オリンピック・パラリンピック出場者
Olympic・Paralympic
晴れの舞台で活躍した選手たちを挙げてみました。(◆印はOB,OGとして出場)
夏期大会
| 大会名 | 開催年 | 出場選手(競技)◆OB,OG | 競技種目 | 成績 |
| 第11回 ベルリン大会 | 1936年(昭和11) | 中野千代人(ボクシング) | フライ級 | 2回戦敗退 |
| 矢沢正雄(陸上競技) | 200m | 予選失格 | ||
| 400mリレー | 失格 | |||
| 第15回 ヘルシンキ大会 | 1952年(昭和27) | ◆喜多井利明(馬術) | 障害飛越 | 45位 |
| 第16回 メルボルン大会 | 1956年(昭和31) | ◆太田邦弘(馬術) | 大障害 | 30位 |
| 第17回 ローマ大会 | 1960年(昭和35) | ◆太田邦弘(馬術) | 大障害(大賞典障害) | 29位 団体15位 |
| 第18回 東京大会 | 1964年(昭和39) | 大和田智子(フェンシング) | フルーレ団体 | 予選敗退 |
| フルーレ個人 | 予選敗退 | |||
| 小森芳枝(フェンシング) | フルーレ団体 | 予選敗退 | ||
| ◆樫村勝房(漕艇) | カヌーカヤックペアー1000m | 予選敗退 | ||
| ◆小林英男(漕艇) | カヌーカヤックペアー1000m | 予選敗退 | ||
| 第19回 メキシコシティ大会 | 1968年(昭和43) | ◆金子正明(レスリング) | フリースタイルフェザー級 | 優勝 金メダル |
| 第20回 ミュンヘン大会 | 1972年(昭和47) | ◆加藤喜代美(レスリング) | フリーススタイル52kg級 | 優勝 金メダル |
| ◆阿部巨史(レスリング) | フリースタイル62kg級 | 4位入賞 | ||
| ◆吉田光雄(レスリング) ※韓国代表(長州力) |
||||
| 第21回 モントリオール大会 | 1976年(昭和51) | 石垣仁(ボクシング) | バンタム級 | 3回戦敗退 |
| ◆加治原由香(フェンシング) | フルーレ団体 | 予選敗退 | ||
| フルーレ個人 | 予選敗退 | |||
| ◆神宮敏男(フェンシング) | フルーレ団体 | 予選敗退 | ||
| フルーレ個人 | 予選敗退 | |||
| ◆工藤章(レスリング) | フリースタイル48kg級 | 3位 銅メダル | ||
| 第23回 ロサンゼルス大会 | 1984年(昭和59) | 高橋清美(水泳) | 100mバタフライ | 11位 |
| 200mバタフライ | 12位 | |||
| 簾内望(水泳) | 100m背泳 | 予選敗退 | ||
| 200m背泳 | 予選敗退 | |||
| ◆前川みゆき(フェンシング) | フルーレ団体 | 8位入賞 | ||
| フルーレ個人 | 38位 | |||
| ◆斉藤育造(レスリング) | グレコローマン48kg級 | 3位 銅メダル | ||
| ◆馳浩(レスリング) | グレコローマン90kg級 | 2回戦敗退 | ||
| 第24回 ソウル大会 | 1988年(昭和63) | 森川明美(フェンシング) | フルーレ団体 | 予選敗退 |
| フルーレ個人 | 予選敗退 | |||
| 紀満憲(レスリング) ※台湾代表 |
フリースタイル82kg級 | 3回戦敗退 | ||
| ◆高橋清美(水泳) | 200mバタフライ | 6位入賞 | ||
| 100mバタフライ | 10位 | |||
| 400mメドレーリレー | 予選敗退 | |||
| ◆斉藤育造(レスリング) | グレコローマン48kg級 | 2回戦敗退 | ||
第25回 バルセロナ大会 | 1992年(平成4) |
平中秀子(水泳) | 400m個人メドレー | 5位入賞 |
| 200m個人メドレー | 9位 | |||
| 川路登(ローラースケート) ※公開競技 |
ローラーホッケー | 予選敗退 | ||
| ◆杉山賢人(野球)
| 3位 銅メダル
| |||
| ◆中西学(レスリング) | フリースタイル100kg級 | 2回戦敗退 | ||
| ◆初瀬文武(ローラースケート) ※公開競技 |
ローラーホッケー | 予選敗退 | ||
| ◆来島伸幸 (ローラースケート) ※公開競技 |
ローラーホッケー | 予選敗退 | ||
| 第26回 アトランタ大会 | 1996年(平成8) | 山野井絵里(水泳) ※高校在学時 |
4×200mリレー | 4位入賞 |
| 400m自由形 | 7位入賞 | |||
| 4×100mリレー | 予選敗退 | |||
| 平中秀子(水泳) | 400m個人メドレー | 13位 | ||
| 第27回 シドニー大会 | 2000年(平成12) | ◆加藤大助(馬術) | 総合馬術団体 | リタイア |
| 総合馬術個人 | リタイア | |||
| 第28回 アテネ大会 | 2004年(平成16) | ◆黒田博樹(野球) | 3位 銅メダル | |
| 第29回 北京大会 | 2008年(平成20) | ◆川内将嗣(ボクシング) | ライトウェルター級 | 2回戦敗退 |
