専修大学経営学部 Annual Meeting(卒業生の集い)
専修大学経営学部 Annual Meeting(卒業生の集い)2025
専修大学経営学部63th Annual Meeting実行委員会
専修大学経営学部では、2022年4月に創立60年を迎えたことを機に、卒業生同士あるいは卒業生と学生が共に学び、ネットワーキングできる場づくりを目的として、Annual Meeting(定例年次集会)を開催しております。毎年、テーマを設定し、卒業生にスピーカーとしてご登壇いただいており、その話題を基に、参加者で議論・対話し、学びを深めていきます。「対話的で継続的な学習や学び直し」が誰にも求められる中で、このような学びとネットワーキングの場は、きっと皆さんにとって役に立つ機会であり、大学の役割の一つであると考えています。また、結果として、専大や専大経営学部の魅力が高まり、学生募集力強化にも結びつくことも期待出来ます。すなわち、本会は、関わる人々のソーシャルキャピタルを高めていく大切な機会であると考えられます。
2)テーマと概要:2025年度テーマ「現代における企業家精神の発揮の仕方」
Annual Meetingは、「卒業生が集い、在学生と交流し、絆を深め合う」をグランドテーマとしながら、趣旨でも触れた通り、昨今の状況を踏まえ、毎年異なるテーマを掲げています。今年度のテーマは、「現代における企業家精神の発揮の仕方」です。
「アントレプレナーシップ」は、経営学部卒であれば、誰もがよく知る言葉だと思います。均衡した経済を創造的に破壊する(すなわち、イノベーションを起こす)主体である企業家の精神ないし機能のことを指します。それは、起業家だけに求められることでも、経営者だけに求められることでもありません。組織で生活するすべての人に求められるものでもあります。特に、VUCAの時代と呼ばれ、先が見えず不安に満ちた今こそ、目の前の霧を打ち払い、社会をよりよくしていくために、皆が持つべきものだと言えましょう。
今回のAnnual Meetingでは、この「アントレプレナーシップ」の主旨に沿ったワークショップを開催いたします。自分の現在を振り返りながら、アントレプレナーシップを発揮・実践するにはどうしたら良いかについて、グループでの対話を通して考えていきます。さらに、それをグループ内のショートスピーチ(Lightning Talks:ライトニングトーク)により共有いたします。これらワークを通じて、参加者と広く繋がりを持っていただくことが出来るでしょう。
また、ワークショップの後には、交流会(懇親会)も準備しています。
3)スピーカー
話題提供者として、弊学教員と各業界の第一線で活躍しているOB/OGにスピーチをしていただきます。以下のお三名にご登壇願う予定です。
話題提供Ⅰ
池本 正純
専修大学経営学部 名誉教授
話題提供Ⅱ
関口 愉香 氏(2009年卒)
テルモ株式会社
話題提供Ⅲ
小野瀬 征也 氏(2007年卒)
小野瀬自動車株式会社,DOLIFE株式会社
司会・ファシリテーター:青木 章通・間嶋 崇(専修大学経営学部 教授)
4)開催日時とタイムテーブル
①Annual Meeting
日時:2025年6月7日(土)14:00~16:30
場所:専修大学生田キャンパス2号館1階211教室
内容:
14:00-15:05 オープニング&話題提供(上記スピーカー3名による話題提供)
15:05-15:20 休憩
15:20-16:20 グループワーク
16:20-16:30 クロージング&記念撮影
②懇親会
日時:同日17:00~19:00
場所:専修大学生田キャンパス3号館7階 蒼翼の間
5)参加費
事前払い:3,000円(締切:2025年5月26日(月))
注1)参加費の振込をもって正式な申し込みの完了となります。
注2)期限を過ぎてのお申し込みやお振り込みは受け付けかねます。締切日まで期間が短いので、くれぐれもご注意下さい。
当日払い:5,000円(事前申込みは不要です)
6)申し込みサイト
https://forms.gle/HTe2zGag72CjnEyt5
7)お問い合わせ先
専修大学経営学部63thAnnual Meeting実行委員会
t-majima●isc.senshu-u.ac.jp (開催事務局:専修大学経営学部 間嶋 崇)
※ ●には@を入れてください。
参考
過年度の Annual Meetingはこちらをご覧ください
専修大学経営学部 Annual Meeting(卒業生の集い)Archives