【1面】(783KB) | 2011年度卒業式・学位記授与式 「社会知性」忘れずに凛として道を歩もう / 地域復興への大学の挑戦~東日本大震災を乗り越えて~ 復興拠点となった石巻専大・坂田学長らが活発に意見交換 / 震災1周年で「祈念モニュメント」 |
【2面】(457KB) | 学部長・大学院研究科長・法科大学院長の「贈る言葉」 |
【3面】(636KB) | 定年退職される先生方のメッセージ |
【4面】 | 「川島記念賞」受賞者の皆さん ※紙面をご覧ください |
【5面】(818KB) | 卒業式・学位記授与式 写真特集 |
【6-7面】 | 6面PDFはこちら(431KB) 7面PDFはこちら(469KB) 卒業生・修了生インタビュー"最高"の4年間 思い出胸に飛翔 |
【8-9面】 | 神田・生田両キャンパスで卒業を前に夢や目標を聞きました |
【10面】(610KB) | 社会科学研究所、社会関係資本研究センター ベトナム社会科学院研究所と交流協定 / 社会科学研究所と日本ペンクラブ共催で公開シンポジウム / 情報通信研究センター研究プロジェクト 神奈川県「大学発・政策提案制度」に採択 / 相馬学術奨励基金海外研究員に青木章道経営学部教授 / 「被害者の立場から性暴力・性犯罪を考える」法学研究所・今村法律研究室シンポジウム / 心理科学研究センター第2回シンポジウム「心理学における効果の大きさとばらつき」 / ハラスメントのないキャンパスへ「『ハラスメント』は『嫌がらせ』?」 / 依願退職 |
【11面】(771KB) | 第1期生20人が修了 KS(川崎・専修)ソーシャル・ビジネス・アカデミー / 人文学科社会学専攻優秀卒業論文発表会 / 綿貫研究室が「国際環境技術展」に出展 「かわさき環境ショーウィンドウ2011」モデル事業で表彰 / 商学部長賞に18団体39人 / 専大イレブン 阿部川崎市長に「大学日本一」を報告 / 災害社会学の大矢根ゼミ4年次生 東日本大震災と向き合った1年間の成果を報告 / 専修人の新しい本 |
【12面】(石巻専修大学)(710KB) | 2011年度学位記授与式 「社会知性」で社会貢献を / 川島記念学術賞受賞者紹介 / 2011年度 学生表彰式8団体・11人を表彰 / 「毎日希望奨学生」の勝又さん(理工2)「風の子守歌プロジェクト」共同記者発表に参加 / 学生FDサークル「アクチュアリゼーションアワード」を受賞 / 経営2ゼミ、理工2研究室 宮城県水産高で研究発表 / 定年で2教員が教壇にお別れ |
【13面】(北海道短期大学)(710KB) | 2011年度卒業式 感謝の気持ちを忘れずに / 川島記念学術賞 学長賞 / 和やかに卒業パーティー 2年間の思い出語り合う / お知らせ |
【14面】(802KB) | 経済・遠山ゼミ主催シンポジウム「メイドイン川崎」大学生が見た地元企業の魅力などを市民に紹介 / 雑誌作りのすべてを実践する文学部・川上隆志ゼミ『SHOW』第6号完成 / 帰宅困難者対応訓練 神田キャンパスで国内初の「シェイクアウト訓練」 / 「自己啓発奨学生」にネットワーク情報学部生3人 / 育友128号刊行 / 指定試験奨学生 公認会計士試験 合格者6人に奨学金 / 高大連携 / 外国語のススメLL研究室「断層」 / 漫画研究同好会 |
【15面】(専大スポーツ)(544KB) | 第51回体育会表彰受賞者 / <スキー>全日本学生選手権 女子回転で渡邉が優勝 男子スプリント1.2キロ望月2位、栗山3位 / スケート競技会・国民体育大会冬季大会 男子1500メートルで坂井が3位に / <スピードスケート>ジャパンカップ第4戦 男子3000メートル田中が2位に / <レスリング>デーブ・シュルツ記念国際大会 男子フリー55kg級 半田が3位 / <サッカー>デンソーカップチャレンジ大会 専大勢が奮闘 / <水泳>日本選手権(25メートル)競技大会 女子800メートル自由形 岩永が3位入賞 / 第48回リーダースキャンプ よりよいチームを目指して / サッカー部創部50周年記念式典 / 東都大学野球春季リーグ戦(2部)日程 |
【16面】(専大スポーツ)(834KB) | 第51回体育会表彰式 11団体・119人(重複含む)を表彰 最優秀団体賞、校友会賞 サッカー部が初受賞 / <スキー>ノルディックスキー・コンバインド 清水亜久里が国内大会4連勝 |
【1面】(1.11MB) | 「サッカー 大学日本一」たたえる "専大イレブン"日高学長・理事長に初優勝を報告 / ラグビー部新監督に村田亙氏(平2文) / 第1回「たま音楽祭」 生田目・前川両ゼミとMJAブルーコーラルが参加 |
【2面】(651KB) | 大学院商学研究科・商学研究所公開シンポジウム 東日本大震災 企業の対応と事例を報告 / 社会科学研究所シンポジウム 経済・泉准教授ら講演 原発問題見極めの手がかり探る / パキスタンとイラクの駐日大使が講演会 / 神田キャンパスで大学院進学説明会 / 「Anglo-Saxon語の継承と変容」プロジェクト |
【3面】(593KB) | 東日本大震災・原発事故 新聞はどう報道したか 文・藤森教授が「人文科学研究所」公開講座で講演 / 公開講座「シリアの過去・現在・未来」シリア国立大から講師 / 海外NGO参加学生の写真展開く / 文・板坂ゼミ生 独フランクフルト大生とネット授業 |
【4面】(1.35MB) | 公開講座情報 / 2011年度補正予算 / 公認会計士試験 卒業生3人確認 合格者15人に / 校友会主催 新校友歓迎祝賀会 / 校友短信 / 校友会からのお知らせ / 付属高2校が来訪 / 広報課からのお知らせ |
【5-9面】 | 5面PDFはこちら(621KB) 6-7面PDFはこちら(1.03MB) 8面PDFはこちら(691KB) 9面PDFはこちら(723KB) 懸賞論文・文芸作品コンクール / 「後期」海外研修・国際交流奨励生決まる / 学生部長賞に3団体 / ゼミナール活動 学習成果を学外に発信 / 第8回神奈川産学チャレンジプログラムに72チーム出場 / 多様な留学制度 / 石巻でボランティア 学生有志団体「SKV」 / 人文ジャーナリズム学科の9人 被災地で「ふれあい」ボランティア / メディアプロデュース応用演習成果発表会 / コウサ展 / 特別編 専大とともに生田探索「レストラン永花」 / 演劇研究会「畝傍座」卒業公演 / 「女性のための護身術」講演会 / 外国語のススメLL研究室「Fish and Chips or sushi」 / 漫画研究同好会 / 活躍する若き校友を訪ねて NHK「こんにちはいっと6けん」番組専属リポーター 熊崎 友香さん 在グアテマラ日本大使館専門調査員 佐藤 香子さん |
