大会・講演会
専修大学教育学会第72回大会 開催のお知らせ
教育学会会員の皆様には、専修大学教育学会の運営に関して日頃より多大なるご理解とご協力を賜り、深く感謝申しあげます。さて、本年度も会員の皆様に有意義な晩秋の一日をお過ごしいただくべく、専修大学教育学会第72回大会を以下のとおり企画いたしました。
万障お繰り合わせのうえ、是非ご出席を賜りますようご案内申しあげます。
※当日は昼食をご用意いたします。
※会員の皆様には大会プログラム(簡易版)と出欠票を送付しております。
※大会に関するご質問や、一般の方で参加をご希望の方は教育学会事務局(044-911-1253)までお問い合わせください。
※出欠の受付は終了しました。
専修大学教育学会第72回大会(スケジュール)※例年と開催日が異なりますのでご注意ください。
日 時:令和6年11月24日(日)10時00分 開会(受付開始は9時15分より)
場 所:専修大学神田キャンパス 303教室
参加費:2,000円(当日、受付で申し受けます。)
時間 | 内容 |
(9:15~) | 受付開始(神田キャンパス1~3号館3階 303教室前) |
10:00 | 開会 |
10:05 | 講演会 テーマ:次の学習指導要領改訂に求められていること 講演者:国立大学法人信州大学理事・事務局長 元文部科学省大臣官房審議官 安彦 広斉 氏 |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 研究会 ※会員による実践報告 「令和の学校教育 ~ 令和時代の新教育、私の試み!」 |
15:15 | 定期総会
開会の辞 挨拶 議事 (1)会務報告 (2)役員改選 (3)そ の 他 新会員紹介 閉会の辞 |
15:30 | 情報交換会 |
16:30 | 閉会 |
専修大学学長室学務課内 教育学会事務局
〒214-8580 神奈川県川崎市多摩区東三田2-1-1 専修大学生田キャンパス
TEL:044-911-1253 FAX:044-900-7817
E-Mail:essu(a)acc.senshu-u.ac.jp
※迷惑メール対策のため、@を(a)と表記しています。送信の際はお手数ですが(a)を@にしてお送りください。
〒214-8580 神奈川県川崎市多摩区東三田2-1-1 専修大学生田キャンパス
TEL:044-911-1253 FAX:044-900-7817
E-Mail:essu(a)acc.senshu-u.ac.jp
※迷惑メール対策のため、@を(a)と表記しています。送信の際はお手数ですが(a)を@にしてお送りください。
過去の講演会テーマ(20年分)
年度 | テーマ |
令和5年度 | 学校教職員がわかっておきたいLGBTQ+~誰ひとり取り残さない学級、学校経営~ |
令和4年度(設立70周年記念大会) | 道徳・倫理の実相と教育 ―新渡戸稲造『武士道』を紐解く― |
令和3年度 | 資質・能力の育成を目指す授業づくりと学習評価の在り方 |
令和2年度 ※開催中止 | (新型コロナウイルス感染症拡大防止のため) |
令和元年度 | 学校における安全文化と復元力の醸成 |
平成30年度 | 生徒の問題行動の理解と指導 |
平成29年度 | 特別支援教育の昨日・今日・明日 |
平成28年度 | 道徳の特別の教科化と授業改善の在り方 |
平成27年度 | 26年振りの優勝。よばれてきた中年男・・・。 |
平成26年度 | 授業改革の方策・意義・課題について考える |
平成25年度 | 教育再生実行会議の課題、教師の課題 |
平成24年度(設立60周年記念大会) | (会場参加型パネルディスカッション開催のため実施せず) |
平成23年度 | 教育現場でイスラムをいかに教えるか |
平成22年度 | 新学習指導要領の解説 |
平成21年度 | 教育現場での訴訟問題 |
平成20年度 | 世界経済の現段階を考える |
平成19年度 | 学校現場における信頼関係とネットワークの構築 |
平成18年度 | 義務教育・現場からの課題 |
平成17年度 | 東京都の教育改革 |
平成16年度 | トルコと私 |
過去の研究会内容・テーマ(10年分)
年度 | 形式 | テーマ |
令和5年度 | 研究会 | 「小学校教育におけるICTの活用」 「専修大学附属高等学校における探究活動の計画と実践」 「中学校における人材育成についての一考察」 |
令和4年度 | 研究会 | 『令和の日本型学校教育』の実現に向けて~メンター方式を利用した先生たちの学び~ 新学習指導要領で目指す授業の在り方とは~中学校英語 実践報告~ 『若い先生』の現実 |
令和3年度 ※実施せず | (講演会のみの開催としたため) | |
令和2年度 ※開催中止 | (新型コロナウイルス感染症拡大防止のため) | ― |
令和元年度 | 研究会 | 越境的なコラボレーションとキャリア教育の実践 ―杉並和泉明商店街(沖縄タウン)の活性化プロジェクトを事例に― |
平成30年度 | 実践報告・パネルディスカッション | 「コミュニケーションの変化に伴う教育現場の対応」 |
平成29年度 | 研究会 | 「特別な支援を必要とする児童・生徒への指導および支援」 |
平成28年度 | 研究会 | 「実践報告:各校種における道徳教育について」 |
平成27年度 | 研究会 | 「教育の明日を語る~実践から語る教師の喜び~」 |
平成26年度 | パネルトーク&ダイアローグ | 「学校でのいじめや体罰にどう向き合うか、問われている教師の役割」 「教師の世代交代のもとでの若い教師の役割」 |
平成25年度 | パネルディスカッション |