各種連携活動


専修大学では、教育・研究の成果を広く社会に還元することや、学生のチカラを地域との交流において発揮するなど、地域社会への発展に寄与することを目指し各種取り組みを行っています。

生涯学習

専修大学エクステンションセンターでは、学習効率や学費の面などでメリットのあるさまざまな課外講座を提供し、難関資格等にチャレンジする意欲ある学生を強力にサポートします。また、地域近隣市民の方々に向けた公開講座の開講や広報を行っていきます。

サテライトキャンパス

サテライトキャンパスは、「知の発信拠点」として駅前という地の利を生かし、大学のミッションの一つである地域貢献・社会貢献の場として、総合インフォメーション、生涯学習、公開講座、大学の教育研究成果の発表等の事業を展開してまいります。

企業との連携

ケイエスピーとの相互交流

本学では、起業家を目指す学生を支援するため「ベンチャービジネスコンテスト」「ベンチャーワークショップ・入門講座」などが行われていますが、同社と共同で行う個別相談や共同研究、プロジェクト、学術講演会などを通して、いままで以上に実践的な指導が可能となります。
※(株)ケイエスピーとは
神奈川県と川崎市などが出資したベンチャー企業育成施設「神奈川サイエンスパーク」を運営する第3セクター。「夢オフィス」では1年間は家賃が無料など、さまざまな支援体制をとっている。現在、本学の学生が設立したベンチャー企業2社が入居している。

地域との連携

本学では、大学所在地の川崎市・千代田区をはじめとした地域とさまざまな活動で相互に協力を行っています。今後も諸機関との連携を推進し、本学の21世紀ビジョン「社会知性の開発」を地域に向けて発信していきます。

川崎市との連携

2008年10月3日、専修大学と川崎市は、連携して相互の人材育成・人的交流の推進を図るとともに、相互の人的資源、知的資産や地域資源を活用した地域振興事業等に向け、連携・協力して取り組む基本協定を締結しました。
2001年度の川崎市との覚書に基づく「KSパートナーシップ・プログラム」は、引き続き専修大学と川崎市が連携・協力する同基本協定に基づく各事業の総称として使用されます。

川崎市・専修大学共催「保育の仕事 就職・復職支援研修」(2018年2月13日~3月2日)

川崎市では、保育所の整備及び保育士人材育成の取組を進めていますが、人材育成の取組においては、次世代育成に関心を持つ市民や学生の力を引き出し、地域全体で子育てに関わる力を高めることが大切です。そこで専修大学では、「川崎市と専修大学との連携・協力に関する基本協定」に基づき、「保育の仕事 就職・復職支援研修」事業を、川崎市と共催で行います。

KS(川崎・専修)ソーシャル・ビジネス・アカデミー

ソーシャル・ビジネスとは、地域活性化・少子高齢化・環境問題・貧困など、多様な社会的課題の解決に向けてビジネスの手法を活用する取り組みをいいます。
専修大学では、川崎市との共同事業として、ソーシャル・ビジネスへの参加や起業を目的とした社会人向けの講座を実施しています。学者による理論的な講義、実務家等による実践的な講義、さらには現場研修と、多彩な学びを提供してます。

KSパートナーシップ・プログラム(2001年4月~2008年10月)

大学と自治体の役割を相互に認識し幅広い学問を通して学術活動を有機的に連携し、相互に地域社会に貢献すること」を目的に、大学と川崎市の間で「KSパートナーシップ・プログラム」として相互連携の覚書を交わしました。KSのKとは、Knowledge(学問)を表し、SはSociety(社会)を表します。両者の新しい創造の場が生まれたことを記念して、KSのKを川崎市、Sの専修大学を併せて標榜するものとしてネーミングされました。

2008年10月に締結された『専修大学と川崎市との連携・協力に関する基本協定』(前項参照)に伴い、覚書は失効いたしますが、「KSパートナーシップ・プログラム」の名称は引き続き、同基本協定に基づく各事業の総称として使用されます。

千代田区との連携協力

千代田区内大学(専修大学含む)/千代田区

神田キャンパスのある千代田区と区内にある11大学(本学・大妻女子・共立女子・上智・東京家政学院短大・東京電機・ニ松学舎・日本・日本歯科・法政・明治)は、千代田区発展のために連携協力することを目的とした「千代田区・11大学連携協力会議」を設置、2002年12月基本協定を締結しました。