【10面】(石巻専修大学)(703KB) | 山崎ゼミ生が地元企業と共同事業 在宅ワークを提供 / スコップ三味線世界大会で鈴木さん(経営4)が優勝 / 理工・山本教授らのプロジェクト「展示商談会」に芳香器出展 / 2011年度南東北大学野球連盟表彰式 伊藤さんら3人が受賞 / 「STEP」と硬式野球部が金華山でボランティア活動 / 石巻の圏域首長・高校と懇談会 / 2011年度 学位記授与式のご案内 |
【11面】(497KB) | 川崎市・専修大学 新春座談会 学生の社会参画と地域振興 産官学連携の成果と地域活性<神奈川新聞2012年1月3日付に掲載> |
【12面】(専大スポーツ)(773KB) | <スピードスケート>日本学生氷上競技選手権 男子スピード部門3年ぶり総合優勝 / <スキー>全日本学生アルペンチャンピオン大会 女子渡邉が各種目で上位入賞 / <フェンシング>JOCジュニア・オリンピック・カップ 男子サーブル張眞が2位に / <卓球>全日本選手権 混合ダブルスで久住が6位入賞 / ラグビー部次期監督に就任する村田氏 / 人Zoom UP特別編 レスリング部 木村 政貴(経営1) / 自動車部80周年記念式典を開催 / 国際大会出場選手 |
【1面】(1.22MB) | 年頭にあたって 日高理事長・学長 / 映画「学校をつくろう」鹿児島市で上映会 / ボクシング世界チャンピオン 山中慎介さん(平17商)母校に凱旋 / 商・前川ゼミ 登戸「キャンドルナイト」で被災地励ます |
【2面】(684KB) | 社会知性開発研究センター・シンポジウム・公開講座 / 卒業延期制度について / 公開講座情報 / 専修人の新しい本 |
【3面】(789KB) | 創立者の一人・財政学の権威 田尻稲次郎の業績や素顔に迫る 鹿児島でシンポジウムを開催 |
【4面】(625KB) | 司法試験、公認会計士試験、国家公務員採用I種試験「2011年度合格祝賀会」 / 2011年度公認会計士試験と国家公務員採用I種試験合格者 / 計修会でも公認会計士試験合格祝賀会 / 高大連携付属校見学会 プログラム活発に |
【5面】(620KB) | 柘植光彦先生を悼む カトリン・アマンさん(平11院文博) / 育友会奨励賞 崔哲スンさん(経済3)ら1団体9個人に / 藤枝宏さん写真集「釜石の記録」を刊行 / 校友会からのお知らせ / 専修人の新しい本<校友> / ハラスメントのないキャンパスへ「他人事と軽く考えることなかれ」 / アドニス58号刊行 |
【6面】(779KB) | ネットワーク情報学部 学習成果を披露 / 外国語のススメLL研究室「外国語はスキル科目か?」寺尾 格経済学部教授 / トニー・マクニコルさん迎え外国語教育研究会 / 馬術部と「センディ」川崎市多摩区消防出初め式に参加 |
【7面】(540KB) | 韓国で日本語教育実習(学生寄稿) / 就農インターンシップ体験(学生寄稿) / キャリアデザインセンター 実践力を養う |
【8面】(石巻専修大学)(667KB) | 2012年頭にあたって 石巻専修大学長 坂田 隆 / 就職合宿セミナー3年次生20人が参加「自己表現力」磨く / 自動車工学コースの教材にトヨタ「Yaris」セントラル自動車株式会社から寄贈 / 米ロサンゼルスの大学生ら来学 / 石田記念財団研究奨励賞 舛井助教(経営学部)が受賞 / 本学「復興共生プロジェクト推進のためのセンター的機能整備事業」が文科省の事業に採択 / 「いしのまき大賞」復興支援活動で本学が特別賞に / SWO初のファミリーコンサート開催 |
【9面】(北海道短期大学)(679KB) | 2012年頭にあたって 専修大学北海道短期大学長 寺本 千名夫 / 11年度体育系クラブ表彰式2団体・3個人に記念品 / 学生部主催「スキー・スノボードツアー」今シーズンの初滑りを満喫 / 北海道学生柔道新人大会 奮闘するも初戦敗退 / 2011年度卒業式のご案内 / SAJ検定合格目指し「スキー集中授業」開講 / みどりの総合科学科「課題研究発表会」 |
【10面】(675KB) | 経営・渥美ゼミ 5回目を迎えたケータイアプリ開発プロジェクト 理系大学と共同、ビジネスモデル提案 / 心理教育相談室 現地で交流会や研修会 / 途上国の食糧支援に S・I・Aが書き損じはがき収集 / マンドリンクラブ定期演奏会「星の航路」など10曲披露 / 19チームがソフトバレーで熱戦 / 書道研究会が鳳祭選抜展開催 / 漫画研究同好会 |
【11面】(専大スポーツ)(580KB) | <アイスホッケー>関東大学リーグ戦4位、来季に期待 / <スキー>全日本学生チャンピオン大会 男子栗山が2種目で入賞 / <スピードスケート>全日本選手権 松尾 総合8位に / 専大初のボクシング世界王者・山中慎介さん(平17商)に聞く / <レスリング>全日本選手権 フリー60kg級 荻原がベスト8 / <相撲>全日本選手権 蒲田主将が2年連続決勝T進出 / <テニス>関東大学対抗選手権 女子2年ぶりV / <卓球>関東学生チームカップ 男子Aチームが優勝 / <ゴルフ>ファルドシリーズアジア日本大会女子 荒井が連覇 / 第88回箱根駅伝 安島、大橋が出場 / ONE DAY TEAMMATE 2011 バドミントン部が中学生を指導 |
【12面】(専大スポーツ)(824KB) | <サッカー>サッカー大学最強の証 全日本大学選手権 初出場、初優勝 |
【1面】(1.00MB) | 鹿児島から「知の発信」本学創立者の一人 田尻稲次郎 業績伝える企画展始まる / 特別展「和うるわし―日本の文字と書物の歴史」日本語表記の変遷を図書館蔵書でたどる / 第39回専フィル定期演奏会 / 生田キャンパスで初の避難訓練 学生400人が参加 |
【2面】(658KB) | 大学院経済学研究科 政策科学シンポジウム 社会保障と税一体改革で論議 / 都電開通100年展 「専修大学前」停留所も / ドイツから講師招き脱原発シンポジウム / 「明治の三くだり半」岩倉具視の娘も登場 図書館神田分館で展示 / 最終講義のご案内 / 公認会計士試験 本学から12人が合格 在学生は6人 / 専修人の新しい本 / 訃報 |
【3面】(730KB) | 大学院公開講座PART2「東日本大震災と復興」 / 就職活動 先輩たちから生の声を聞く「学内OB・OG訪問」 / 公開講座「専修大学のあゆみ、多摩区のあゆみ」地域と大学の連携 / 世界最大規模の防災訓練「シェイクアウト」日本版 / ホームページモニター募集 |