| 第30回 ロンドン大会 | 2012年(平成24) | ◆平田京美(フェンシング) | フルーレ団体 | 7位入賞 |
| 第32回 東京大会(オリンピック) 第16回 東京大会(パラリンピック) | 2021年(令和3) | ◆島村智弘(フェンシング) | サーブル個人 | 34位 |
| サーブル団体 | 9位 | |||
| ◆大山晃司(アーチェリー) | W1(車いす)個人 | 6位 | ||
| W1(車いす)混合団体 | 6位 | |||
| 第33回 パリ大会(オリンピック)
第17回 パリ大会(パラリンピック) | 2024年(令和6) | 原田周大 (ボクシング) | 57Kg級 | 5位入賞 |
| 甲斐優斗(バレーボール) | 7位入賞 | |||
| ◆菊池小巻(フェンシング) | フルーレ団体 | 3位 銅メダル | ||
| ◆野口宜裕(7人制ラグビー) | 12位 | |||
| ◆永盛楓人(ブラインドフットボール) | 8位 |
冬季大会
| 大会名 | 開催年 | 出場選手(競技)◆OB,OG | 競技種目 | 成績 |
| 第8回 スコーバレー大会 | 1960年(昭和35) | 長久保文男(スピードスケート) | 500m | 9位(日本新) |
| 1500m | 21位 | |||
| ◆高見沢初枝 (スピードスケート) | 3000m | 4位入賞(日本新) | ||
| 500m | 5位入賞(日本新) | |||
| 1000m | 5位入賞(日本新) | |||
| 1500m | 19位 | |||
| 第9回 インスブルック大会 | 1964年(昭和39) | 鷹野靖子 (スピードスケート) | 500m | 19位 |
| 1000m | 20位 | |||
| 1500m | 14位 | |||
| 3000m | 12位 | |||
| ◆長久保文男(スピードスケート) ※男子主将 |
500m | 16位 | ||
| ◆長久保初枝(スピードスケート) ※女子主将 旧姓 高見沢 |
3000m | 6位入賞 | ||
| 500m | 12位 | |||
| 1500m | 10位 | |||
| 1000m | 途中棄権 | |||
| 第10回 グルノーブル大会 | 1968年(昭和43) | 大塚博文(スピードスケート) | 10000m | 28位 |
| ◆肥田隆行(スピードスケート) | 500m | 37位 | ||
| 第11回 札幌大会 | 1972年(昭和47) | 千葉晴久(スキー) | 大回転 | 19位 |
| 回転 | 途中棄権 | |||
| ◆肥田隆行 (スピードスケート) | 500m | 13位 | ||
| 第12回 インスブルック大会 | 1976年(昭和51) | 伊藤高男(スキー) | ジャンプ70m級 | 24位 |
| ジャンプ90m級 | 22位 | |||
| 松村充(フィギュアスケート) ※高校在学時 |
シングル | 11位 | ||
| 渡辺絵美(フィギュアスケート) ※入学前 |
シングル | 13位 | ||
| ◆千葉晴久(スキー) | 回転 | 途中棄権 | ||
| 第13回 レークプラシッド大会 | 1980年(昭和55) | 会沢仁康(スキー) | ジャンプ70m級 | 42位 |
| ジャンプ90m級 | 35位 | |||
| 松村充(フィギュアスケート) | シングル | 8位入賞 | ||
| 渡辺絵美(フィギュアスケート) | シングル | 6位入賞 | ||
| 申恵淑(フィギュアスケート) ※韓国代表 |
シングル | 20位 | ||
| 第14回 サラエボ大会 | 1984年(昭和59) | 佐々木一成(スキー) | 15km | 47位 |
| 40km | リレー 13位 | |||
| 50km | 途中棄権 | |||
| 黒岩彰(スピードスケート) | 500m | 10位 | ||
| 1000m | 9位 | |||
| 浜谷公宏(スピードスケート) | 1000m | 17位 | ||
| 1500m | 29位 | |||
| 第15回 カルガリー大会 | 1988年(昭和63) | 佐々木一成(スキー) | 15km | 45位 |
| 30km | 20位 | |||
| 50km | 32位 | |||
| 40kmリレー | 14位 | |||
| 黒岩康志(スピードスケート) | 500m | 11位 | ||
| 黒岩宗久(スピードスケート) | 1500m | 16位 | ||
| 5000m | 27位 | |||
| 田中智子(フィギュアスケート) | アイスダンス | 18位 | ||
| ◆黒岩彰(スピードスケート) | 500m | 3位 銅メダル | ||
| 1000m | 13位 | |||
| ◆金浜康光(スピードスケート) | 500m | 9位 | ||
| 1000m | 9位 | |||
| ◆浜谷公宏(スピードスケート) | 500m | 13位 | ||
| 1000m | 13位 | |||
| 第16回 アルベールビル大会 | 1992年(平成4) | 藤本裕司(スピードスケート) | 1000m | 11位 |
