2024.07.12 Fri
ISU ONLINETOPICS
オープンキャンパスに向けた学生スタッフの研修会を行いました
オープンキャンパスのサポートを行う学生スタッフが、夏に開催されるオープンキャンパスに向けて、2日間(6月1日、7月6日)の研修会を行いました。

学生スタッフとは?
オープンキャンパスの開催をサポートし、一部プログラムの企画から運営まで行う在学生の団体です。
オープンキャンパス当日は「キャンパスツアー」や「学生トークライブ」をとおして来場者の皆さんに石巻専修大学の魅力をお伝えします!
第1回目【6月1日(土)】
第1回目の研修会では、外部講師(株式会社リクルート 小野拓也様)より、オープンキャンパススタッフとして求められることについてご講演いただきました。
「高校生がオープンキャンパスを通じて何を知りたいか」や「どのようなスタッフであれば質問したいと思うか」を中心に、来場者目線でスタッフがどのように対応することが望ましいのかについて説明いただきました。
講演の途中にグループディスカッションを行い、講演を受けて学生同士が意見をアウトプットする場が設けられました。はじめは学生全員が緊張しているような様子でしたが、「自己紹介」・「共通点探し」をとおして会話が盛り上がり、気付くと学年に関わず全員が意見できるような時間となりました。最後は、1人ひとりがオープンキャンパスへの抱負を紙に書き、グループ内で宣言しました。
□チームで発見した「共通点探し」
・アルバイトをしている
・人間
・名前が3文字
・小学校の修学旅行が「会津」
□オープンキャンパスに向けた「抱負」
・高校生に不安を解消してもらい、大学が楽しい場所ということを知ってもらいたい
・石巻専修大学の魅力を知って欲しい!
・オープンキャンパスに来てよかったという気持ちになってほしい
「高校生がオープンキャンパスを通じて何を知りたいか」や「どのようなスタッフであれば質問したいと思うか」を中心に、来場者目線でスタッフがどのように対応することが望ましいのかについて説明いただきました。
講演の途中にグループディスカッションを行い、講演を受けて学生同士が意見をアウトプットする場が設けられました。はじめは学生全員が緊張しているような様子でしたが、「自己紹介」・「共通点探し」をとおして会話が盛り上がり、気付くと学年に関わず全員が意見できるような時間となりました。最後は、1人ひとりがオープンキャンパスへの抱負を紙に書き、グループ内で宣言しました。
□チームで発見した「共通点探し」
・アルバイトをしている
・人間
・名前が3文字
・小学校の修学旅行が「会津」
□オープンキャンパスに向けた「抱負」
・高校生に不安を解消してもらい、大学が楽しい場所ということを知ってもらいたい
・石巻専修大学の魅力を知って欲しい!
・オープンキャンパスに来てよかったという気持ちになってほしい
第2回目【7月6日(土)】
第2回目の研修会では、6月22日(土)・23日(日)に開催されたオープンキャンパスの内容を振返りながら、7月以降に開催されるオープンキャンパスに向けての志や目標をグループごとに共有しました。またオープンキャンパスをとおして見つけた課題をグループで共有し、解決するための方法について検討しました。
当日参加した学生の中には、6月以降に加入した学生も参加したため、来場者目線での意見についても飛び交いました。
□6月に開催されたオープンキャンパスを振り返っての「感想」
・各プログラムを巡回して、オープンキャンパスの様子を知ることができた
・タイムスケジュールをもっと把握し、来場された方を確実に誘導できるようにする
□オープンキャンパスをとおして発見した「課題」
・学生スタッフから積極的に来場者の方へ話しかけたい
・各プログラム終了後の誘導をもっと円滑に行いたい
・学生トークライブの集客をあげたい
当日参加した学生の中には、6月以降に加入した学生も参加したため、来場者目線での意見についても飛び交いました。
□6月に開催されたオープンキャンパスを振り返っての「感想」
・各プログラムを巡回して、オープンキャンパスの様子を知ることができた
・タイムスケジュールをもっと把握し、来場された方を確実に誘導できるようにする
□オープンキャンパスをとおして発見した「課題」
・学生スタッフから積極的に来場者の方へ話しかけたい
・各プログラム終了後の誘導をもっと円滑に行いたい
・学生トークライブの集客をあげたい
研修中の学生スタッフの様子







【関連リンク】
・第1回目研修会の様子(YouTubeチャンネル)
・キャンパスツアーの様子(YouTubeチャンネル)