第30号~第21号 年報

専修経営研究年報第30号(2005年刊行)

専修経営研究年報第29号(2004年刊行)

  • 櫻井通晴「コーポレート・レピュテーション調査とその評価指標-日本企業の主要なコーポレート・レピュテーション関連調査指標-」 pp.1-25
  • 渡辺展男「モデリングシステムを用いた生産計画問題の解法-モデルを記述しながら整数計画問題を早く解く-」 pp.27-55
  • 植竹朋文、新井範子「大規模コミュニティサイトにおけるユーザ評価の分析」 pp.57-83
  • 儀我壮一郎「日本医薬品産業の新編成」 pp.85-105
  • 紺野卓「会計プロフェッション育成システムにつての検討-必要とされる資格取得前教育を中心として-」 pp.107-125

専修経営研究年報第28号(2003年刊行)

  • 出牛正芳「専修大学 HEIB講座の歩み」 pp.1-23
  • 田口冬樹「英国における小売流通とTescoの経営戦略について」 pp.25-57
  • 李建平「日本のメインバンク関係の特徴とその形成」 pp.59-71
  • 儀我壮一郎「日本における製薬企業の新局面」 pp.73-91
  • 金成洙「卸売業の機能強化のための再構築モデル-食品卸売業の実証研究-」 pp.93-128
  • 中嶋嘉孝「岩田屋再建に見る地方百貨店のあり方」 pp.129-163

専修経営研究年報第27号(2002年刊行)

  • 櫻井通晴「業績評価尺度の測定と選定」 pp.1-20
  • 新井範子「ECサイトにおけるパーソナライゼーションの手法とデータの知識表現の提案」 pp.21-35
  • 馬塲杉夫,廣石忠司,宇佐美嘉弘,丹沢安治「学生に勧めたい会社<経営学部OBへのアンケート調査をもとにして> 」pp.37-57
  • 高柳美香「情報発信空間としての小売店舗-マーケティングからみた店舗の「雰囲気」再考-」 pp.59-81
  • 麻島昭一「昭和電工企業集団の解体-戦後復興過程の一側面-」 pp.83-126
  • 儀我壮一郎「転換期の日本医薬品産業」 pp.127-154
  • 三戸公「管理とは何か-科学的管理の規範-」 pp.155-175
  • 中嶋嘉孝「イオン宮崎SC進出問題に見る中心市街地商業の今後-大型店に翻ろうされる中心市街地活性化事業-」 pp.177-203

専修経営研究年報第26号(2001年刊行)

  • 櫻井通晴「コーポレート・スコアカードの意義と特徴-プロセス志向のアナログ・デバイス社の”BSC”-」 pp.1-18
  • 坂口幸雄「財務危機における第三者割当増資の効果-発行価格の割引率の決定要因の検証を通じて-」pp.19-66
  • 儀我壮一郎「「多国籍製薬企業」と日本」 pp.67-8

専修経営研究年報第25号(2000年刊行)

  • 中山雅博「アイルランド製造業の管理会計実務-Clarkeの第一回実態調査報告書-」 pp.1-20
  • 伊藤不二洋「アメリカにおける財務会計に関する概念的枠組みの研究からの示唆」 pp.21-44
  • 儀我壮一郎「日本の医療と医薬品産業の新局面」 pp.45-63
  • 今居謹吾「情報社会における二極化現象」 pp.65-96

専修経営研究年報第24号(1999年刊行)

  • 井上裕「1980~90年代における企業金融構造の変貌」 pp.1-50
  • 田口冬樹「エレクトロニック・マーケティングの特性とビジネス・カテゴリー」 pp.51-69
  • 綿貫理明,松永賢次「CD-ROMを使用した電子出版の試み」 pp.71-84
  • 今居謹吾「経営戦略の再構築-15年戦争の教訓をふまえて-」 pp.85-115
  • 儀我壮一郎「21世紀の日本医療と薬害問題」 pp.117-132
  • 大島久幸「昭和初期における三井物産の取扱商品輸送-海上輸送を中心として-」 pp.133-173

専修経営研究年報第23号(1998年刊行)

  • 柳裕治(幹事)「会計制度の比較研究」 p.1
  •     瓶子長幸「ドイツ商法の決算書体系」 pp.3-14
  • 渋谷綾子,高津信三「多期間確率ネットワークモデルと共通資源割当法による資産配分問題に関する研究」 pp.15-36
  • 馬塲杉夫「ベンチャー成長へのブレークスルー-人間資源結合の視点による蘭旺(Ran-O)株式会社の事例研究-」 pp.37-48
  • 今井謹吾「長期計画作成の意義」 pp.49-85
  • 廣石忠司「<研究ノート>授業における事例活用の試み」 pp.87-96

専修経営研究年報第22号(1997年刊行)

  • 櫻井通晴「ABCパッケージソフトの評価」 pp.1-21
  • 中山雅博「財務会計と管理会計の収益性指標」 pp.23-57
  • 松永賢次「企業でのホームページの活用とその評価について」 pp.59-73
  • 横森豊雄「イギリスのリテイル・プラニングと中心市街地の振興」 pp.75-107
  • 綿貫理明,松永賢次「HTMLによるイントラネットユーザインターフェイスの記述について」 pp.109-123
  • 今居謹吾「マーケット・シェアの再認識」 pp.125-158
  • 儀我壮一郎「独占禁止政策と企業集中の諸形態」 pp.159-176
  • 松島桂樹「情報システム投資評価の基本的諸問題」 pp.177-208

専修経営研究年報第21号(1996年刊行)

  • 櫻井通晴「「原価計算基準」改訂の必要性」 pp.1-7
  • 芝野治郎「情報経済社会と経営活動情報システム」 pp.9-17
  • 松島桂樹「CIMの歴史と今後の展望-CIM-past,present and future-」 pp.19-39
  • 加藤茂夫,永井裕久,馬塲杉夫「株式会社ハドソンにみるベンチャー経営の特徴-ソフトウェア産業における地方発信型ベンチャーの一事例-」 pp.41-50
  • 儀我壮一郎「日本の薬害試論」 pp.51-68
  • 今居謹吾「リーダーの資質・能力と育成に関する一考察」 pp.69-94
  • 柘植敏治「<研究ノート>インフレーションにおけるリスクの影響」 pp.95-103