ゼミを探す

一覧に戻る

流通・マーケティングと環境政策:分析・提案・実践[担当:新島 裕基]

ゼミナール名称流通・マーケティングと環境政策:分析・提案・実践
研究テーマ流通・マーケティングおよび環境配慮型の企業行動・消費行動について学びつつ(インプット)、実社会のなかでより実践的な活動に展開していきます(アウトプット)。また、論理的で説得的なプレゼンテーションを行うため、アイデアの裏付けとなるデータ分析について演習します。
ゼミナール所属商学部マーケティング学科
学習内容具体的な学習内容は以下の通りです。

【輪読】
流通・マーケティングに関する世の中の現象について、専門的な知識体系を用いて解釈する能力を養います。

【データ分析演習】
アンケート(質問紙調査)の数値データやテキストデータなどの収集・集計・分析方法について演習形式で学びます。

【コンテスト】
企業が設定したテーマについて、情報を収集して課題や疑問をみつけ、必要な知識や理論を学び、仮説を立て、データ分析に基づいたプランを提案します。

【プロジェクト】
輪読やコンテストで獲得した知見や能力を応用して、複数企業と協力しながらプロジェクトを企画・提案・実施します。
ゼミ生の人数2年生:女性13人/男性3人、3年生:女性14人/男性3人、4年生:女性12人/男性2人(2024年1月時点)
開講日時など水曜4限(2年生)、水曜5限(3年生)、月曜5限(4年生)
卒業論文・卒業研究原則として全員が卒業論文を執筆します。
サブゼミナール2年生:ゼミ生と教員が相談したうえで実施することがあります(ゼミ終了後の時限)。
3年生:ゼミ長と副ゼミ長の判断で実施することがあります(ゼミの時間外)。
4年生:状況に応じて、2、3年生のサブゼミ等をサポートしてもらうことがあります。
ゼミナール合宿9月中旬と2月中旬に合宿を実施します(2泊3日)。合宿の半分はひたすら勉強(輪読、グループワークなど)、もう半分はひたすら遊び(BBQ、スポーツレク、飲み会など)です。
対外活動など【コンテスト】
・データビジネス創造コンテスト(慶應義塾大学SFC主催)
2022年度:企業賞、審査員特別賞、入賞
2023年度:審査員特別賞、入賞

・大学生観光まちづくりコンテスト(株式会社JTB主催)
2020年度:佳作
2022年度:福島復興メンバーシップ賞

【プロジェクト】
・福島復興プロジェクト(2023年度~)
福島県内の規格外フルーツの「香り」を活かして、消費者の五感に訴えかける商品企画を行います。また、商品購入をきっかけに福島の魅力と消費者の関心をつなぐ「地域メディア型ブランド」としての役割もめざします。2024年春には、福島県内の企業と共同開発した入浴剤「ホップロ」やヘアオイル「ホップジャパンオイル」、カップスリーブ「Add」などを販売する予定です。

・横浜みなとみらいプロジェクト(2024年度~)
横浜市内は日本有数のブルワリー(醸造所)が数多く集積しています。その一方で、ブルワリーの製造過程でホップやモルト(ビールなどの原材料)のカスが大量廃棄されています。こうした廃棄物を原材料とした再生紙「クラフトビールペーパー」を生産する横浜市内の企業と協力して、「◯◯年後、紙は日常生活でどう使われているだろう」という想像を刺激しながら、環境配慮型の紙製品を企画する予定です。
OB・OGの進路化粧品メーカー、食品メーカー、ハウスメーカー、ディベロッパー、IT、金融機関など
OB・OG会各学年で同窓会を実施しています。今後、OB・OG会を立ち上げる予定です。
教員紹介担当科目:商業政策、流通論など

新島 裕基[研究者情報システム]
HP
ゼミナール紹介_商学部_新島裕基ゼミ_01▲ゲストスピーカーの講演
ゼミナール紹介_商学部_新島裕基ゼミ_02▲コンテストの授賞式①
ゼミナール紹介_商学部_新島裕基ゼミ_03▲コンテストの授賞式②
ゼミナール紹介_商学部_新島裕基ゼミ_04▲コンテストの授賞式③
[2024年2月掲載]