【4面】(634KB) | 教育研究振興協力資金募金寄付者芳名 / 専大とともに神田神保町探索(24)「日本経済評論社」 |
【5面】(713KB) | 第59回専修大学教育学会"震災の教訓"テーマに / 泉 武夫名誉教授 蔵書を寄贈した大連の大学で記念講演 / 泉 久雄名誉教授ゼミOB会 12年ぶり開催に60人参集 / 経営学部・加藤 茂夫ゼミ 盛大に35周年を祝う / 専大校友を訪ねて 大坪 俊彦 さん / 税理士試験合格の卒業生へ / 選挙結果 / 第6回ワイン大学 楽しく5種類試験 適温について聴講 / 専修人の新しい本<校友> / 檜原 和子さんが個展 / 校友会からのお知らせ |
【6-7面】 | 6面PDFはこちら(622KB) 7面PDFはこちら(834KB) <特集>課題解決型インターンシップ 学生のアイデア・「学び」の成果 地域の活性化に生かす / カンボジアで教育施設のNGO活動 吉川 さやかさん(平19経済) / 外国語のススメLL研究室「drop outについて」高橋 勇夫法学部教授 |
【8面】(石巻専修大学)(674KB) | 石鳳会計研究会が全国大学対抗簿記大会優勝 団体戦3級で2年ぶり / 「第6回UECコンピュータ大貧民大会」清野さん、渡部さんのチームが自作プログラムの部で5位に / 手作り自動車省燃費競技大会 初出場で3位入賞 / 弓道部 各大会で好成績 / 観光PRキャラバン隊に参加 専大神田キャンパス、銀座で石巻市をPR / 理工学部スポーツ大会 機械工学科が初の総合優勝 / 本学学生が出演するCMをHPで公開中 |
【9面】(524KB) | 【寄稿】津波体験を自動車改良に 山本 憲一石巻専修大学理工学部機械工学科教授 |
【10面】(669KB) | 大学生のベースボールビジネスアワード 商学部・奥瀬ゼミ3年連続優秀賞を受賞 / 第51回日本学生経済ゼミ関東部会中央大学大会 経営学部・福原ゼミが特別賞受賞 / 第18回HEIB講座 辻 佳子さんら本学卒業生のコンサルタントが講演 / 3大学でポイ捨て防止キャンペーンに協力 / 緑地帯「新たな一歩」 / 専大生 地域の活性化に協力 神田神保町・富くじ大興行 / 漫画研究同好会 |
【11面】(専大スポーツ)(526KB) | <バドミントン>関東学生新人選手権 女子ダブルス平井・山田ペアが優勝 平井はシングルスも準優勝 / <フェンシング>関東学生新人戦 男子サーブルで張真が優勝 フルーレ団体 男子2位 女子3位 / <ラグビー>関東大学リーグ戦(2部)5勝2敗で3位 / <スピードスケート>ジャパンカップ 第1戦 1500メートルで坂井が3位 第2戦 松尾が5000メートルで2位に / <バスケットボール>関東大学リーグ戦 宇都が2年連続得点王 / ゴルフ部OB藤田さん JTカップ連覇 / 人Zoom UP特別編 サッカー部 長沢 和輝(経営2)さん / スポーツカレンダー / 記録コーナー / 監督交代 |
【12面】(専大スポーツ)(674KB) | <サッカー>関東大学リーグ戦 悲願の1部初優勝 MVPに庄司、仲川は新人賞 フェアプレー賞も受賞 / <卓球>全日本学生選抜選手権 女子シングルス 劉が優勝 男子シングルス 王は準優勝 / <馬術>全日本学生賞典総合馬術競技大会 9年ぶり9度目V / <レスリング>全日本大学選手権(フリースタイル)55kg級 半田、96kg級 馬場が優勝 |
【1面】(1.35MB) | 日高理事長・学長 被災地のご父母を激励 / 復興の拠点 石巻専修大学で「社会知性フォーラム」聞く / 専大北上高校創立60周年記念式典「歴史と志を糧に」1000人が祝う |
【2面】(618KB) | KSソーシャル・ビジネス・アカデミーがスタート / 日高理事長・学長 秋の園遊会に / 秋の叙勲 小出法学部教授 瑞宝重光章受章 / 社会科学研究所ワークショップ「中国と日本の経済・財政I」開催 / 図書館神田分館 小企画展「江戸・明治の実印と印鑑登録・証明」28日まで / シンポジウム「脱原発と再生可能エネルギーへのシフトを考える」開く / 大学院進学相談会を初開催 / 公開講座情報 / 社会知性開発研究センター公開講座・シンポジウム / 都電開通100年記念特別展を開催 |
【3面】(479KB) | 【寄稿】東日本大震災とメディア報道 山田 健太文学部人文・ジャーナリズム学科准教授 |
【4面】(673KB) | <教員の「知の発信」> 「日本心理臨床学会」学会賞受賞記念 乾 吉佑・人間科学部教授が講演 / 「経済理論学会奨励賞」清水 真志経済学部教授 / 「国際ビジネス研究学会賞」今井 雅和経営学部教授 / 「日本会計史学会賞」佐々木重人商学部教授 / 専修人の新しい本 |
【5面】(639KB) | 専修大学社会体育研究所「未知の理論・実践に挑戦を」公開シンポ / 「田尻稲次郎展」11月22日から鹿児島市で開催 / 会計学研究所主催 会計学講演会 / 緑鳳学会 第20回記念大会 / 恩田氏(三菱UFJリサーチ&コンサルティング)招いて経営学部「流通論」特別講義 / ハラスメントのないキャンパスへ「よりよい人間関係を築くために」 |
【6面】(526KB) | インドで児童労働を考える(学生寄稿)「NGO論」スタディー・ツアーに参加して 田中 彩友美さん / 故郷が被災―苦難乗り越え未来へ一歩 横田 香奈さん 渡邉 一徳さん |
【7面】(776KB) | 校友会岩手県支部連合会が「学校をつくろう」上映会 女優・近衛はなさん舞台あいさつ / 「学校をつくろう」のDVD販売中 / 専大校友を訪ねて 野田 武則 さん / シンポジウム「ドイツでは、なぜ脱原発の決定にいたったのか?」 / 校友・赤間さんが寄付「ラグビー部の振興に」 / 叙勲受章者 / 校友会からのお知らせ / 第27回グリーンカップゴルフ大会 / 「東日本大震災」により被災した学生等に対する支援金のご協力を / 選挙結果 / 専修人の新しい本<校友> |
【8-9面】(1.73MB) | フォト=鳳祭・神田鳳祭 |
【10面】(594KB) | 米国・ドイツ・オーストラリア留学体験記(学生寄稿) / 服部 悠さん / 丸山 稚加さん / 宮本 勇太朗さん / 岩間 晶子さん |
【11面】(816KB) | 秋期BCLプログラム / キャリアデザインセンター「課題解決型インターンシップ」経済学部 徳田ゼミ 「食」で地域活性化へ 商学部 生田目ゼミ 「エコ」と「芸術」の融合 / カナダとアイルランドの留学生がアメフットの練習に参加 / 「やさしい英語による経済学講座」S・リム客員教授 / 外国語のススメLL研究室「"留学生"は和服がお好き!?」王 伸子文学部教授 / 留学生と日本人学生の交流バスハイク 富士山五合目散策とブドウ狩り / プレ・ハロウィンパーティー |
