2021.10.07 Thu
ONLINETOPICS

オンラインによる3年次生向け 第1回就職ガイダンス

就職ガイダンス▲オンラインで行われた3年次生向けガイダンス
オンラインによる3年次生向けの第1回就職ガイダンスが9月28日から30日まで行われた。卒業後に就職を希望する3年次生が視聴し、就職活動に当たって具体的に行動するヒントを探った。
就職ガイダンス2▲業界研究などについて重点的に解説した
キャリア形成支援課の職員が講師を務め、ガイダンスに際して行った事前学生アンケートを踏まえ、自己分析や業界研究、選考対策などについて重点的に解説した。

アンケートでは、7割以上がインターンシップへの参加があるが、自己分析や業界研究などを進めている学生はまだ多くない結果に。ガイダンスで講師は「志望動機には“自分“という視点が不可欠。しっかり自己分析して自分なりの就活の軸を定めることが重要」と助言した。近年は6月の選考開始を待たず早期選考を行う企業が増えていることから「今からできることはたくさんある。すぐに行動を始め、情報を集めよう」と呼びかけた。オンラインならではの双方向性を生かし、ガイダンス中にアンケートを取ったり、寄せられた質問に回答したりした。
​また、就職活動の基礎的なことに加え、スケジュールや就職活動に必要不可欠な「自己理解」「社会理解」「選考対策」についてわかりやすく丁寧に解説した「第1回就職ガイダンス(基礎編)」を動画配信している。視聴用URLはin Campusで周知済み。

キャリア形成支援課では、就活基礎講座、学内企業説明会、面接対策・攻略セミナーなどの各種就職支援プログラムや個別相談(オンライン・対面)を通して、学生を強力にバックアップ。オンラインと対面による個別相談など、学生一人一人の顔が見えるきめ細やかな支援を通し、学生の個性と実力を活かす道を共に考える。

関連情報