専修大学『二年律令』研究会(飯尾ゼミ)

教授・飯尾 秀幸_プロジェクト

飯尾ゼミ(大学院ゼミ)が8年間にわたって取り組んだ壮大なる中国古代史研究プロジェクトです。その最初の活動として、前漢初期(前2世紀)にまとめられた法律集で、竹簡に記された『二年律令』の訳注を作成することにしました。その成果は、専修大学歴史学会の会誌『専修史学』の35号(2003年11月)に掲載され、その48号(2010年3月)で完成しました。

  • 張家山漢簡『二年律令』訳注(1)―賊律―」(『専修史学』35号、2003年11月)
  • 張家山漢簡『二年律令』訳注(2)―盗律―」(『専修史学』36号、2004年3月)
  • 張家山漢簡『二年律令』訳注(3)―具律―」(『専修史学』37号、2004年11月)
  • 張家山漢簡『二年律令』訳注(4)―賊律―」(『専修史学』38号、2005年3月)
  • 張家山漢簡『二年律令』訳注(5)―収律・シュウ【=しめすへんに集】律・錢律・置吏律・均輸律・傳食律―」(『専修史学』39号、2005年11月)
  • 張家山漢簡『二年律令』訳注(6)―田律・口市律・行書律―」(『専修史学』40号、2006年3月)
  • 張家山漢簡『二年律令』訳注(7)―復律・賜律・戸律―」(『専修史学』41号、2006年11月)
  • 張家山漢簡『二年律令』訳注(8)―コウ【=交に枚のツクリ】律・傳律・置後律―」(『専修史学』42号、2007年3月)
  • 張家山漢簡『二年律令』訳注(9)―爵律・興律・ヨウ【=にんべんに揺のツクリ】律―」(『専修史学』43号、2007年11月)
  • 張家山漢簡『二年律令』訳注(10)―金布律―」(『専修史学』44号、2008年3月)
  • 張家山漢簡『二年律令』訳注(11)―秩律・史律―」(『専修史学』45号、2008年11月)
  • 張家山漢簡『二年律令』訳注(12)―津關令―」(『専修史学』46号、2009年3月)
  • 張家山漢簡『二年律令』訳注(13)―釈文校訂―」(『専修史学』47号、2009年11月)
  • 張家山漢簡『二年律令』訳注(14)―訳注補訂―」(『専修史学』48号、2010年3月)