【12面】(石巻専修大学)(766KB) | 石巻市立女子高校と「高大接続研究事業」調印 / 携帯端末で簿記の勉強 岡野准教授と川村講師が開発 / ホームカミングデー開催 志茂田景樹氏が講演 / 木村真紀さんアコースティックライブ / 大学開放講座が閉講 / 学生整備コンテスト昨年に続き1、2位独占 / 臨海実習 伊豆沼・内沼の生態系など調査 / IK研究発表会 高津、佐々木(万)両教授が成果披露 / 太陽光発電システムを5号館南に設置 |
【13面】(北海道短期大学)(805KB) | 秋期学生部ツアー開催 余市・小樽を散策 / 秋期父母懇談会21組28人が出席 / びばい市民カレッジ 高橋義博教授が講師に / 田中久美子さん(みどりの総合科学科)が林業試験場と共同で評価実験 / 造園林学科卒業生ら38人が来学 / 冬本番を控え交通安全週間 / 秋晴れの下 稲刈り / 市立図書館で特別展 短大の歩みをたどる |
【14面】(705KB) | 専大生が活躍 地域イベント盛り上げる 商学部 前川ゼミ生 吹奏楽研究会、アカペラサークル「Emo Hill」 / 全日本高校・大学生書道展で2年連続優秀賞 佐藤 由美さん / 専フィル 秋のミニコンサート / キャンパス情報 / 健康フラッシュ「日光浴は体にいい?」 / 漫画研究同好会 |
【15面】(専大スポーツ)(606KB) | <馬術>関東学生女子競技大会 的場が馬場馬術を制す / <ゴルフ>信夫杯争奪日本大学対抗戦 最優秀選手に小浦 / <スピードスケート>全日本距離別選手権 5000メートルで松尾が5位 / <日本拳法>東日本大学選手権 専大は3位、長尾が敢闘賞 / 東都大学野球準硬式野球秋季リーグ戦4位に終わる / <バレーボール>秋季関東大学男子リーグ戦 山本が新人賞 / <陸上>箱根駅伝予選会 安島・大橋が関東学連選抜に / <ローラースケート>全日本学生選手権 男子が総合準優勝 / 人ZoomUP バレーボール部 山本 湧(商1)さん / 東都大学野球秋季リーグ戦(2部)来季に期待 / <卓球>秋季リーグ戦優勝祝賀会開く |
【16面】(専大スポーツ)(600KB) | 専大から初の世界王者 ボクシング部OBの山中慎介さん / <剣道>全日本学生優勝大会 2年連続の3位入賞「常勝専修」目指す / <フェンシング>全日本学生選手権 男子団体エペ、女子団体サーブルでともに3位 / <卓球>全日本大学総合選手権 女子ダブルスで天野・原組が3位 / <レスリング>全日本大学グレコローマン選手権 74kg級 池澤が3位 / 「山口国体」フェンシング 佐藤が秋田県優勝に貢献 |
【1面】(945KB) | 大災害に学び復興の祈り込めて エクステンションセンター公開講座「歴史を紐とく」10周年 / 多摩区3大学コンサート / KS(川崎・専修)アカデミー修了生が交流ワークショップで被災者支援 / 「たまたま子育てまつり」心理教育相談室が協力 / 第58回日本伝統工芸展 日本工芸会総裁賞を受賞 佐藤 光男さん |
【2面】(711KB) | 新司法試験最終合格者 本学法科大学院から17人 / 経営学部公開講座 第6回「高校生のための経営学実践講座」 / 「大学院公開講座」開催中 / 公開講座情報 / 専修大学図書館特別展「和(やまとし)うるわし」―日本の文字と書物の歴史― / 「日本物流学会賞」受賞 岩尾詠一郎・商学部准教授 / 専修人の新しい本 |
【3面】(667KB) | 【寄稿】東日本大震災とソフト・コントロールによるリスクマネジメント 上田 和勇商学部教授 |
【4面】(571KB) | 就職活動が本格化 夢に向かって いざ出陣 / 心強い応援団 学生就職アドバイザー20人 |
【5面】(619KB) | 11月6日海老名市文化会館で創立130周年記念映画「学校をつくろう」特別上映会 / 専大校友を訪ねて 佐藤 光男さん / 校友会からのお知らせ / 「東日本大震災」により被災した学生等に対する支援金のご協力を / アドニス57号刊行 / 教育学会第59回大会 / 高大連携 |
【6-7面】 | 6面PDFはこちら(652KB) 7面PDFはこちら(671KB) <特集>夏期集中講座・ゼミ合宿 沖縄ジャーナリズム論 経済学部・泉留維ゼミ / 専大とともに神田神保町探索(23)SwingJazz「RALPH&SUNNIE」 |
【8面】(753KB) | 大林守商学部教授がイタリア訪問 / 学生部「夏期石巻ボランティア活動」報告会 / ゆかりの大漁旗揚げ 励ましの太鼓を披露 / 新連載「外国語のススメLL研究室」 小山 太一商学部准教授 / 被災地への支援物資続々 心理教育相談室 / 24人が12週間"日本"を学ぶ |
【9面】(656KB) | 音楽サークル 活発に地域貢献活動 / 創立132年 鳳祭 / 緑地帯「30日チャレンジをしよう」 / 「グリークラブ」が演奏会開催 / キャンパス情報 / 漫画研究同好会 |
【10面】(石巻専修大学)(644KB) | 2011「石鳳祭」開催 テーマは「前進全礼」復興へ尽力の人々に感謝を込めて / 就職支援システムを強化 専修大学と連携 / 学生ボランティアが団結式 / IS奨学研究員が研究成果を発表 / 「復興の道標」テーマに大学開放講座が開講 / 情報電子工学科・原口助教 日本OR学会から論文賞と事例研究賞をダブル受賞 |
【11面】(専大スポーツ)(605KB) | <バドミントン>秋季大学リーグ戦 昨年上回る4位と健闘 / <剣道>関東学生優勝大会 全日本学生出場決める / <ラグビー>関東大学リーグ戦(2部) 開幕2連勝 好発進 / 人ZoomUP特別編 アーチェリー部・中田 翔(経営1) / <バスケット>関東大学リーグ戦 巻き返しに期待 / <合気道部>小島主将 仏・武道セミナーに参加 / 森口メモリアルゴルフ大会 相撲部OBの嶋田さんが優勝 / リーグ戦途中経過 / 記録コーナー / 監督交代 / スポーツカレンダー |
【12面】(専大スポーツ)(666KB) | <卓球>秋季関東学生リーグ戦 女子13年ぶりの優勝 / <フェンシング>関東学生選手権 女子サーブル団体優勝 / <テニス>関東大学リーグ戦 女子3位で"王座"出場逃す / <漕艇>日本カヌースプリント選手権「K-4」200メートル2位 / <ゴルフ>関東大学秋季Aブロック対抗戦 3位で信夫杯出場権を獲得 / 「専sation」第6号を発行 |
【1面】(810KB) | KS(川崎・専修)ソーシャル・ビジネス・アカデミー10月開講へ講演と説明会 / 川崎市の総合防災訓練を生中継 『かわさきワンセグ』本格始動 福冨・藤原両研究室 / 「田尻稲次郎展」11月に鹿児島市で |
