08 Nov
生田キャンパス
ONLINEイベント
『ホームカミングデー2025』開催のお知らせ

「母校の今を知っていただきたい」
そんな想いから、今年、専修大学では2年ぶりとなるホームカミングデーを開催いたします。
今年の舞台は生田キャンパス。
毎日登った急な坂、懐かしの校舎、みんなで集まったあの教室・・・・。
久しぶりな方も、この間行ったばかりだけど・・・な方も、
ぜひこの機会に、共に学んだ友人や恩師に声をかけあって母校にお越しください。 お1人のご来場も大歓迎です。
再会の喜びと新しい出会いできっと特別な1日になるはずです。
皆様にお楽しみいただけるように、様々なイベントを企画しております。
本学卒業生やそのご家族はもちろん、近隣にお住まいの方、専大が気になっている方など、 一般の方にもお越しいただけます。
現在、ホームカミングデーは5年ごとを目安に開催いたしております。
あの頃の笑顔と、母校の今に触れられる5年に一度の貴重な機会となります。ぜひお見逃しなく!!
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
そんな想いから、今年、専修大学では2年ぶりとなるホームカミングデーを開催いたします。
今年の舞台は生田キャンパス。
毎日登った急な坂、懐かしの校舎、みんなで集まったあの教室・・・・。
久しぶりな方も、この間行ったばかりだけど・・・な方も、
ぜひこの機会に、共に学んだ友人や恩師に声をかけあって母校にお越しください。 お1人のご来場も大歓迎です。
再会の喜びと新しい出会いできっと特別な1日になるはずです。
皆様にお楽しみいただけるように、様々なイベントを企画しております。
本学卒業生やそのご家族はもちろん、近隣にお住まいの方、専大が気になっている方など、 一般の方にもお越しいただけます。
現在、ホームカミングデーは5年ごとを目安に開催いたしております。
あの頃の笑顔と、母校の今に触れられる5年に一度の貴重な機会となります。ぜひお見逃しなく!!
皆様のご来場を心よりお待ちしております。

■気になるイベントがございましたら、ぜひお気軽に足をお運びください!
■当日は鳳祭も開催しております。学生たちの活気あふれる企画と共に、ホームカミングデーと併せて両方お楽しみいただきながら、キャンパスの魅力を存分にご体感ください。
■都合により変更になる場合もございますので、予めご了承ください。
10時~10時30分 開会式
上田まりえさんとOG座談会
「つながる輝き ~等身大の自分が描く夢~」
■場所:9号館5階アトリウム メインステージ ■時間:10時30分~11時30分
専修大学卒業生の中でも、今回はOGにスポットを当てた座談会を行います。
今回は現在タレントとして多方面で活躍をされている上田まりえさんをお呼びし、3名のOGと一緒に、専修大学での学生生活を起点とする過去・現在・未来について語り合っていただきます。OGの言葉を通して、あらためて専修大学の魅力や、専修大学での大学生活を経て生まれる多彩なストーリーや可能性などを感じていただければと思います。
上田まりえ
1986年鳥取県境港市生まれ。
2009年に専修大学文学部を卒業後、日本テレビにアナウンサーとして入社。2016年1月末に退社し、タレントに転身。
現在はタレントとして、MC、ラジオパーソナリティ、ナレーター、スポーツキャスター、ライター、講師など幅広く活動中。
2021年7月、「知らなきゃ恥ずかしい!?日本語ドリル」(祥伝社黄金文庫)を上梓。同年9月、日本語検定委員会審議委員に就任。
2025年2月、1stデジタルシングル「はじまる」をリリースし、歌手活動を開始。本作では作詞も手掛けるなど多彩な活動を展開し、声・言葉・歌など表現のフィールドを絶えず広げ続けている。

さくらだモンスター お笑いライブ
■場所:9号館5階アトリウム メインステージ■時間:12時~
お笑いコンビ・さくらだモンスターによるお笑いライブを開催します!マサキさん(平16商)としょっぴーさんのお二人によるテンポのいいネタで、みんな一緒に笑って元気になれる時間になること間違いなし。お笑いライブやイベントはもちろん、モノマネ、SNSで活躍中の彼らの笑いをぜひご堪能下さい。

さくらだモンスター
2013年7月、コンビ結成。2人で作るテンポのいい漫才やコントで寄席を始め、数々の賞レースにも挑戦し続けるお笑いコンビ。観客を巻き込みながら会場全体を笑いで盛り上げるのが持ち味のコンビで、現在は様々なお笑いライブ・イベントはもちろん、SNSでも積極的に情報発信するなど、精力的に活動している。
■マサキさん(右・平16商)
1982年千葉県浦安市生まれ。
特技はバスケットボールで、クラブチームの全国大会で優勝し、南米プロリーグからスカウトの経験があるほどの腕前。専大在学中は、学内のバスケ大会の運営や、他大学のサークルと交流を持つなどして学生生活を楽しんだ。主にツッコミ担当。
■しょっぴーさん(左)
1991年東京都世田谷区生まれ。
早稲田大学創造理工学部卒業。TikTokで就活生ネタを投稿したところ、就活生・就活経験者を中心にバズり、総再生回数2億回を突破!主にボケ、ギャグ担当。
上田まりえさん・さくらだモンスター トークショー
■場所:9号館5階アトリウム メインステージ■時間:11時30分~12時
タレントの上田まりえさんとお笑いコンビのさくらだモンスターによるトークショーを行います。ジャンルにとらわれない自由で楽しいトークで、何が飛び出すかわからない、ワクワクのトークタイムをぜひお楽しみください!
黒門寄席
■場所:9号館5階アトリウム メインステージ■時間:13時~14時30分
江戸時代から続く日本の伝統芸能を気楽に楽しめる場所である寄席をお届けします。 今回は落語二席とマジックでお楽しみいただきます。
寄席のにぎわいとマジックの不思議が織りなすステージをぜひお楽しみに。
①立川談修さん 「阿武松(おうのまつ)」 ②ナポレオンズ ボナ植木さん 「マジック」
③桂小文治さん 「田能久(たのきゅう)」