千代田区内にある各大学では公開講座や図書館の相互協力などで開かれた大学として実践的な教育や社会貢献に力を入れている。また千代田区では100万人を活力とする自治体「千代田」を目指し、住み、働き、学び、集う人々と共にまちづくりに取り組んでいるが、中でも大学に対してはその大きな力として期待してされています。

基本協定の主な内容
(1)区内大学と区は、「都心の魅力にあふれ、文化と伝統が息づくまち千代田」の実現を目指し、相互に連携協力する。
(2)区内大学と区は、「安全と快適な千代田区の生活環境の整備に関する条例」に基づき、安全で快適なまちを実現するため、各々の責務を果たし、相互に協力する。
(3)区内大学と区は千代田・11大学連携協力会議を組織し、連携協力を進めるものとする。区は、区内大学の自主的な活動に対し積極的な支援を行う。

多摩区・3大学連携協議会

多摩区/日本女子大学/明治大学/専修大学(2005年12月~)

川崎市多摩区にゆかりのある3大学(専修大学、明治大学、日本女子大学)と川崎市(多摩区)は、平成17年12月2日、協定の締結により多摩区・3大学連携協議会を設立しました。
この協議会を中心に、大学の持つ知的資源や人材を活用して、地域社会との連携に積極的に取り組み、区民の皆さんと一緒に地域課題の解決に向けた実践的な活動を展開しています。

高大連携

本学では、高大連携協定校・教育交流提携校・教育課程指定連携協定校と幅広い相互交流を展開しています。
高校生が大学の授業を聴講生として受講するほか、本学の教職志望者が協定校で研修を行うなどの相互交流を始め、大学教育と高校教育の活性化を図るために相互の友好関係に基づく様々な教育交流を行っています。

高大連携協定校(カッコ内は開始年度)

神奈川県立川崎高等学校(平成15年度)
神奈川県立生田東高等学校(平成15年度)
神奈川県立海老名高等学校(平成16年度)
神奈川県立百合丘高等学校(平成16年度)
神奈川県立横浜桜陽高等学校(平成16年度)
東京都立狛江高等学校(平成17年度)
神奈川県立座間総合高等学校(平成21年度:協定更新)
神奈川県立荏田高等学校(平成18年度)
神奈川県立元石川高等学校(平成18年度)
東京都立成瀬高等学校(平成18年度)
神奈川県立港北高等学校(平成19年度)
神奈川県立麻生高等学校(平成19年度)
神奈川県立神奈川総合高等学校(平成19年度)
東京都立大田桜台高等学校(平成21年度)
神奈川県立湘南台高等学校(平成26年度)
神奈川県立新城高等学校(平成29年度)
東京都立調布南高等学校(令和3年度)
学校法人和洋学園和洋九段女子高等学校(令和4年度)
神奈川県立城郷高等学校(令和5年度)

教育交流提携校(カッコ内は開始年度)

学校法人明星学園浦和学院高等学校(平成28年度)
学校法人向上学園向上高等学校(平成29年度)
福島県立ふたば未来学園高等学校(平成29年度)

教育課程指定連携協定(カッコ内は開始年度)

千葉県立袖ヶ浦高等学校情報コミュニケーション科(平成28年度)
千葉県立柏の葉高等学校情報理数科(平成28年度)
東京都立晴海総合高等学校総合学科(平成28年度)
川崎市立川崎総合科学高等学校情報工学科(平成28年度)
東京都立八王子桑志高等学校産業科(システム情報分野・ビジネス情報分野)(平成29年度)
神奈川県立住吉高等学校(令和元年度)
神奈川県立西湘高等学校(令和元年度)
神奈川県立横浜栄高等学校(令和元年度)

UIターン就職を促進

UIターン就職促進協定締結自治体/専修大学(2024年1月現在)

専修大学は、現在、39の自治体と就職支援協定を締結しています。地方へのUターン、出身地以外の地方に就職するIターンを促進し、次代を担う人材の育成と地域活性化を図っています。

UIターン就職促進協定締結自治体

・札幌市  ・青森県  ・岩手県  ・宮城県  ・秋田県  ・山形県
・福島県  ・茨城県  ・栃木県  ・群馬県  ・千葉県  ・新潟県
・富山県  ・石川県  ・福井県  ・山梨県  ・長野県  ・岐阜県
・静岡県  ・愛知県  ・三重県  ・滋賀県  ・京都府  ・大阪府
・兵庫県  ・鳥取県  ・島根県  ・岡山県  ・広島県  ・香川県
・愛媛県  ・高知県  ・福岡県  ・佐賀県  ・長崎県  ・熊本県
・宮崎県  ・鹿児島県 ・沖縄県