【2面】(757KB) | 3学部長再任 / 商学研究所が交流協定 ベトナム・国民経済大ビジネススクール 院長ら来学し国際シンポ開催 / 大学院商学研究科と東京信用保証協会が共同公開講座 学生ら約100人が聴講 / AO入試説明会とプロジェクト中間発表会開く / オープンキャンパス / 専修人の新しい本 / 訃報 |
【3面】(1.21MB) | 2011専修大学カップ 神奈川県学童軟式野球選手権大会 金沢スカイヤーズが2度目の栄冠 / 専大とともに神田神保町探索(22) 金寿司 |
【4面】(768KB) | 第53回育友会支部懇談会 全国各地で開催 被災地では修学支援相談会 |
【5面】(630KB) | 日高理事長・学長がテレビ神奈川に出演 / 相馬永胤の出身地・彦根で「記念映画」上映 / 10月に校友会岩手県支部連合会主催 『学校をつくろう』上映会開催 / 専大校友を訪ねて 黒沢 歩 さん / 校友会からのお知らせ / 校友の本紹介 / 相模原支部と町田支部が合同で地元清掃活動参加 / ハラスメントのないキャンパスへ「知ってはいるけれどできないこと」 |
【6-7面】 | 6面PDFはこちら(464KB) 7面PDFはこちら(613KB) <特集>大震災 石巻ボランティア"第2の故郷"に寄り添う若い力で復興の手助け / キャリアデザインセンター課題解決型インターンシップ |
【8面】(石巻専修大学)(754KB) | 専門性生かし地域復興に貢献 経営学部2つのゼミ生 / 北目さんが(経営4)がHSK5級に合格 / 就活バスツアーを実施 専大神田キャンパスも見学 / 2年連続インカレ出場 和田さん(経営2)健闘 / 温州大学からの留学生帰国 離日前に坂田学長と懇談 / 電気自動車エコラン競技大会 本学から学生2チーム参加 / 「科学の祭典」にぎわう 「学校をつくろう」上映 / 「共生プラザ」がスタート / 石巻発 復興応援プロジェクト Pride Of JAPANに協力 |
【9面】(北海道短期大学)(921KB) | 学生部主催バスツアー「函館・小樽」を訪ねる 初の宿泊研修で異国情緒を満喫 / 第58回北海道地区大学体育大会 円盤投げで土本さんが優勝 高田さんはハンマー投げ2位に / 第15回短大同窓会 道央支部総会開く40人が旧交温める / 「びばい市民カレッジ」で溝延みどりの総合科学科教授が講演 / 建設機械等技能講習を実施 みどりの総合科学科 学生延べ36人が受講 / 秋期父母懇談会のご案内 |
【10面】(543KB) | 新連載コラム・拡大版 外国語のススメLL研究室 「言語にまつわる体験談や学習のヒント」 |
【11面】(専大スポーツ)(683KB) | <サッカー>東京都トーナメント 天皇杯出場一歩及ばず 決勝でPK戦の末敗れる / <アーチェリー>女子KSAFカップ 前野が優勝 創部以来、初の快挙 / <バドミントン>東日本学生選手権 女子Sで平井が2位 「全日本」出場権を獲得 / <相撲>東日本学生個人体重別選手権 蒲田主将が3位 / 第23回東京都杖道大会「専大杖道会」が活躍 「四段」と「一級以下」の部で優勝 / スポーツカレンダー / 健康フラッシュ「禁煙しましょう」 / 漫画研究同好会 |
【12面】(専大スポーツ)(603KB) | <水泳>日本学生選手権 女子800メートル自由形 岩永が優勝 / <レスリング>全日本学生選手権 フリー96kg級 馬場が準優勝 フリー55kg級 半田は3位に / <テニス>全日本学生選手権 重藤・難波組2年連続3位 / <ゴルフ>関東学生選手権 梶原 次につながる2位 / <ゴルフ>日刊アマ学生男子関東大会 松上が初優勝"全日本"へ出場 / 記録コーナー |
【1面】(968KB) | 2012年4月 法学部の全学年を神田キャンパスへ 学部・大学院・法科大学院が"集結" / 「復旧・復興・再生への"絆と連携"」でシンポ / 神田神保町かいわいで専大生も参加し打ち水 / 専大玉名高校が初の甲子園出場 |
【2面】(713KB) | 法学部・広瀬崇子教授の授業・講演会 中部電力顧問の伊藤隆彦氏「原発のあり方―多様な視点から考えよう」 / 刑法学者による百学百話 日高学長が『読書と人生』出版 / 東アジア世界史研究センター公開講座 墓制から見た東アジアの交流 / 広渡清吾法学部教授が日本学術会議新会長に就任 / 情報通信学会緊急シンポ「災害と情報通信」山田健太専大准教授と湊信吾石巻専修大教授が報告 / 「KS(川崎・専修)ソーシャル・ビジネス・アカデミー」受講生募集 / 専修人の新しい本 / 訃報 |
【3面】(815KB) | 【寄稿】被災した子どもたちに心のケア 吉田 弘道人間科学部教授 |
【4-5面】 | 4面PDFはこちら(477KB) 5面PDFはこちら(468KB) 教育研究振興協力資金募金寄付者芳名 (「東日本大震災」被災学生に対する支援金を含む) |
【6面】(592KB) | シンポジウム「復旧・復興・再生への"絆と連携"」 石巻専修が重要な役割 東日本大震災 拠点となった大学キャンパス |
【7-10面】(石巻専修大学) | [7面]はこちら(646KB) 石巻専大の力、社会に貢献 / 充実した奨学金制度「被災者支援スカラシップ入学試験」を実施 [8-9面]はこちら(1.19MB) エンジョイ!キャンパスライフ (学生生活 / クラブ紹介 / 学生会 / 石鳳祭実行委員会) [10面]はこちら(537KB) 就職支援 情報提供、講座など充実 たくましい人材を輩出 / 「就活バスツアー」学生13人が参加 / 地域とともに未来をつくる「復興共生プロジェクト」始動 / 大学開放センターと米大使館共催 災害復興講演会を開催 / 育友会支部懇談会を開催 |
【11面】(786KB) | 専修大学会計人会 第48回定期総会開く / 校友会が被災学生の支援に1430万円寄付 甘竹会長ら来学 / アドニスカップ 優勝は青木勇さん / OB3監督が甲子園で指揮 / 卒寿の祝いも 森下ゼミOB会 / エクステンションセンター公開講座「歴史を紐とく」 / 校友会からのお知らせ / 第9回たまたま子育てまつり / 第27回校友会グリーンカップゴルフ大会&東日本大震災チャリティーゴルフ大会 開催のお知らせ / 専大校友を訪ねて 高橋 佑介さん |
【12面】(775KB) | 音楽で社会貢献する五嶋みどりさんの活動(学生寄稿) / 震災時に「専修走好会」を支援 関和成さんに感謝状 / 専フィル木管五重奏ミニコンサート 昼休みの生田アトリウムで / 高大連携活動活発に / 専大とともに神田神保町探索 図書出版「花伝社」 |
