ゼミを探す

一覧に戻る

これからの未来をこの一杯から。ホップ栽培から始めるまちづくりとIoT農業[担当:佐藤 慶一]

プロジェクト名称 佐藤プロジェクト
研究テーマ これからの未来をこの一杯から。ホップ栽培から始めるまちづくりとIoT農業
プロジェクト所属 ネットワーク情報学部 ネットワーク情報学科
学修内容 今年度の佐藤慶一プロジェクトでは、ホップ栽培を通じて、まちと学生がつながる場を作ること、そして、IoT技術を活用し、植物栽培において感じるハードルを下げ、現代の生活から減ってきている緑との交流を増やすことを目的とした活動を行っています。大学とまちなかでIoT技術を活用してみんなで育てたホップを使って、クラフトビールをつくり、最後には乾杯をすることが目標です。ラベルやイベントのデザインを通して、まちと人と学生の関係をつなぐこと。IoTを活用した自動水やり機を使って植物と人と学生をつなぐこと。そして最後にはみんなで乾杯をすること。これこそが多摩区で学生をする私たちが考える新しいまちづくりの形です。なんでもつながる時代だからこそ、私たちは「まちと人と植物と学生」をデジタルの力とクラフトビールでつなげたい。そんな思いから日々活動をしています!
教員紹介 佐藤 慶一[専修大学研究者情報システム]
[2025年10月掲載]