寮内留学プログラム
グローバル人材育成プロジェクト
寮内留学プログラム
寮内留学プログラム
期間:1学期間
寮内留学プログラムとは、短期留学生の滞在する「専修大学国際交流会館」にレジデントパートナー(RP)として約4か月~半年間入寮し、専修大学21世紀ビジョンの下、留学生との協働生活を通じて異文化理解や国際コミュニケーション力を養うことを目的としたグローバル人材育成プログラムです。参加にあたっては、学業との両立ができ、自身の成長のみならず、留学生をサポートする積極性やボランティア精神を有し、異なるバックグランドを持つ他者との協働ができる人物が求められます。
プログラムでは、事前学習として
English Camp
(英語研修)や
異文化間コミュニケーショントレーニングを行います。学習後にレジデント・パートナー(RP)として留学生との協働生活を送る中で英語力やコミュニケーション力、異文化理解力の向上を図ります。国際的な環境で本気で自分を高めたい人、学びたい人を募集しています。
プログラムの特色はこちらから
New 令和5年度寮内留学プログラム(前期)参加者募集開始!
募集説明会
下記の日程で令和5年度寮内留学プログラム(前期)の募集説明会を行います。
説明会は生田キャンパスと神田キャンパスにて対面で実施します。対面での参加が難しい学生のためにオンライン(Google Meet)でも実施しますので、いずれかの説明会にできるだけ参加してください。
下記の日程で令和5年度寮内留学プログラム(前期)の募集説明会を行います。
説明会は生田キャンパスと神田キャンパスにて対面で実施します。対面での参加が難しい学生のためにオンライン(Google Meet)でも実施しますので、いずれかの説明会にできるだけ参加してください。
キャンパス | 日 時 | 教 室 | 内 容 |
生田キャンパス | 12月13日(火) 12:20~13:00 | 979教室 | 寮内留学プログラム概要 質疑応答 |
神田キャンパス | 12月9日(金) 12:20~13:00 | 10041教室 | 寮内留学プログラム概要
質疑応答 |
オンライン | 【1回目】12月19日(月) 【2回目】1月16日(月) 12:20~13:00 | https://meet.google.com/abm-biit-gon ※開始5分前より入室できます。 ※専修大学Gmailアカウントで参加してください。 ※個人のGmailアカウントと同時にログインしているとアクセスできない可能性があります。一度すべてのアカウントをログアウトした後に、再度専修大学Gmailアカウントでログインしてください。 ※Google Chrome・Firefox・Microsoft Edge・Safariのいずれかのブラウザでの参加を推奨します。Internet Explorerでは通話画面は立ち上がりません。 |
募集要項
申込方法
応募書類は生田キャンパス国際交流センター(9号館5F)または神田キャンパスグロー バルカウンター(10号館15F)にて12月9日(金)より配付します。申込前に令和5年度寮内留学プログラム(前期)募集要項を必ず確認し、内容を理解した上で必要事項を記入してください。
提出先は、国際交流センターもしくはグローバルカウンターのいずれかとなります。
申込締切
令和5年1月19日(木)17:00【厳守】専修大学国際交流会館見学会
寮内留学に申込みを希望する学生を対象に「国際交流会館見学会」を実施します。応募を希望する学生は、下記のいずれかの日程に必ず参加してください。
日 時:12月20日 (火) 12時30分~13時00分
見学予約:国際交流会館見学会の申込みを希望する学生は、国際交流会館見学会申込フォームで事前予約をしてください。入力の際には専修大学Gmailアカウントを利用してください。
申込フォームはこちらから
日 時:12月20日 (火) 12時30分~13時00分
見学予約:国際交流会館見学会の申込みを希望する学生は、国際交流会館見学会申込フォームで事前予約をしてください。入力の際には専修大学Gmailアカウントを利用してください。
申込フォームはこちらから

プログラムの特色
(1) 専修大学国際交流会館にレジデント・パートナー(RP)として入寮(2) 留学生との協働生活で日本にいながら異文化体験
(3)大学独自の留学奨学金制度(スタディアブロード・ファイナンシャルサポート制度)あり
(4)事前のEnglish Campと、コミュニケーショントレーニングで英語力を強化
(5)プレゼンテーション、マンスリーレポートの提出、寮内留学プログラム最終報告会などのプログラムアサイメントを実施
(6)短期留学生の課外活動のアテンドで「日本の再発見」
プログラム概要
English Camp(英語研修)
レジデントパートナーの基礎知識として必要な「日本文化・歴史・日本事情やキャンパスライフ」をテーマに英語によるダイアログ(対話 dialog)を実施し、リサーチ・分析・発表・情報共有・意見交換の過程を通して、英語によるコミュニケーション能力はもちろん、相互理解と多角的な視野を持つ力も身に付けるアクティブ・ラーニングを行います。国際交流会館に宿泊することで、より密接な協働を体験し、信頼関係を構築させます。

異文化間コミュニケーショントレーニング
異文化間コミュニケーショントレーニングでは、多様な文化背景を持つ留学生と生活を送る上で求められるRPとしての役割、ケーススタディー、トラブル対応の方法について学びます。また、寮内留学プログラムの今後の取り組み方について話し合いながら、他者とのコミュニケーションを通じて協働生活の基礎作りとすることを目的としています。
レジデントパートナー(RP)
国際交流会館に滞在し、特別聴講生、日本語・日本事情(JLC)プログラム及びGo Tokyoプログラム等に参加する短期留学生の学習・日常生活をサポートします。専修大学 国際交流事務課
〒214-8580 神奈川県川崎市多摩区東三田2-1-1 専修大学生田キャンパス 9号館5階
TEL:044-911-1250 FAX:044-911-1243
E-mail:iaffairs(a)acc.senshu-u.ac.jp
※迷惑メール対策のため、@を(a)と表記しています。送信の際はお手数ですが(a)を@にしてお送りください。
〒214-8580 神奈川県川崎市多摩区東三田2-1-1 専修大学生田キャンパス 9号館5階
TEL:044-911-1250 FAX:044-911-1243
E-mail:iaffairs(a)acc.senshu-u.ac.jp
※迷惑メール対策のため、@を(a)と表記しています。送信の際はお手数ですが(a)を@にしてお送りください。