教授・今井 上

1573109100582
源氏物語を中心とした平安時代の文学について研究しています。
今井 上
教授

  • 教員データ
  • ゼミ紹介
  • メッセージ
  • 大学院

教員データ

氏名・職位 今井 上(IMAI TAKASHI) 教授
文学部開講科目日本文学研究5 日本文学研究6 日本文学講義3 日本文学講義4 日本文学通史1 ゼミナール1・2・3 卒業論文
大学院開講科目中古文学特講 中古文学特講演習 中古文学特殊研究 中古文学特殊研究演習
略歴東京大学人文社会系研究科博士課程修了 博士(文学) [東京大学]
専門分野日本文学(平安朝文学)
研究キーワード源氏物語
所属学会

主要業績

全てを表示する
単行本(単著)
源氏物語 表現の理路--笠間書院-- 2008年06月
単行本(共著・編著・論文集・事典など)
大学生のための文学トレーニング 古典編--三省堂-- 2013年09月
論文(雑誌・紀要・研究成果報告書など)
光源氏の〈峰の薄雲〉--古典ライブラリー『日本文学研究ジャーナル』3号-- 2017年10月
古典学としての成立論─伊勢・うつほ・枕などとの対比─--竹林舎『制作空間の〈紫式部〉(新時代への源氏学4)』-- 2017年04月
紫式部の歴史認識 ー『源氏物語』の仁明朝ー--京都大学文学部国語学国文学研究室『国語国文』85/8-- 2016年08月
『源氏物語』若菜巻の賀茂祭六条御息所の死霊と柏木の死--東京大学国語国文学会『国語と国文学』93/6-- 2016年05月
『源氏物語』の嵯峨朝--勉誠出版『日本古代の「漢」と「和」』-- 2015年09月
その他(学会発表・講演・座談会・インタビュー・書評・エッセイなど)
「嵯峨朝の文学を考える」基調講演--和漢比較文学会 国内特別例会シンポジウム2014年05月
国際シンポジウム「日本の古典をどう読むか」パネリスト--中古文学会2012春季大会2012年05月
公開シンポジウム 「源氏物語研究の現状と展望」パネリスト--平成20年度 全国大学国語国文学会 冬季大会2008年12月
平安朝の遊離魂現象と源氏物語--東京大学国語国文学会2004年11月
朝顔姫君について--中古文学会秋季大会2003年10月

ゼミ紹介

源氏物語の読解と鑑賞に重点をおいたゼミです。原文の正確な読み取りを通じてはじめて明らかになる、源氏物語の真の意味に迫りたいと思います。平安時代の文化や歴史についても学んでゆきましょう。

メッセージ

大学院

 
中古文学特講
源氏物語や古今和歌集など、王朝文学の代表作に関して、その研究史をたどり、批判的に継承してゆく方法論を模索する。
 
中古文学特講演習
源氏物語の読解を通じて、基本的な知識、専門的な技術、および思索力を身に着けることを目指す。
王朝文学を専門的に読むための基礎的な知識の習得をめざして、授業を展開する(1年次)。
王朝文学を専門的に読むための高等な技術の習得をめざして、授業を展開する(2年次)。
 
中古文学特殊研究
(1年次)王朝文学をより高次な研究の次元で読むための基礎的な方法や手続きを講義したうえで、 演習形式によって具体的な作品の読解を通して実践する。
(2年次)王朝文学をより高次な研究の次元で読むための応用を、演習形式によって実践する。
(3年次)博士論文作成に向けて、研究の総仕上げを行う。
 
中古文学特殊研究演習
源氏物語は、王朝文学・文化とは何か、小説とは何か、日本文化とは何かを考える格好の素材となる。本演習は、源氏物語をはじめとした王朝文化を広く視野に収めることを通して、日本文学、日本文化に対する理解を深めることを目的とする。