16 Mar

EVENTS商学部

能楽とダンスで学ぶ⾝体表現
神保町コレクティブ ワークショップ vol.1

■ 日時:2024年3月16日(土)15:00~17:00(14:30開場)
■ 場所:専修大学 神田キャンパス10号館16階 相⾺永胤記念ホール
 (最寄駅:地下鉄 神保町・九段下、JR 水道橋 ※神田キャンパスのアクセスはこちらから
■ 30名(⼊場無料)
お名前、ご連絡先(電話番号、メールアドレス)、参加⼈数を明記の上、info@tokyova.jpまでメールにてお申し込みください。
こちらからご案内の返信をもちまして、申し込み完了とさせていただきます。

平和への祈り「⻘いガラス⽟」ダンス・パフォーマンス

2023年8⽉、「第30回NYインターフェイス平和の集い 原爆犠牲者追悼と平和祈念式典(会場︓ニューヨーク・ジャパンソサエティ)」にて、平和の尊さ、平和への願いを、ブラウリオ・アルバレス⽒(東京バレエ団ソリスト)のコレオグラフィーによって、しなやかで美しく表現されたステージを再演いたします。当⽇は作詞作曲された三森たかし⽒を招きアルバレス⽒とのトークセッションを⾏います。

伝統芸能ワークショップ「能と猿楽」

重要無形⽂化財総合指定保持者、シテ⽅宝⽣流能楽師、⾠⺒ 満次郎(たつみ まんじろう)⽒から「最も古くて前衛的」そして「引き算の美学、宇宙空間」といわれる能楽について学び、⾝近に感じていただくことを⽬的とし、古来から伝わる和の⼼や所作を学ぶワークショップです。
能楽とダンスで学ぶ身体表現1

神保町コレクティブ アート作品展⽰

提携アーティスト、運営メンバーによる作品展⽰
能楽とダンスで学ぶ身体表現2-2
○菅井 ひなの 1997年生まれ
2020年千葉大学教育学部を卒業。
2023年法科大学院を卒業し、法務博士(専門職)取得。
大学では主にデザイン分野における美術教育について学び、法科大学院では、著作権を中心に知的財産件について研究する。
ドールやイラスト政策を中心に活動。
能楽とダンスで学ぶ身体表現3-2
○光山 春来 1998年生まれ
多摩美術大学絵画学科・油画専攻を卒業。
幼い頃から美術に関心があり、中学3年生まで絵画教室に通う。主に物体を取り巻く空間による存在感の表現や生物の生まれ持つ暴力性と生存への渇望をテーマに制作。
現在はイラストレーションを中心に活動中。
能楽とダンスで学ぶ身体表現4-2
○仁井原まさよし 1984年生まれ
東京デザイナー学院卒業後、デザイン会社に勤務、出版社、飲料、化粧品ブランドなどの広告デザインを担当。子ども向け玩具の企画制作にも携わる。
現在はホラー、妖怪ジャンルにて少年漫画、イラストレーション制作をメインに活動中。

■ 主催:⼀般社団法⼈ 東京ビジュアルアーカイブス
  共催:専修⼤学商学部 渡辺達朗研究室
  協⼒︓⼀般社団法⼈ いのり
  後援︓千代田区/学校法人専修⼤学/公益財団法人長崎平和推進協会/
     わんや書店/高山本店
能楽とダンスで学ぶ身体表現5

関連情報