立川 談修
落語立川流所属。1995年3月、専大卒業と同時に立川談志に入門し、2003年二ツ目に昇進、2013年に真打へ昇進した。「落語立川流家元・立川談志が生前認めた最後の真打」として話題を集める。各地で落語会や独演会、子供向けワークショップを行なう他、アマチュア向け落語教室で講師を務める。「初めて聴く人にもわかりやすい落語」が信条。

ボナ植木(ナポレオンズ)
専大のマジックサークルに所属しており、1977年、同級生のパルト小石さん(昭50文)とコンビでナポレオンズとしてプロデビュー。国内外でのテレビ出演、公演や受賞歴も豊富で、日本テレビ「笑点」の演芸コーナーの代表格。2021年、相方パルト小石さんを病で亡くしたあと70歳にして新人ピン芸人マジシャンとなり、ジャズとマジックのコラボライブや詐欺予防講演などを行っている。

桂 小文治
1979年、専大在学中に十代目桂文治に入門し、修行を始める。専大の落語研究会にも所属。1980年3月、専大卒業と同時に内弟子となり、1984年に二ツ目昇進、1993年に真打へ昇進し、同時に名跡である三代目桂小文治を襲名。都内の各寄席、地方公演、地域寄席に出演するほか、公益社団法人落語芸術協会理事、出身の青森県八戸市の八戸大使や八戸前沖さば大使としても活躍している。
学生出演
■場所:9号館5階アトリウム メインステージ■時間:EmoHill 12時30分~13時
全学応援団 14時30分~15時
アカペラサークル「EmoHill」と、スポーツシーンを熱く彩る「全学応援団」が出演します。学生の日頃の成果をご覧ください。


専修大学相続・遺贈特別セミナー
■場所:9号館7階979教室■時間:14時~15時
昨今、「未来を担う若者に思いを託したい」、「自分が生きた証を母校に残したい」等の声を、校友の皆様からいただく機会が増えてまいりました。このような声にお応えし、「専修大学相続・遺贈特別セミナー」を、校友の皆様が母校に集まる貴重な機会であるホームカミングデーに合わせて開催いたします。講師には、本学提携金融機関である三井住友信託銀行の専門コンサルタントをお迎えし、相続の仕組みや遺贈についてのご説明をしていただきます。

パネル展 「総合大学を目指してー専修大学、戦後の歩みー」
■場所:9号館5階アトリウム■時間:10時30分~15時
今年、創立146年を迎える専修大学が、現在のような姿に変貌を遂げたのは戦後のことです。本展示では戦後の歩みを振り返ることで、専修大学の今を探ります。

旧3号館大教室の講義

昭和40年代の箱根育友寮
キャンパスツアー
■受付場所:9号館5階エスカレーター横■受付時間:10時30分~14時
学生スタッフの引率で、なつかしいキャンパスの施設をご案内いたします。あの頃と変わらない場所に、最新の研究設備など、進化を続ける専修大学をぜひ皆さんの目で確かめて見てください。
卒業アルバムコーナー
■場所:9号館5階アトリウム■時間:10時30分~15時
過去発行した卒業アルバムを展示しております。
この機会に、同級生を誘って懐かしいあの頃の写真を見にいらしてはいかがでしょうか?母校で過ごした青春時代の日々が皆さんを待っています。
大学グッズ販売コーナー
■場所:9号館5階学生食堂CABIN■時間:10時30分~15時
大学の公式グッズを販売します。ロゴ入りアイテムなど、キャンパスに戻ってきた記念にぜひ思い出のひと品を。
募金局コーナー
■場所:9号館5階エレベーター前■時間:10時30分~15時
募金の受付・募金に関する質問等にお答えします。資料の用意もございますので、ぜひお立ち寄りください。
パティスリーノコノコ 洋菓子販売
■場所:9号館5階アトリウム■時間:10時30分~15時
地域に根差したアットホームなケーキ屋、パティスリーノコノコが手作り洋菓子を販売します。パティシエが美味しさを追求し、手間ひまかけて作られたこちらの洋菓子は、川崎市のふるさと納税返礼品に選ばれたことも。母校の今を見た後は、パティスリー ノコノコの洋菓子で、ぜひ甘いリラックスタイムをお楽しみください。
お問い合わせ先
お問い合わせ先
専修大学総務部庶務課 ☎044-911-1239 E-mail:isyomu(a)acc.senshu-u.ac.jp
専修大学校友会事務局 ☎03-3265-7579 E-mail:koyuka(a)acc.senshu-u.ac.jp
専修大学校友会事務局 ☎03-3265-7579 E-mail:koyuka(a)acc.senshu-u.ac.jp
※迷惑メール対策のため、@を(a)と表記しています。送信の際はお手数ですが(a)を@にしてお送りください。