ゼミを探す

一覧に戻る

「現代の経済社会への多角的アプローチ」ゼミナール[担当:清水 真志]

ゼミナール名称「現代の経済社会への多角的アプローチ」ゼミナール
研究テーマ「現代の経済社会」における諸般のトピック
ゼミナール所属経済学部経済学科
学修内容当ゼミの目的は,特定のテーマについての専門的知識を身につけることにはない。どのようなテーマにでも柔軟に対応できるように,自分の頭で考え,この考えを説得力をもって他人に主張する能力を磨くことにある。したがって,ゼミ全体のテーマは固定されてはいない。年々のゼミ生の問題関心と照らし合わせながら,現代社会を論じる上で重要と思われる時事的な問題を1〜2つ取り上げ,それをゼミ全体での緩やかな共通テーマとして設定する。
 年間のゼミの流れは,2つの段階からなる。第1段階では,時事的な問題(2023年度は「お酒の製造・流通・消費の経済学的分析」)を素材にして,ゼミ全体でのディスカッションやグループ討議の経験を積む。第2段階では,第1段階の成果を踏まえて,各自が選択したテーマに基づいてパワーポイントを用いた研究発表を行い,それを素材にしてゼミ全体で討論を行う。その際の研究テーマは,ゼミ全体での共通テーマに拘束されることなく,各自の関心に合わせて自由に選択できる。
ゼミ生の人数2年生14人、3年生10人、4年生12人
開講日時など毎週木曜日4・5限
卒業論文・卒業研究卒業論文は「有」。内容は、各自の問題関心に合わせて自由に選択できる。4年生の場合、後期に行う研究報告の内容がベースになる。
サブゼミナール特に実施していない。
ゼミナール合宿例年、夏期休暇中のいずれかの時期(原則として9月)に、2泊3日の合宿を行っている。
対外活動など特にない。
OB・OGの進路国家公務員、自治体職員、IT系企業、金融機関など、卒業後の進路は各分野に幅広くわたっている。
OB・OG会正式なOB会・OG会はないが、卒業生同士の不定期な集まりは毎年のようにある。
教員紹介東京大学大学院経済学研究科の博士課程を修了後、香川大学経済学部の専任講師・助教授を経て、現在に至る。研究分野は、経済原論(経済理論)。研究業績については、リンク先の研究者情報システムを参照のこと。

清水 真志[専修大学研究者情報システム]
1572943243154
1572943243036
ゼミナール紹介_経済学部_清水真志ゼミ_01▲数年前のゼミ合宿風景
2年生による個人発表が行われている際のショット
[2024年3月掲載]