アステラス製薬株式会社・明治安田生命保険相互会社 川崎支社

あなたにもできる!
日本が抱える社会課題“ドラッグロス”の
解消に向けた、「医療のエコ活動」の普及による未来づくり
      
専修大生の皆さま@川崎市立橘高校)
“ドラッグ・ロス”という問題を聞いたことがありますか? 欧米で使える治療薬が、日本では開発されず使えない状況を“ドラッグ・ロス”と言います。超高齢社会を迎える日本では医療に関する資源が逼迫し、この社会問題が深刻になりつつあります。
この問題の解決策の一つになり得る“医療のエコ活動”を普及させるため、これまでのプログラム参加メンバーは、学生に向けた出張授業や市民向けイベントでの情報発信を実施してくれました。さらに多くの方々に知ってもらい、より良い社会をつくっていくために私たちに何が出来るでしょうか? 活動内容に正解はありません。一緒に未来の医療について考え、実践してみませんか!?


【おすすめポイント】
社会課題の解決をテーマに、教育活動では学生や教育関係者、市民向けイベントではNPO団体や様々な企業と一緒に協業する機会を体験することができます。

活動スケジュール(変更になる可能性があります)

5月:メンバー同士の相互理解、PG開始に向けた準備
6月:社会課題の実情や医療のエコ活動について情報共有、市民向けイベント体験
7月:未来の医療のあり方についてメンバー同士でディスカッション
8-9月:対象に合わせた情報発信内容の検討、市民向けイベント体験
10月:情報発信(授業など)の実施
11月:活動振り返り、成果発表会に向けた準備
12月:総括

活動イメージ

専修大生の皆さま@川崎市立橘高校)
000アステラス製薬
003アステラス製薬
 

募集要項

受入先 アステラス製薬株式会社・明治安田生命保険相互会社 川崎支社
ホームページ https://www.astellas.com/jp/
募集人数 6名
打ち合わせ 希望曜日・時間帯 チームメンバーのスケジュール状況を考慮して、基本、平日夕方~夜の時間帯で実施想定です
主な打ち合わせ場所
  (対面での活動を実施する場合)
 
アステラス製薬株式会社 本社会議室(東京都中央区日本橋本町2-5-1)
主な打ち合わせ場所までのアクセス
東京メトロ銀座線 三越前駅 徒歩5分 /JR総武線 新日本橋駅 徒歩5分
備考 当社にて開催する場合、交通費は支給します。

SDGs目標

 課題解決型インターンシップ SDGs3 sdg_icon_17_ja_2