有香里
特任准教授・修士(教育学)
言語表現
保育学
●保育実践
●子育て支援
ダイドウ  カズヒロ
大道 一弘
講師・修士(人間科学)学習心理学
教育心理学
教育心理学(教授学習心理学)●効果的な学習を支援する教材内容・提示法の研究
●活用可能な知識の条件とその教授法の研究
●現代に求められるリテラシーとその教授法の研究
シンツルタ ミチヤ
新鶴田 道也
助教・博士(教育学)初等教科教育法(理科)理科教育、物理教育●理科カリキュラム・教材の研究
●物理教材の開発
タカハシ コウスケ
髙橋 功祐
助教・修士(体育学)体育発育発達学、測定評価学、応用健康科学●幼少期の体力・運動能力に関する研究
●幼少期の生活習慣と健康管理に関する研究
●幼少期の身体活動に関する研究