| 糸川敏彦(スピードスケート) | 5000m | 18位 | ||
| 1000m | 13位 | |||
| 白幡圭史(スピードスケート) | 1500m | 44位 | ||
| 5000m | 22位 | |||
| 10000m | 18位 | |||
| ◆佐藤和弘(スピードスケート) | 10000m | 5位入賞 | ||
| 1500m | 28位 | |||
| 5000m | 17位 | |||
| ◆上原子次郎(スキー) | ジャンプ90m級団体 | 4位入賞 | ||
| ジャンプ70m級 | 28位 | |||
| ジャンプ90m級 | 25位 | |||
| ◆佐々木一成(スキー) | 10km | 46位 | ||
| 50km | 40位 | |||
| 第17回 リレハンメル大会 | 1994年(平成6) | 神津正昭(スキー) | 距離複合 | 54位 |
| 10kmクラシカル | 72位 | |||
| 40kmリレー | 14位 | |||
| 堀井学(スピードスケート) | 500m | 3位 銅メダル | ||
| 糸川敏彦(スピードスケート) | 5000m | 6位入賞(日本新) | ||
| 1500m | 27位 | |||
| 10000m | 11位 | |||
| ◆佐々木一成(スキー) | 距離複合 | 18位 | ||
| 30kmフリー | 39位 | |||
| 40kmリレー | 14位 | |||
| 10kmクラシカル | 25位 | |||
| 50kmクラシカル | 24位 | |||
| ◆長浜一年(スキー) | 30kmフリー | 48位 | ||
| 40kmリレー | 14位 | |||
| 50kmクラシカル | 48位 | |||
| ◆佐藤和弘(スピードスケート) | 5000m | 13位 | ||
| 10000m | 13位 | |||
| 第18回 長野大会 | 1998年(平成10) | ◆長浜一年(スキー) | 40kmリレー | 7位入賞 |
| 50kmフリー | 33位 | |||
| 30kmクラシカル | 42位 | |||
| ◆神津正昭(スキー) | 10kmクラシカル | 29位 | ||
| 30kmクラシカル | 56位 | |||
| パシュート | 24位 | |||
| ◆大竹大志(スキー) | ノルディック複合 | ※出場なし | ||
| ◆白幡圭史(スピードスケート) | 5000m | 7位入賞 | ||
| 1500m | 21位 | |||
| 10000m | 14位 | |||
| ◆堀井学(スピードスケート) | 500m | 13位 | ||
| 1000m | 17位 | |||
| 第19回 ソルトレークシティ大会 | 2002年(平成14) | ◆神津正昭(スキー) | 距離複合 | 25位 |
| スプリント | 出場 | |||
| 30kmフリー | 31位 | |||
| 15kmクラシカル | 19位 | |||
| 50kmクラシカル | 28位 | |||
| 40kmリレー | 12位 | |||
| ◆後藤鹿子(スキー) | 距離複合 | 40位 | ||
| 20kmリレー | 10位 | |||
| 15kmフリー | 28位 | |||
| 10kmクラシカル | 34位 | |||
| ◆白幡圭史(スピードスケート) | 10000m | 4位入賞 | ||
| 1500m | 25位 | |||
| 5000m | 13位 | |||
| ◆堀井学(スピードスケート) | 500m | 14位 | ||
| 1000m | 22位 | |||
| ◆糸川敏彦(スピードスケート) | 5000m | 12位 | ||
| 10000m | 11位 | |||
| 第21回 バンクーバー大会 | 2010年(平成22) | ◆出島茂幸(スピードスケート) | 5000m | 27位 |
| チームパシュート | 8位入賞 | |||
| 第22回 ソチ大会 | 2014年(平成26) | 近藤太郎(スピードスケート) | 1000m | 35位 |
| 1500m | 31位 | |||
| ◆小野塚彩那(スキー) | ハーフパイプ | 3位 銅メダル | ||
| 第23回 平昌大会 | 2018年(平成30) | ◆土屋良輔(スピードスケート) | 10000m | 10位 |
| 5000mマススタート | 16位 | |||
| チームパシュート | 5位入賞 | |||
| ◆小野塚彩那(スキー) | ハーフパイプ | 5位入賞 | ||
| 第24回 北京大会 | 2022年(令和4) | 森重航(スピードスケート) | 500m | 3位 銅メダル |
| 1000m | 16位 | |||
| ◆土屋良輔(スピードスケート) | 10000m | 11位 | ||
| マススタート | 6位入賞 | |||
| ◆馬場直人(スキー) | 15km+15kmスキーアスロン | 35位 | ||
| 4×10kmリレー | 10位 | |||
| 50kmマススタート ※悪天候のため30kmに距離変更 | 24位 |