【13面】(681KB) | キャリアデザインセンター課題解決型インターンシップ / 第10回HEIB講座"ブライダル戦略"の講演 聴く / 11年度前期海外研修・国際交流奨励生決まる / 海外留学を前に「安全セミナー」 / 緑地帯「美術館へ行こう」 / 漫画研究同好会 |
【14面】(644KB) | イランから初の留学生 少年時代に出合った「日本」を追いかけて / 国際交流協定校 米国サスクェハナ大学から応援メッセージ / ネット通じ安政の大地震「なまず絵」学ぶ / 経済・黒田ゼミが初参加 「のぼりとワクワクナイトバザール」"地域密着"を実践 / 11年度中期留学プログラム 留学生20人が決まる / 「アジア理解プログラム」10月開講 |
【15面】(専大スポーツ)(662KB) | 専スポ新入部員による部活拝見特集 / 関東大学アメリカンフットボールリーグ戦1部Aブロック日程 / 関東大学ラグビーリーグ戦(2部)日程 / 第10回明治神宮崇敬会全国弓道大会・個人戦 吉田部長が四段・五段の部準優勝 / <女子ゴルフ>山下さん(平17経済)がプロテスト合格 / 国際大会出場選手 / スポーツカレンダー / 記録コーナー |
【16面】(専大スポーツ)(640KB) | <レスリング>世界ジュニア選手権 馬場がフリー96kg級で日本勢最高の5位 / 日韓交流試合に出場 剣道、馬術で技競う / <ゴルフ>男子は名門復活の好機 新戦力台頭期待の女子 / <テニス>重藤・難波軸に優勝を 男子は1部昇格へ一丸 / <バスケットボール>宇都の得点力で上位へ 女子は藤岡を柱に巻き返し / <準硬式野球>鍵を握る新バッテリー つなぐ野球で優勝を狙う / <バレーボール>高校日本一セッター 山本の加入が強み "粘りのバレー"に注目 / <野球>投手陣の奮起が焦点 機動力磨き質の向上を / 東都大学野球秋季リーグ戦(2部)日程 / 「ONE DAY TEAMMATE 2011」チアリーディング教室 笑顔でダンスを体験 |
【1面】(789KB) | 「1日も早い復興を」独の協定校マルティン・ルター大学ハレ・ヴィッテンベルクから支援金 日本学科の学生10人 手作りケーキなど販売 / 地域活性化に一役 福冨忠和研究室(ネットワーク情報学部)生田キャンパスから「かわさきワンセグ」放送 / 被災者支援スカラシップ入学試験 4年間授業料・施設費を免除 専修大学 石巻専修大学 / 夏の節電対策の実施について |
【2面】(873KB) | 国際経済学科 公開講座 グローバル化する現代経済を展望 / 「冤罪・福岡事件真相究明キャンペーン」元死刑囚の日記朗読や講演 / 7月から第53回「育友会支部懇談会」 被災地では「修学支援相談会」を開催 / 支部懇談会 開催日程・会場一覧 / 修学支援相談会 開催日程・会場一覧 / 自然科学研究所公開講演会「脳・こころ・言葉」をテーマに脳を科学する / 公開講座情報 / 専修人の新しい本 |
【3面】(874KB) | 大災害に備えるソフトの重要性 上田和勇商学部教授 豪で大震災報告 / 『2011専修大学カップ』神奈川県学童軟式野球選手権大会 予選勝ち抜いた54チームが熱戦 8月4日から / 「The寺子屋」古文書、くずし字に歴史を学ぶ / 体験授業フェア 受験生・保護者1069人が参加 |
【4面】(721KB) | 人文・ジャーナリズム学科協力講座「これっておかしいよ」 / 豊潤な自然と文化の国・ラトビアを紹介「独立・国づくりに燃えた」駐日大使 専大生170人に講演 / 高大連携 / 中世英語英文学研究の集大成 叢書11巻と写本ファクシミリ全3巻完成 |
【5面】(827KB) | 専大生2人含む日本が準優勝 チアリーディング世界選手権・ダンス部門 / 第8回「海外留学・国際交流フェア」 / 第24回専フィルサマーコンサート / やさしい英語による経済学講座 アイルランドの現状を解説 |
【6面】(851KB) | 夏休みを有意義に 健康管理に留意 学生部長 阿藤 正道 / 2011年度 学生数(学部・大学院) / 学生部主催 懸賞論文・文芸作品コンクール / 黒門祭 / 青衿祭 / 川島杯 / 健康フラッシュ「ペースづくりの大切さ」 / ハラスメントのないキャンパスへ「想定の範囲内・・・」 |
【7-10面】 | 【就職特集「希望の就職」をかなえるために】 [7面]はこちら(638KB) 4年次生向けサポート / 3年次の夏に取り組む4点 / キャリアデザインセンター学生自らの将来像や目標設定をサポート / 自己理解ワークショップ / キャリア支援公開講座「プロフェッショナルが語る現代ビジネス事情」を開講 / インターンシップ活動応援プログラム「チームビルディング講座」 [8面]はこちら(696KB) 育友会主催「就職懇談会」 / 4年次生対象に「学内企業説明会」218社が協力 / 落語家が就職活動支援講座 / 国際経営者協会(IMA)寄付講座 [9面]はこちら(388KB) "就職活動"体験記(山口恭兵さん / 佐藤杏奈さん / 星川賢誠さん / 青木良介さん / 小山奈月さん / 本村悠樹さん) [10面]はこちら(815KB) 2011年3月卒業者 統計資料から 4年次生12年春の採用展望 |
【11面】(788KB) | 城東・城北地域の校友会支部が主催 東日本大震災 専修大学 被災学生を支援する会開催 / 「東日本大震災」により被災した学生等に対する支援金のご協力を / 専大松戸高同窓会が支援金 / 大相撲の大道関、名古屋場所へ意欲 / 専大校友を訪ねて 木野 敏宏さん / 春の叙勲ほか / 選挙結果 / 校友会からのお知らせ / 校友の本紹介 |
【12面】(石巻専修大学)(725KB) | 石巻専修大学・石巻専修大学育友会 しめやかに東日本大震災追悼式 / 李ゼミが被災企業支援 チャリティーバザーで商品PRに一役 / 育友会定期総会・支部懇談会 就職を中心に現状報告、個別面談開く / 基礎理学科2年次生対象に「野外植物学実習」 / 地域安全学会 米・韓・台の防災研究者迎え石巻市内を視察調査 / 専大・加藤ゼミから杉田ゼミに義援金 / 山内理工学部准教授の共同研究 日本登山医学会奨励賞を受賞 / 2011年みやぎ県民大学「石巻専修大学開放講座」テーマ「復興の道標」 |
【13面】(北海道短期大学)(840KB) | 第43回北鳳祭「感謝をこめて・・・」最後の"大学祭"楽しむ / 「春期父母懇談会」を開催 全国から43組58人が来校 / 2011年度避難訓練 防火意識、火災時の行動などを再確認 / 「旬の料理教室」を開催 学生13人が「とりめし」、アスパラ料理3品を調理 / 専大ファーム第1農場で田植え / 柔道 全日本学生優勝大会、地区大学大会に出場 |
