准教授・松尾 治

1573111475846
日本の名筆(含中国)の書法だけでなく、その書美の成立について人物や時代背景と共に総合的に研究します。また、それらの成果を現代書の研究や作品制作(創作)へ発展的に捉えていきます。
松尾 治
准教授

  • 教員データ
  • ゼミ紹介
  • メッセージ
  • 大学院

教員データ

氏名・職位 松尾 治(MATSUO OSAMU) 准教授
文学部開講科目書道1 書道4 書道6  ゼミナール1・2・3 卒業論文
大学院開講科目
略歴
専門分野書道(書学書道史・書道教育)
研究キーワード名筆 書道創作
所属学会

主要業績

全てを表示する
単行本(単著)
『書』--教育図書-- 2014年02月
『四文字ART』--日本習字普及協会-- 2007年06月
『三文字ART』--日本習字普及協会-- 2006年04月
『二文字ART』--日本習字普及協会-- 2005年01月
『一文字ART』--日本習字普及協会-- 2003年12月
単行本(共著・編著・論文集・事典など)
論文(雑誌・紀要・研究成果報告書など)
「唐太宗 温泉銘考」装上の特性を中心としての一考察--全国大学書道学会『大学書道研究』8-- 2015年03月
唐太宗の書の真価を探る表現の工夫と王羲之の影響--新潟大学書道研究会『書叢』27-- 2014年04月
『学書指針‐手島右卿先生書話‐』を紡ぐ臨書(日本)--財団法人独立書人団『研究集録』31-- 2011年04月
『学書指針‐手島右卿先生書話‐』を紡ぐ臨書(中国)--財団法人独立書人団『研究集録』30-- 2010年03月
貫名菘翁の書 -「臨蘭亭序」にみる学書姿勢--新潟大学書道研究会『書叢』22-- 2009年04月
大作書のすすめ--財団法人独立書人団『研究集録』29-- 2009年03月
里耶秦牘の書美--財団法人独立書人団『研究集録』27-- 2007年03月
上野三碑考(二)--新潟大学書道研究会『書叢』9-- 1995年06月
「上野三碑考に見られる書としての新解釈」--全国大学書道学会『全国大学書道学会研究集録』-- 1995年04月
上野三碑考--新潟大学書道研究会『書叢』8-- 1993年05月
その他(学会発表・講演・座談会・インタビュー・書評・エッセイなど)
唐太宗 温泉銘考 装上の特性を中心としての一考察--2014年10月
上野三碑考に見られる書としての新解釈--1994年10月

ゼミ紹介

書の古典と理論を通して、中国・日本の芸術、文化、思想の研究をします。又、研究したことを基に、実際に筆を執り名蹟を臨書しながら書の美しさを感得し作品を仕上げます。

メッセージ

文字は人間の記憶を書きとめ空間的な相互の連絡手段でした。しかし、やがて記録の保存という時間をも超越しました。文字は人間の精神生活をどれほど豊かにしてきたか改めて思い知ることになることでしょう。

大学院