キャリア探索型プログラム・インターンシップ
キャリア探索型プログラム・インターンシップ(旧:就業体験型インターンシップ)とは
キャリア探索型プログラムやインターンシップとは、「期間限定社会人」として実際のビジネスの現場で就業体験を行い、キャリア意識や自ら学ぶ意欲の涵養を通じたキャリア探索活動です。特にインターンシップは、特定の条件を満たした場合に限り、就職採用活動に直結します。キャリア探索型プログラムやインターンシップではビジネスの仕組みを学び、社会人と接する経験を通じて「自己理解」「社会理解」「能力開発」の機会が得られます。※専修大学では2023(令和5)年度より、キャリア教育として実施する就業体験を「キャリア探索型プログラム」、採用活動に直結する就業体験を「インターンシップ」と呼びます。
キャリアデザインセンターが提供するプログラム
専修大学では、企業・行政機関・NPO・海外の企業などと大学が提携し、夏期・春期休暇期間に就業体験を行うプログラムを以下のとおり多数用意しています。キャリアデザインセンターが提供するキャリア探索型プログラム・インターンシップに参加する場合、それらの就業体験をより充実したものとするために事前・事後プログラムの受講を必須としています。事前プログラムでは、社会人としての心構えやビジネスマナーについて学びます。そして、就業体験の参加目的を明確にし、実習に向けて行動目標を設定します。事後プログラムでは、就業体験を振り返り、そこで得た「気づき」や「学び」を深めます。また、就業体験で感じた自身の課題を認識し、次の行動へとつなげます。
キャリア探索型プログラム・インターンシップの種類
種類 | 内容 |
企業・行政機関プログラム | 企業・行政機関の実際の現場で1週間から1ヶ月程度、実習を行う就業体験です。実習内容は実務が経験できるものやグループワークなど受入先によって様々です。 |
NPOプログラム | 環境保全や子育て支援、障がい者自立支援など社会課題に取り組むNPOの活動を体験することができます。実習内容はイベントの企画立案・運営や子どもの遊び場づくりなど多岐にわたります。
|
外国人留学生プログラム | 外国人留学生受入可の企業による就業体験。この体験によって、日本の労働習慣やコミュニケーションの違いなどを知ることができます。 |
農業プログラム | 全国各地の農業法人で農業体験を行う就業体験。農業や食品業界に興味がある人にもオススメです。取り組める分野は野菜、果樹、酪農など様々なので自分の興味がある内容で実習先を選ぶことができます。
|
海外プログラム | 海外の企業などで就業体験を行います。海外のビジネスの現場を実際に体験することによって、留学とは違った視点でその国の働き方や文化の違いを知り、視野を広げることができます。 |
中長期プログラム | 仕事をより深く理解したい人にオススメのプログラム。短期のプログラムよりもじっくりと業務に携わることができるため、自身のさらなる能力の向上、スキルアップを目指すことができます。
|
スケジュール
時 期 | 内 容 | |
夏 期 | 春 期 | |
5月 | 11月 | 募集説明会 |
5月 | 11月 | エントリーシート作成講座 |
6月~7月上旬 | 11月下旬~12月上旬 | 相談・エントリーシート添削 |
申込・選考(受け入れ先により選考方法が異なります) | ||
6月下旬~7月下旬 | 12月下旬 | 選考結果通知(受け入れ先により時期が異なります) ⇒ 実習手続き |
7月下旬~8月上旬 | 1月下旬 | 事前プログラム(目標設定研修・ビジネスマナー研修)【参加必須】 |
夏期休暇期間中 | 春期休暇期間中 | 就業体験(1週間~1ヶ月程度) |
9月下旬 | 3月下旬 | 事後プログラム(実習の振り返り)【参加必須】 |
個人応募型プログラム
個人応募型プログラムとは、企業等が実施している就業体験に個人で申し込むプログラムです。申込方法は、直接企業等に応募できるものと、大学経由での応募が求められる場合があります。大学経由での応募が求められている場合は、受入先締切日の応募締切日を含む10日前(土日祝日除く)までに応募書類をキャリアデザインセンターに提出する必要があります。企業等から大学に届いたインターンシップ情報は、キャリア形成支援課で閲覧できます。
各学部で実施しているインターンシップ(正課科目)について
上記のキャリア探索型プログラム・インターシップ以外に、インターンシップ科目を正課科目として開講している学部・学科もあります。活動期間、単位、募集形態は学部・学科によって異なりますので、詳細はWeb講義要項で確認してください。インターンシップ科目に関する問い合わせ先は、担当教員または教務課(各学部窓口)になります。
企業の皆様へ
キャリア探索型プログラム・インターンシップについては、一定の条件を設けております。
- 実習期間1週間~1ヶ月程度
- 本学との協定書締結
上記の他、さまざまな条件がございます。
キャリア探索型プログラム・インターンシップに関するお問合せは、下記までお願いいたします。
専修大学 キャリアデザインセンター インターンシップオフィス
担当窓口:キャリア形成支援課
〒214-8580 神奈川県川崎市多摩区東三田2-1-1
電話:044-911-1269
E-mail:career-i (a) acc.senshu-u.ac.jp
※迷惑メール対策のため、@を(a)と表記しています。送信の際はお手数ですが(a)を@にしてお送りください。
担当窓口:キャリア形成支援課
〒214-8580 神奈川県川崎市多摩区東三田2-1-1
電話:044-911-1269
E-mail:career-i (a) acc.senshu-u.ac.jp
※迷惑メール対策のため、@を(a)と表記しています。送信の際はお手数ですが(a)を@にしてお送りください。