【14面】(692KB) | 学習支援や非行防止教室 神奈川県警「大学生少年サポーター」に 初の専大生2人 / 8・9月に滋賀県で映画『学校をつくろう』上映会 育友・校友会員を無料招待 / 清掃活動「Clean Town 2011 in Kanda」学生、周辺町会から141人参加 / ALL専修FOR石巻「本回収プロジェクト」売却益を義援金に / 「わんぱく探検隊」東生田小3年生6人が生田キャンパスを訪問 / キャンパス情報 / 漫画研究同好会 |
【15面】(専大スポーツ)(692KB) | <アーチェリー>関東学生リーグ戦(女子)入れ替え戦 来季は1部復帰 全日本学生王座決定戦アベック出場目指す / <体操>東日本学生トランポリン競技選手権 大谷が3位と健闘 / <サッカー>関東大学リーグ戦 前半戦7位で折り返し 長澤が得点ランキング1位 / <レスリング部>被災部員らをOB会が支援 売上を岩手県レスリング協会に寄付 / ユニバーシアード競技大会(中国・深セン)バスケット藤岡、フェンシング上原が出場 / 国際大会出場選手 夏季合宿日程 / スポーツカレンダー |
【16面】(専大スポーツ)(720KB) | <卓球>関東学生選手権 圧倒的強さで劉が優勝 / <テニス>関東オープン女子ダブルス重藤・難波組がV 男子ダブルスで渡辺がベスト4 / <馬術>関東学生三大大会 3種目総合で4位 個人は近藤が2位 / <レスリング>東日本学生春季新人選手権 池澤が初タイトル 近藤、木村も上位入賞 / 「ONE DAY TEAMMATE 2011」 1日スポーツ教室開講 「CleanTown」に470人参加 ラグビー部員も富士山で活躍 |
【1面】(745KB) | 災害救援ボランティア講座 専大生ら40人受講 / 石巻専修大学で入学式 / 心理教育相談室が無料相談 / 文部科学省「私立大学戦略的研究基盤形成支援事業」に選定 / 「葵祭」社頭の儀を参観 平安京の在りし姿を調査 |
【2面】(673KB) | かつて経営学部で教べん 鳩山前首相が生田キャンパスに / 日高学長が第1回を講義「専修大学の歴史―日本近現代史のなかの専修大学―」開講 / 商学研究所・JSS共催緊急報告・討論会「東日本大震災の地域商業への影響と復興の展望」を開催 / 渡辺達朗商学部教授の研究事業 本年度「千代田学」に採択 / 被災地で活動中の木村拓郎氏が講演「復興は住民を主役に」社会関係資本研究センターが研究会 / 2012年度入試に向けて専修大学説明会を開催 / LL研究室「第4回外国語教育研究会」ドキュメンタリー映画上映と討論会開く / 今村法律研究室主催 冤罪「福岡事件」真相究明キャンペーン / 専修人の新しい本 |
【3面】(574KB) | 【寄稿】専修大学の備蓄態勢を考える 大規模災害に対する備え 岩尾 詠一郎商学部准教授 |
【4-5面】 | 4面PDFはこちら(320KB) 5面PDFはこちら(1.99MB) 学校法人専修大学 2010年度決算概要 |
【6面】(551KB) | オーストラリア・アメリカ・フランス・スペイン留学体験記(学生寄稿) / 2011年度長期交換留学生(第2期) / 春期日本語・日本事情プログラム開催 |
【7面】(761KB) | 東日本大震災 広島の校友2人、岩手へ 行方不明者の捜索も / 1年次生、学習・研究に一歩踏み出す 人間科学部の心理と社会両学科が合宿・調査 / ゴミ集めで地域に貢献 SKV / 専大公認グッズにミネラルウオーターが仲間入り / 洋画家・三浦勝康氏から絵画寄贈 / 緑地帯 隣に座った人と話をしませんか / 漫画研究同好会ほか |
【8面】(445KB) | 教育研究振興協力資金募金寄付者芳名 |
【9面】(597KB) | 11年度育友会定期総会 東日本大震災の被災学生・被災地支援を推進 新会長に早川和仁氏 / 学生たちの未来のために総力を 育友会の新会長 早川 和仁さん / 専大校友を訪ねて 小松 武司さん / 定時総会の中止について / 校友新社長紹介 / 粕谷さんが「いけばなライブ」 / 校友会からのお知らせ / 校友の本紹介 |
【10面】(石巻専修大学)(713KB) | 震災乗り越え新たな一歩 森口記念館で11年度入学式 / 硬式野球部 惜しくも"全日本"出場ならず 高橋祐太投手が優秀選手賞に / 硬式テニス 和田さんが2年連続インカレへ 女子ダブルスでも"候補"入り / 石巻赤十字看護専門学校に教室を提供「復興共生プログラムの一環」 / 経営学部教員・ゼミ生が被災企業へアンケート調査 / 「学内企業説明会」に4年次生ら70人参加 / 専修大学と合同 進学ガイダンス / 訂正 |
【11面】(専大スポーツ)(598KB) | 〈準硬式野球〉東都大学春季リーグ戦 春は3位、秋季リーグに期待 / 〈バスケットボール〉関東大学選手権 宇都が得点王 館山2位でランキング上位に / 〈柔道〉東京学生優勝大会 ベスト16も課題残す / 〈相撲〉東日本学生選手権 団体戦で5位に 全日本大学選抜2大会へ出場 / 〈剣道〉新監督に松下吉進さんが就任 / 〈野球〉東都大学春季リーグ戦 連勝で2部残留 / 〈ゴルフ〉日本アマ、日本女子アマに4人 / スポーツカレンダー |
【12面】(専大スポーツ)(990KB) | 〈アーチェリー〉関東学生リーグ戦 全勝でブロック3連覇 全日本学生王座決定戦出場へ / 〈卓球〉関東学生新人選手権 女子シングルス劉が逆転で優勝 男子シングルス3位など健闘 / 〈レスリング〉東日本学生リーグ戦 6勝1敗でグループ2位 / 〈サッカー〉長澤、本名が全日本大学選抜チームに選出 / 〈テニス〉関東学生トーナメント大会 1年次ペアが3位 / ONE DAY TEAMMATE 2011 |
【1面】(1.25MB) | 実りあるキャンパスライフを 新入生オリエンテーション・ガイダンス活発に / ホップ・ステップ・ジャンプ―私の専大生活 新入生800人参加 先輩たちが体験談 / 「茅の輪」で復興願う / 「ALL専修FOR石巻」学生有志が街頭募金 / 石巻でボランティア活動報告会 |
【2面】(641KB) | 日高理事長・学長が石巻を視察 石巻専修大学教職員ら激励 / 4人の先生方が名誉教授に / 教育力、サポート体制をご父母に紹介「専修大学ペアレンツフェア」開催 / 人文科学研究所創立40周年記念論集を刊行『移動と定住の文化誌―人はなぜ移動するのか』流浪する人々から現代を考える / 2012入学ガイド刊行 / 授業のツールボックス第4版が完成 教員の授業改善の取り組みを報告 / 「専修大学史紀要」第3号を発刊 / 「東日本大震災」により被災した学生等に対する支援金のご協力について |
