2023年度
全てを表示する
- 2023年9月号 第629号
-
2023年9月号(第629号)大規模災害に備える SKVが避難所運営シミュレーション今年は関東大震災から100年の節目の年にあたる。首都直下地震など大規模災害のリスクに直面する今、本学・学生は地域と連携して備えを進め、災害時に役立つ実践的な技術の習得と、互いに助け合う力を育んでいる。
記事全文はこちら(1面)
【1面】(815.7 KB) 大規模災害に備える SKVが避難所運営シミュレーション / 災害救援ボランティア講座 修了者大学1位 SKV初期メンバーが講師 ・ 20周年フォーラム SKVが活動報告 / 経済学部・傅凱儀ゼミ アフリカ文化を体験 【2面】(829.9 KB) 法・商・ネットワーク情報 3学部長が再任 / [高大連携]城郷高と高大連携協定 ・ 高校生が図書館業務体験 / 愛媛県とUIターン就職促進協定 / 2023年度「千代田学」 土屋教授らの研究が事業提案制度に採択 / 異文化コミュニケーション学科公開講座 古代メキシコ文明を解説 / 異文化コミュニケーション学科 スペイン政府機関と連携 / 緑地帯 「キャンベラとウーロンゴンで学んだこと」 / 就職だより 【3面】(777.0 KB) JFNラジオCMコンテスト 最優秀賞に茂木さん / ALIFE2023でポスター発表 国里研究室 大水さん / 法教育プロジェクト 模擬国会で法案作成 / 経営学部「ビジネス研究B(広報デザイン)」 学部のオウンドメディア提案 / 専大松戸高 夏の甲子園でベスト16 / ハラスメントのないキャンパスへ 「キャンパス・ハラスメント防止啓発活動:免疫システムに例えて」 / 訃報 【4面】(1000.7 KB) VASSミン副院長らが来学 / 文学部英語英米文学科 学術講演会 英語の音やリズム学ぶ / 育友会支部懇談会 全国62会場で開催 ・ 育友会主催 生田キャンパス見学会のお知らせ / [地域とともに 社会貢献活動] <2023 専修大学カップ> 南瀬谷ライオンズ 2度目の優勝 【5面】(980.7 KB) SOARERS CUP初開催 高校バスケ部とBリーグが対戦 / [地域とともに 社会貢献活動]黒門寄席 桂小文治さんらが熱演 / 相撲部と多摩桜の丘学園生が交流 / 23年度中期留学プログラム(後期) / Campus Snap #センダイセイ 【6面】(845.9 KB) 2023年度校友会定時総会 オール専修の絆 再確認 / ホームカミングデー2023のお知らせ / [専大校友を訪ねて] スプーン一杯の幸せで、多くの人を笑顔に 金井佳美さん / DTM 35周年祝う / 校友会情報 / 専修大学・石巻専修大学「社会知性の開発」推進募金のお願い 【7面】(石巻専修大学)(1.0 MB) 第100回 石巻川開き祭り 学生ら200人 地域盛り上げる / 大型クルーズ船寄港イベント 人間学部生&留学生が協力 / 経営学部2ゼミ 楽天球場でフィールドワーク / 「海洋生物ラボ」完成 / 水産加工研と合同研究会 / 23年度科研費 2件が新規採択 / 2023石鳳祭のお知らせ 【8面】(専大スポーツ)(771.0 KB) [FISUワールドユニバーシティゲームズ] <卓球>出澤 3個のメダル獲得 <フェンシング>齋藤 団体4位に貢献 <水泳>3人が出場 8位 / <カヌー>全日本学生スプリント選手権大会 K1 200m 齋藤 初優勝 / <相撲>全国学生個人体重別選手権大会 135kg未満級 スフバット 準V / <レスリング>U20アジア選手権 フリー79kg級 高原3位 ・ 全日本学生選手権 2人が準優勝 / <水球>日本学生選手権競技大会 3位 / <バスケットボール>全日本大学新人戦 準優勝 / <ゴルフ>日本学生選手権競技 和田4位
- 2023年7月号 第628号
-
2023年7月号(第628号)ChatGPT 学びにどう生かすか注目が高まる生成AI(人工知能)。中でも、2022年に公開され、自然文でのやりとりが可能なChatGPTはさまざまな分野での活用が模索されている。本学での活用については、4月、佐々木重人学長がAIツールの適切な利用を学生に周知。「一切禁止は現時点では考えていない。ただし、学修上の不正防止は喫緊の課題である」として注意を呼び掛けた。本学での学修での活用の事例を紹介する。
