キャンパス・ハラスメントに対する取り組み
本学は、キャンパス・ハラスメントの防止に努めるとともに、発生したキャンパス・ハラスメントに対しては、可及的速やかに、キャンパス・ハラスメントによって乱された秩序を回復し、学生及び教職員にとって快適に学び、研究し、または働く環境を確保するよう、努めます。
キャンパス・ハラスメントとは
キャンパス・ハラスメント相談室
相談受付窓口
時間:10:00~17:00
TEL :0225-22-7713(内線2241)
E-mail:camhara((a))isenshu-u.ac.jp
※迷惑メール防止のためメールアドレスの@を((a))と表記しています。送信の際は@にしてお送りください。
相談方法
- 相談室に直接来室する。
- 電話またはメールで予約を入れる。
相談受付から解決へ
相談は、ハラスメントを直接受けた者のほか、当該者から依頼された者又はハラスメントを見聞した者も行うことができます。
(2)相談
相談員は、相談に対して誠実に対応し、学生・教職員等の相談の内容を相談室長へ報告します。
(3)キャンパス・ハラスメント防止委員会
相談室長の報告に基づき、解決策を検討し、必要に応じて調査します。
(4)調査結果に基づく措置
防止委員会は、調査結果に基づき適切な措置をとります。
ハラスメントのないキャンパスに向けて
(1)お互いの人格を尊重しあうこと。
(2)お互いが大切なパートナーであるという認識をもつこと。
(3)修学上の、あるいは職務上の上位者は、自らの言動のもつ影響力を自覚し、常に相手への配慮を保つこと。
(4)自らの言動が誤解を招かないように、日頃から周囲と十分なコミュニケーションをとるように心がけ、相互の信頼関係を保つこと。