【3面】(1.07MB) | 【寄稿】大津波を発生させた"連動"型の巨大地震 熊木 洋太文学部教授 |
【4-5面】 | 4面PDFはこちら(453KB) 5面PDFはこちら(1.52MB) 学校法人専修大学 11年度事業計画・予算 |
【6面】(石巻専修大学)(736KB) | 学生を全面バックアップ 育友会臨時支部懇談会を開催 / 新学部長 新研究科長 紹介 / 「みやぎジョブカフェ」就職支援セミナー 説明会2会場に32人参加 実践面接ロールプレイも開催 / 新専任教員紹介 / サークル活動再開 / 在学生・新入生へのお知らせ |
【7面】(北海道短期大学)(1.18MB) | 炭鉱遺産(迎賓館)を見学 みどりの総合科学科・岡田穣ゼミ / 留学生4人が参加 配布用苗木を準備 桜ロードプロジェクトに協力 / 学生21人が清掃活動「美唄クリーン作戦」実施 / 「科学実験クラブ」オリジナルトマト ジュース作りに挑戦 / マガンの寄留地 宮島沼を見学 / 春期父母懇談会 |
【8面】(728KB) | 東日本大震災 校友のみなさんの支援活動活発に / 統一地方選挙結果 / 第12回校友会アドニスカップ富山ゴルフ大会 開催のお知らせ / 専大校友を訪ねて 辻 佳子 さん / 専修人の新しい本ほか |
【9面】(671KB) | キャンパス・ハラスメント対策室から―ハラスメント防止のために / 東日本大震災は就活にも影響! / 心身にダメージを受けた方へ / 専大とともに神田神保町探索 神保町シアター |
【10面】(736KB) | 自ら考え、行動する力を養う 課題解決型インターンシップ説明会に300人 / 2011新入生歓迎セミナー / 囲碁部OB2人が関西棋院プロに / 第6回朝日アマチュア囲碁名人戦 千葉県大会優勝 渡辺 達也さん全国大会へ / 2011年度高大連携 開講式とガイダンスを開催 / ようこそ専大へ 新留学生を歓迎 |
【11面】(専大スポーツ)(591KB) | <馬術>東京八大学競技大会 総合で植田が優勝 坂口は東都学生大会優勝 / <準硬式野球>東都大学春季リーグ戦 勝ち点3で2位 / <テニス>東京オープン 渡辺が2種目でベスト4 / <剣道>関東学生選手権 吉武・吉田が全日本学生大会への出場決める / <ラグビー>7人制ラグビー日本代表監督でOBの村田さんがアドバイザーに / <ローバースカウト同好会>山本が岩手県大船渡市で支援活動に参加 / <男子バスケットボール>京王電鉄杯10大学フェスティバル 2勝2敗で4位 / スポーツカレンダー |
【12面】(専大スポーツ)(612KB) | 〈レスリング〉JOC全日本ジュニア選手権 馬場が準優勝 1年次生・木村は3位入賞 / 〈フェンシング〉剛騎杯選手権 女子エペで森が準優勝 / 〈フェンシング〉関東学生リーグ戦 男子サーブル3位 女子エペ、サーブル共に4位 / 〈ゴルフ〉フジサンケイレディスクラシック(マンデートーナメント) 荒井が1位通過、本選に出場 / 〈サッカー〉関東大学サッカーリーグ戦 開幕ダッシュならず 得点力アップが課題 / 〈野球〉東都大学野球春季リーグ戦(2部) 打線の奮起に期待 / 国際大会出場選手 |
【1面】(982KB) | 入学式「自信と誇りもって夢の実現を」 / 「災害救援ボランティア講座」受講生が石巻へ / 千代田区社会福祉協議会の街頭募金活動に学生が協力 / 春の企画展 「水滸伝VS八犬伝」 |
【2面】(508KB) | 学部長・大学院研究科長・法科大学院長からの歓迎メッセージ |
【3面】(776KB) | 新専任教員紹介 / 多摩区・3大学連携事業=ネットワーク情報学部 / 土屋・矢野両教授が中国・西北大で講演 / 学位授与 / 「東日本大震災」に伴う休学の特例措置について / 学費振込について―青森・岩手・宮城・福島・茨城県にお住まいの保護者の方々へ― / 「東日本大震災」に伴う入学時期延期の特例措置について / 事務室の移転 / 専修人の新しい本 ほか |
【4面】(769KB) | フォトページ「ようこそ専修大学へ」 入学式2011.04 |
【5面】(494KB) | ベトナム・ハノイで学生部セミナー(学生寄稿) |
【6面】(1.13MB) | 2011年度専修大学入学試験結果 / 2011年度入学試験概況 |
【7面】(1.80MB) | 2011年度専修大学入学試験 高校別合格者数 |
【8-6面】 | 8面PDFはこちら(731KB) 9面PDFはこちら(910KB) 寄稿 街から学ぶ「向ケ丘遊園」ってどんなところ? 永江 雅和経済学部教授 / 石巻でボランティアの専大生 |
【10面】(730KB) | 国際交流 多種多様な留学制度 / ステンドグラスの商店街 専大生の目でPR / かわさきコンテンツアワードでJAセレサ賞受賞 / ボランティアサークル「SKV」誕生 / 漫画研究同好会 / キャンパス情報 |
【11面】(656KB) | 校友会愛知県支部 「一刻も早く支援を!」 西島篤師支部長ら車2台で現地へ / 創立130周年記念映画『学校をつくろう』 拡大ロードショー中 / 「専修大学法曹会」主催無料法律相談会 / 専大校友を訪ねて 永山 一秀 さん / 校友の本紹介ほか |
【12-13面】 (石巻専修大学) | 12面PDFはこちら(619KB) 13面PDFはこちら(705KB) [石巻専修大学激励特集] 元気です。踏ん張ってます― / "東北沿岸域の核"に 石巻専修大学長 坂田 隆 / ボランティアで活躍する石巻専大生 / 専修大学育友会長と石巻専修大学卒業生から激励メッセージ / 「東日本大震災関連」の被災義援金のご協力について / 「東日本大震災」により被災した学生等に対する支援金のご協力について / 復興へ向けて ボランティア機能の拠点を担う / 卒業生有志が「在学生支援」 / 在学生・新入生へのお知らせ / 就職活動中の学生へのお知らせ / 川島記念学術賞 ほか |
【14-15面】 | 14面PDFはこちら(430KB) 15面PDFはこちら(422KB) 2011年度体育会 期待のニューパワー |
【16面】(744KB) (専大スポーツ) | 〈スキー〉清水に川島記念特別功労賞 / 〈サッカー〉関東大学サッカーリーグ戦展望 / 〈フェンシング〉男子エペ 上原が代表決定 / 東都大学野球春季リーグ戦(2部) / 〈馬術〉関東新人競技大会 団体で4位 / 体育会新入生ガイダンス開催 / 「専Sation」第5号発行 / 専大スポーツ編集部 部員募集中 ほか |