記事全文はこちら(1面)【1面】(890.5 KB) ChatGPT 学びにどう生かすか ネットワーク情報学部 フィールド演習 AIと対話し思考深める ・ 文学部英語英米文学科 特別総合講義 翻訳分野の現状と課題探る ・ 飯田周作ネットワーク情報学部長の話 / 国家公務員採用総合職試験 最多 27人が最終合格 全国私大8位 法文系で実力示す 【2面】(1005.9 KB) 科研費 2023年度採択は83件 / 商学部と会計人会が連携 校友税理士が仕事語る / 2023年の夏期休暇にむけて 佐竹弘靖学生部長 / 健康フラッシュ 「"しんどい"-自分を知るヒントに」 / [校友会情報]代議員会開催 / 第38回グリーンカップ・ゴルフ大会のご案内 / 23年度春の叙勲・褒章 / 『鳳翼』104号刊行 / 訃報 / 第17回専修大学カップ 神奈川県学童軟式野球選手権大会 8月4~10日 【3面】(916.2 KB) 経営学部卒業生の集い「Annual Meeting」 新たな交流と学びの場に / 水泳部・水球チーム 香港代表と合同練習 / スポーツ研究所と狛江市教育委員会 連携・協働に関する包括協定締結 / 第56回黒門祭 / キャンパス情報 / 専修人の新しい本 佐藤雅幸経済学部教授 ・ 文学部環境地理学科 【4面】(855.1 KB) 2022年度 就職希望者就職率 好調97.3% コロナ禍前の水準に / 育友会就職懇談会 コロナ後の就活体験聞く / ビズリーチ・キャンパス導入 / 就職だより / 2023年度 育友会支部懇談会 【5面】(1.0 MB) 障がい学生支援室 視覚障がい理解・体験講座 ・ 実践!車いす体験講座 / 第11回BOSAIフェア / デートDVの予防啓発ワークショップを開催 / Campus Snap #センダイセイ / ハラスメントのないキャンパスへ 「『ハラスメント』に思う」 【6面】(747.4 KB) 寄付者芳名 2022年11月1日~2023年3月31日 / 故 佐藤氏 遺贈により大学支援 / 専修大学・石巻専修大学「社会知性の開発」推進募金のお願い 【7面】(石巻専修大学)(807.7 KB) 人間学部人間教育学科「保育・教育研究」 保育や授業の現場見学 子どもとの関わり方学ぶ / いしのまき子ども未来スクール開催 人間学部生2人 運営に協力 / tbcラジオ「Goodモーニング」 2教員が注目ニュース解説 / 陸上・東北インカレ 女子競走部10000m 伊藤さん3位入賞 / 弓道部 内海さん インカレの出場権獲得 / 角田出理工学部教授 日本海水学会賞 / 岩浅巧経営学部准教授 日本人間工学会論文賞を受賞 / 石巻専修大学×地域連携プロジェクト 【8面】(専大スポーツ)(822.7 KB) <バスケットボール> 3人制バスケ U23アジア大会 淺野 躍動!日本代表が優勝 / <水球> 関東学生リーグ戦順位決定戦 昨年上回る2位 / <ワールドユニバーシティゲームズ> 専大から7人が出場 / <卓球> 関東学生選手権大会 女子シングルス 出澤 ・ ダブルス 出澤・甲斐組 3位 ・ 男子シングルス 山下が快進撃 / <ゴルフ> 全国大学対抗戦 健闘の7位入賞 / <レスリング> 東日本学生選手権大会(春季大会) 3人が優勝 / <柔道> 全日本学生優勝大会 2年連続ベスト16 / <相撲> 東日本学生選手権大会 Bクラス団体準優勝
- 2023年6月号 第627号
-
2023年6月号(第627号)Siデータサイエンス教育プログラム 「応用基礎レベル」全学でスタート本学では、デジタル社会で求められる「数理・データサイエンス・AI教育」に関して、大学全体として推進するため、2022年度から新たな教育プログラム「Siデータサイエンス教育プログラム=Socio intelligence Data Science program(SiDS)」を開始した。全学部全学科で「基礎リテラシーレベル」を、ネットワーク情報学部で「応用基礎レベル」を開講したのに続き、今年度は全学部全学科で「応用基礎レベル」が始まった。
記事全文はこちら(1面)
