印刷をする
端末室やキャンパスの各所に、プリンターが設置されています。持ち込みパソコンやスマートフォンからも印刷できます。プリンターに印刷指示を飛ばした後、IDパスワードの入力またはICカードをタッチすることで印刷ができます。
簡単な登録作業でICカードを利用できます。作業手順については下記マニュアルをご参照ください。
ICカード登録マニュアル
端末室のパソコン以外からの印刷
情報科学センターの無線LANに接続することで、持込パソコン、スマートフォンから印刷を行えます。以下のマニュアルを参照し、事前に設定を行ってください。
印刷設定(Windows)
印刷設定(Mac)
印刷設定(iOS)
印刷設定(Android)
印刷設定(ChromeBook)
端末室以外に設置されているプリンターは以下のとおりです。
キャンパス | 場所 | モノクロ | カラー |
生田 | 9号館4階デバックラウンジ | 1 | 1 |
9号館6階廊下 | 1 | 1 | |
10号館1階エレベーターホール | 2 | 1 | |
2号館2階アカデミーモール | 1 | 1 | |
神田 | 1号館3階305教室前 | 1 | 1 |
1号館地下1階情報端末コーナー | 1 | 1 | |
7号館5階751教室前 | 1 | ||
10号館5階印刷コーナー |
|
1
| |
10号館9階印刷コーナー |
|
1 | |
10号館13階印刷コーナー |
|
1 |
印刷可能枚数
現在の印刷可能枚数は以下のサイトから確認できます。印刷システムユーザポータル
1年間の印刷可能枚数は、ネットワーク情報学部、人間科学部、大学院、法科大学院生、教員は1200ポイント、その他の学部生は700ポイントとなっています。
年度末にポイントが余っていても、次年度へ繰り越されません。
印刷に必要なポイントは以下の通りです。
モノクロ印刷 | カラー印刷 | |
A4サイズ | 1ポイント | 4ポイント |
ポイントが不足し印刷ができなくなった場合、プリント出力料500円で100ポイント追加することができます。
追加を希望する場合は、情報科学センターの窓口にお越しください。
端末室での印刷
端末室にあるどのパソコンからでも印刷ができます。(1)パソコンから印刷の指示をします。(モノクロプリンターとカラープリンターがありますので注意してください)
(2)プリンタの読み取り部分にICカードをタッチします。(またはユーザーIDとパスワードでログイン)
(3)画面に印刷対象のジョブが表示されますので、選択して「印刷」ボタンを押してください。
※一度に印刷できる枚数は60枚までとなります
※どこのプリンターからでも印刷できます(印刷指示を出した端末室とは異なる場所でも印刷が可能)
※印刷は当日中に行ってください(一定時間を過ぎるとジョブが削除されますので、間違えたものはそのままで問題ありません)
※情報科学センターで用意する用紙はA4サイズのみになります
印刷方法
A4以外の用紙での印刷方法