2025.07.25 Fri
高大連携交流活動TOPICS
【高大連携】石巻好文館高校「甲斐ある人といわれたいむ」に教員7名派遣
令和7年7月16日(水)、石巻好文館高等学校にて実施された総合的な探究の時間「甲斐ある人といわれたいむ」2年次分野別課題研究に、本学から7分野にわたる7名の教員を派遣し、出前講義を行いました。
この講義は、生徒が自ら設定した課題研究テーマに対して、大学の専門的な視点から学びを深めることを目的としており、各教員が自身の専門分野に基づいた講義を行うとともに、生徒の課題研究テーマや仮説に対する助言を行いました。







派遣教員と講義テーマ
担当分野 | 担当教員
| 講義テーマ |
---|---|---|
法学・政治・経済・経営 | 経営学部 教授 関根 慎吾 | ブラック企業撲滅計画発案中ー企業を人の共同体として理解するための会計学 |
歴史・文化・社会学 | 人間学部 講師 木下 卓弥 | 学校と家庭の外にある学びを考える |
文学・語学 | 人間学部 教授 根本 泉 | ことばを探究する―ファンタジーと詩を中心に |
芸術・スポーツ | 人間学部 教授 永山 貴洋 | スポーツ心理学領域におけるコーチング研究について |
工学・理学・農学 | 理工学部 准教授 武田 翔 | 機械設計の前と後 ~材料開発と非破壊検査~ |
工学・理学・農学 | 理工学部 准教授 渡邊 一仁 | 持続可能な漁業とは?未来の海を守るお話 |
医療・看護 | 理工学部 教授 柴田 清孝 | ゲノム創薬をめざして |
《関連記事》【高大連携】石巻好文館高等学校「甲斐ある人といわれたいむ」分野別課題研究に協力