【1面】(1.3 MB) Siデータサイエンス教育プログラム 「応用基礎レベル」全学でスタート / 「楽しみながらデータサイエンスと付き合おう」数理・データサイエンス・AI教育運営委員会委員長 情報科学センター長 髙橋裕商学部教授 / 進化する学修環境 BYODとVDI導入 / [地域とともに 社会貢献活動]商学部・ 渡辺達朗ゼミとSENDAI-Kaffeeがフリマ開催 【2面】(1.1 MB) 育友会定期総会 23年度事業計画を承認 ・ 育友会 新会長 小海祐資さん 頑張る若者をサポート / 丸山岳彦国際コミュニケーション学部教授 チェコで「話し言葉を巡るワークショップ」 / 経済学部公開講座 グローバル経済の実像示す / 専大熊本高と玉名市 包括的連携協定を締結 / 大雨及び台風で被災された皆様へ / 専修人の新しい本 上田和勇名誉教授 ・ 松原文枝文学部特任教授 【3面】(1.2 MB) [Globali専tion 専修国際人] ブータンフットボールアカデミー ゴールキーパーコーチ 田巻直樹さん / 留学OBによるグローバルキャリア講演会 / シンポジウム「裁判員裁判とえん罪防止」 法教育と再審テーマに議論 / 陸上競技部 細谷柊真さん 男子400メートルハードル 自主練重ね 全国の舞台へ / 自治体による地域の魅力説明会 / 就職だより 【4-5面】(1.1 MB) 学校法人専修大学 令和4年度 事業報告概要・決算概要 【6面】(1.4 MB) 生田2学食の愛称決定 / 今年度1回目の食料支援プロジェクト 経済面から学生支援 / [地域とともに 社会貢献活動]第14回 Clean Town in KANDA / キャンパス情報 / 校友会情報 / 境川で清掃活動 校友会2支部 / 叙勲・褒章 / 選挙結果 / 校友新社長 / 緑地帯 「旅に出よう」 / 2023年度学生数 【7面】(石巻専修大学)(3.7 MB) 経営学部・浅沼大樹ゼミ「石商マーケットに協力」 石巻商業高と地域活性化に取り組む 広報戦略をアドバイス / 理工学部・三木寛之研究室 エコラン4連覇に向け車両点検と試走実施 / 「いしのまき学」開講 地域の歴史や文化学ぶ / 人間学部・近藤裕子ゼミ 卒業生の作品を交流施設に展示 / サークル勧誘 / 2023年度学生数 【8面】(専大スポーツ)(1.2 MB) <柔道> チェコ・ジュニア国際大会 男子81kg級 鎌倉 金メダル・東京学生優勝大会 ベスト16 / <ローラースケート> 全日本ロードレーススピード選手権大会 女子ロード競技15000m 高萩 日本新記録 / <卓球> 春季関東学生リーグ戦 男女とも2位 優秀選手賞・敢闘賞 出澤がW受賞 / <水球> 関東学生リーグ戦 2位 / <ゴルフ> 関東大学春季Aブロック対抗戦 4位 / <テニス> 予選出場決定試合 6人がインカレへ / <バレーボール> 春季関東大学リーグ戦 甲斐孝太郎、千葉が個人賞 / <野球> 東都大学春季リーグ戦(2部) 西村が2度目のベストナインに
- 2023年5月号 第626号
-
2023年5月号(第626号)ラオス私立教育協会訪問団が来学 佐々木学長らと会談 教育分野の交流促進へ
ラオス教育スポーツ省私立教育協会の訪問団47人が4月26日、生田キャンパスを視察した。
訪問団は教育担当国会議員や私立学校関係者らからなり、幼稚園から大学までの私立教育機関の視察のために23日から29日まで訪日。本学が大学として唯一視察先に選ばれた。
記事全文はこちら(1面)
【1面】(931.0 KB) ラオス私立教育協会訪問団が来学 佐々木学長らと会談 教育分野の交流促進へ / ラオス簿記プロジェクト― 成果と展望を説明 / 専大生企画「就活スタートダッシュ講座」 【2面】(1.2 MB) すべての学生に有意義な学生生活を 専任スタッフらが多方面からサポート 学生相談室・障がい学生支援室 / 「つながり続ける場としての相談室・支援室」小峰直史 学生相談室長・障がい学生支援室長 / キャンパス・ハラスメント対策室 新室長に斎藤達哉国際コミュニケーション学部教授 / ハラスメントのないキャンパスへ 「キャンパス・ハラスメントを未然に防ぐために」 【3面】(1.3 MB) 世界に羽ばたく 国際コミュニケーション学部 中国語検定 5級を取得 小林あいさん / 2022年度千代田学 活動まとめた冊子完成 / 2023年度長期交換留学プログラム(第2期) / 風薫る青空のキャンパス / ドキュメンタリー映画『ハマのドン』特別試写会 監督の松原文枝特任教授 制作の思い語る / 専修人の新しい本 植田敦紀商学部教授 ・ 澤康臣文学部教授 【4-5面】(1.1 MB) 学校法人専修大学 2023年度事業計画・予算 【6面】(891.2 