2024.12.24 Tue
ONLINETOPICS
さくらだモンスター登壇「漫才で学ぶ啓発講座」開催
急増する「闇バイト」の危険性知る

冬期休暇を前に、学生が巻き込まれやすい事故や事件への注意を促す「漫才で学ぶ啓発講座」が12月17日、生田キャンパスで開かれた。お笑いコンビのさくらだモンスターと多摩警察署員を招き、闇バイト、飲酒事故、違法薬物などの危険性について理解を深めた。
闇バイトとは、SNSなどで高額報酬をうたって若者を誘い、犯罪行為に加担させるアルバイト。学生が安易に申し込んでしまったり、辞めたくても辞められなくなったりするケースが急増している。本学OBのマサキさん(平16商)としょっぴーさんのコンビ、さくらだモンスターは、闇バイトを題材にした漫才を披露。闇バイトの特徴を、笑いとともに分かりやすく伝えた。漫才終了後、マサキさんは祖母がオレオレ詐欺に、しょっぴーさんは自身がネット通販詐欺にあった経験を話し、「詐欺は身近なところにある。周りの人が引っ掛からないように、そして自らも絶対に関わらないように気をつけて」と訴えた。
多摩警察署生活安全課の担当者は、「短期間、高収入、ホワイト案件などの甘い言葉で誘うのが手口。闇バイトかもしれないと疑われる場合や、犯行グループに個人情報をにぎられて脅された場合などは、一人で悩まずに警察に相談してほしい」と呼びかけた。
昼休みの開催で、約100人の学生が参加した。経営学部2年次の女子学生は、「アルバイトを探す際にアプリを利用しているが、応募先のホームページなども必ず確認するようにしている。最近はだましの手口も巧妙なので、今日の話を聞いて、改めて気をつけたいと思った」と話した。
本システムに掲載されたアルバイト情報は全て安全基準を審査したうえで、学業と両立可能なものに限定しています。
闇バイトとは、SNSなどで高額報酬をうたって若者を誘い、犯罪行為に加担させるアルバイト。学生が安易に申し込んでしまったり、辞めたくても辞められなくなったりするケースが急増している。本学OBのマサキさん(平16商)としょっぴーさんのコンビ、さくらだモンスターは、闇バイトを題材にした漫才を披露。闇バイトの特徴を、笑いとともに分かりやすく伝えた。漫才終了後、マサキさんは祖母がオレオレ詐欺に、しょっぴーさんは自身がネット通販詐欺にあった経験を話し、「詐欺は身近なところにある。周りの人が引っ掛からないように、そして自らも絶対に関わらないように気をつけて」と訴えた。
多摩警察署生活安全課の担当者は、「短期間、高収入、ホワイト案件などの甘い言葉で誘うのが手口。闇バイトかもしれないと疑われる場合や、犯行グループに個人情報をにぎられて脅された場合などは、一人で悩まずに警察に相談してほしい」と呼びかけた。
昼休みの開催で、約100人の学生が参加した。経営学部2年次の女子学生は、「アルバイトを探す際にアプリを利用しているが、応募先のホームページなども必ず確認するようにしている。最近はだましの手口も巧妙なので、今日の話を聞いて、改めて気をつけたいと思った」と話した。
<専修大学におけるアルバイト情報の紹介について>
専修大学におけるアルバイト情報の紹介は、すべて「学生アルバイト情報ネットワーク」(バイトネット)を用いています。本システムに掲載されたアルバイト情報は全て安全基準を審査したうえで、学業と両立可能なものに限定しています。