KB) [専大校友を訪ねて]シェアオフィス「seesaw」コミュニティナビゲーター 腰本博美さん / 『大学史紀要』第15号発刊 / 安全確保に「さすまた」導入 地元警察の協力で講習会 / 2024入学ガイド / 就職だより / ブラインドサッカー日本代表 永盛さんが初選出 / [校友会情報]6月に代議員会・7月に定時総会 選挙結果 無料法律相談会 / 育友会からのお知らせ / 公開講座情報 / キャンパス情報 / 専修大学・石巻専修大学「社会知性の開発」推進募金のお願い 【7面】(石巻専修大学)(2.3 MB) 経営学部 3年次生5人 専大で国内留学 / 石巻専大×石巻市 オリーブ銀鮭プロジェクト 初水揚げ ブランド化へ前進 / 西川慧人間学部准教授のグループ 石巻モスクでイスラム文化を体験 / CADスキルアップ講座 初級認定試験に11人が合格 / 二級自動車整備士試験 女性、留学生で本学初の合格者 / 石巻専修大学開放講座 6月8日スタート / 2024大学案内 / 育友会からのお知らせ 【8面】(専大スポーツ)(1.3 MB) <フェンシング> 日本学生カップ 女子エペ 吉田が準優勝 全日本出場権獲得 男子エペ 3位に伊藤 / <バスケットボール> 関東大学選手権大会 連覇逃すも3位 / <バレーボール> 春季関東大学リーグ戦第1~7節 3位で終盤戦突入 / <レスリング> JOCジュニアオリンピックカップ 79kg級 高原 125kg級 永野 準優勝 / <アーチェリー> 関東学生リーグ戦 貫井、高見が東日本大会へ / <野球> 東都大学春季リーグ戦(2部)第2~3週 巻き返しに期待 / [Zoom UP] 野球部 宮原明弥 / 『専Sation』 No.26 生田・神田で配布中
- 2023年4月号 第625号
-
2023年4月号(第625号)2023年度 入学式 希望に満ちた 誓いの日
【1面】(1.8 MB) 2023年度 入学式 希望に満ちた 誓いの日 / キャンパスライフをアドバイス&サークル勧誘 / 学生の皆さんへ 【2面】(909.7 KB) 入学式 佐々木重人学長 式辞 「ライバルは4年後の自分自身」 / 松木健一理事長 祝辞 「勇気もって目標に挑戦を」 / 日髙義博総長 祝辞 「将来の土台作る4年間に」 / 新専任教員紹介 【3面】(1.2 MB) 渡辺達朗商学部教授 子どもへの食品寄贈事業を立案 / 白河から始まる日本語研究 市と共催 企画展と講演会 / 斎藤達哉国際コミュニケーション学部教授に吉川博士記念賞 / 社会科学研究所×ベトナム社会科学院東北アジア研究所 MOUを再締結 / <社会知性開発研究センター>ソーシャル・ウェルビーイング研究拠点 アジアの研究者招き国際シンポジウム / 8氏に名誉教授称号 / 外部評価委員会を開催 / 川嶋氏に学位授与 / 就職だより 【4面】(815.0 KB) 2023年度 専修大学入学試験結果 ・ 概況 【5面】(2.3 MB) 生田会館 学食がリニューアルオープン / SKV・SIV 石巻市で合同合宿 東日本大震災追悼行事に参加 / 2023年度中期留学プログラム(前期) / 世界とつながる国際コミュニケーション学部 東南アジア学ぶ講義を開講 / 体育会新入生セミナー OB森重さん 後輩にエール / 校友会に渋谷支部 / 校友会情報 / 校友新社長紹介 / 『鳳翼』103号刊行 / 専修人の新しい本 上村妙子文学部教授 【6面】(石巻専修大学)(1.4 MB) 2023年度 入学式 4年ぶり 全学部・研究科が一堂に / 理工学部長に阿部知顕教授 / 経営学部・庄子真岐ゼミ「竹こもれびナイト」 3・11鎮魂と復興伝える ・ 「ひかりの実」に協力 / 2人に名誉教授称号 / 人間学部創設10周年 記念行事を開催 / 新専任教員に9人 【7面】(専大スポーツ)(885.5 KB) 2023年度 体育会「期待のニューパワー」紹介 【8面】(専大スポーツ)(1.2 MB) 2023年度 体育会「期待のニューパワー」紹介
<野球> 東都大学野球 春季リーグ戦(2部)第1週 西舘 力投も実らず / <卓球> 東京選手権大会 男子S 野田3位 / <バドミントン> 関東学生新人選手権大会 加藤 ベスト8
連載企画はこちら
管理:広報課 最終更新:2023/9/21
次回更新予定日:2023/10/20
次回更新予定日:2023/10/20