専修自然科学紀要

自然科学紀要に関する紀要規定を2019年5月7日に改定いたしました。
2019年度の紀要51号より紀要掲載の論文は、専修大学図書館リポジトリーに登録されます。執筆の際に必要なテンプレートは、「申請書類(学内のみ)」からダウンロードしてください。

2022年度

第54号 2023年3月発行

ガリレオの物理:(2) 落体と慣性の法則に至る初期の研究
大井万紀人
Quantum-mechanical rotation of linear rigid body
大井万紀人
Autoxidation of Di-4-pyridyl-(3-(4-pyridyl)-pyridin-4-yl)methane
松本 幸三・蔵田浩之
Altitudinal variation in flower-bud formation in asexual Taraxacum officinale at high temperatures
吉江文男

2021年度

第53号 2022年3月発行

ガリレオの物理 : (1)アルキメデスとアリストテレスからの影響  
大井万紀人
北アルプス・八方尾根八方沢の地すべり移動体における閉塞凹地埋積物(HPO-2021コア)の層序と年代  
佐藤匠・苅谷愛彦・高岡貞夫
地質試料の局所微量希ガス同位体分析
熊谷英憲・佐藤佳子・清水家齊
東京都江東区周辺における夏季晴天日の気温日変化の地域特性
堀内大輝・赤坂 郁美
Perfect square in the Onishi formula and many-body correlations
大井万紀人
Appetitive and Aversive Taste-elicited c-Fos Expression in the Central Nucleus of the Amygdala in Mice
時田賢一
Unexpected formation of (Z)-1,2-bis(5-fluoropyridin-2-yl)diazene 1-oxide by oxidation of 2-amino-5-fluoropyridine
松本幸三・蔵田浩之
Intraspecific variation in day length and temperature response in Antenoron filiforme
吉江文夫・長田龍太郎

2020年度

第52号 2021年3月発行

上高地西部,善六沢および玄文沢源頭の地すべり移動体における線状凹地埋積物(SMA-2019 コア)の層序と年代  
苅谷愛彦・高岡貞夫
Comparison of summer vegetative dormancy between Taraxacum platycarpum and Taraxacum officinale in a warm temperate region of Japan  
小島聖太・吉江文男
楕円と慣性:(1)ガリレオとケプラーの交流と断絶
大井万紀人
3次元球形井戸型ポテンシャル中の一粒子量子状態
大井万紀人
1939 年の稠密な降水観測網を利用したフィリピンにおける月降水量の空間分布特性
赤坂郁美
Pfaffian の積和公式とペア凝縮状態
水崎高浩
Thermogravimetric analysis and crystal structure of tri-3-pyridylmethanol monohydrate
松本幸三・蔵田浩之・高城大輔

2019年度

第51号 2020年3月発行

北アルプス上高地・玄文沢源頭の西穂池における線状凹地埋積物(NSH-2018 コア)の層序と年代  
苅谷愛彦・高岡貞夫・齋藤めぐみ
小田原市沿岸域の気温分布と相模湾の海風の冷却効果との関係  
 片山恵梨子・赤坂郁美
1890年代のマニラにおける風向と降水量の季節進行
 赤坂郁美
レントゲンによるX線の発見とその科学史的背景
大井万紀人
Normal form of skew-symmetric matrix
大井万紀人
Effects of day length and temperature on flowering in Taraxacum platycarpum and T. offcinale
吉江文男
Detailed experimental procedure for the synthesis of 4-fluoropyridine
松本幸三

2018年度

第50号 2019年3月発行

北アルプスの稜線上に形成された線状凹地の埋積物:「きぬがさの池」の事例 (1)

苅谷愛彦・高岡貞夫

房総半島南東部千倉付近における完新世河成段丘面の形成  (13)

熊木洋太・伊東勇貴

Hyper-Pfaffian for quartet wave function (19)

水崎高浩

19 世紀後半のマニラにおける風の日変化に関する気候学的特徴 (29)

赤坂郁美

首都圏における夏季晴天日の気温日変化パターンの地域特性 (37)

萩原誠人・赤坂郁美・大和広明・三上岳彦

福島原発事故による放射能汚染の広がり:八年目の報告(減衰公式の検証)  (47)

大井万紀人

ファラデーの真空放電実験の動機についての科学史的考察 (51)

大井万紀人

味覚情報の神経符号化研究に関する最近の動向―げっ歯類の中枢神経系を中心として― (63)

時田賢一

2017年度

第49号 2018年3月発行

熊本県御所浦島御所浦層群の堆積岩中のフランボイダルパイライト佐藤暢・秋田亮一朗
λファジィ測度とショケ積分を利用した中央値,平均値の中間の評価高萩栄一郎

2016年度

第48号 2017年3月発行

南米ラクダ科動物の泌乳量調査鳥塚あゆち
北アルプス南部における高山帯および亜高山帯の線状凹地に出現する植物湯澤孝介、高岡貞夫
1881 ~ 1882 年のマニラにおける気候特性に関する予備的解析赤坂郁美、財城真寿美
Fluctuation-induced pattern transition in a competitive nonlinear proliferation system小田切健太
Error in The Double Commutation Theorem of von Neumann
The Fixed Point Theorem of Ryll-Nardzewski and Finite W*-algebras
生西明夫

2015年度

第47号 2016年3月発行

Pfaffian とHFB 型射影準粒子波動関数の関係水崎高浩、大井万紀人
射影変分法による変形共存と高スピン状態の解明水崎高浩
飛?山脈・蝶ヶ岳西面,黒沢の谷壁における表層崩壊の発生年代と推定される誘因苅谷愛彦、清水勇介
石神井公園における夏季のクールアイランド現象坂口美優、赤坂郁美
福島原発事故による放射能汚染の広がり:五年目の報告(減衰するセシウム134)大井万紀人

2014年度

第46号 2015年3月発行

黒部川源流,水晶岳西面の高天原地すべり堆積物から得た材化石の14C年代測定と樹種同定苅谷愛彦、黒沼保子、原山 智
福島原発事故による放射能汚染の広がり:四年目の報告(放射性セシウムの汚染境界)大井 万紀人
Environmental contamination by radioactive material soriginating from the Fukushima nuclear accident:the second-year report from Tokyo大井 万紀人
梓川河道の砂礫堆に生育する実生と稚樹の分布特性-流木との関係に着目して高岡貞夫、沖廣 逸、五嶋みなと
遊離アルカリを利用した伝統的釉調合-伝統技法と黒釉(天目釉)施釉法についての若干の考察-水上 和則
Coexistence in a competitive proliferation system小田切 健太

2013年度

第45号 2014年3月発行

トレボキシア藻Nannochloris bacillaris の明暗同調培養山本 真紀
内モンゴルにおける夏季降水量の年々変動パターンの地域特性と大気循環場との関係赤坂 郁美、王 露莎、高橋 日出男
多摩川上流,三頭山北西面の地すべり堆積物から得た植物化石の同定苅谷 愛彦、黒沼 保子、清水 長正、澤部 孝一郎・目代 邦康
福島原発事故による放射能汚染の広がり:三年目の報告(相馬相馬駒焼原料汚染についての報告)水上 和則、大井 万紀人

2012年度

第44号 2013年3月発行

福島原発事故による放射能汚染の広がり:2年目の報告および内部被爆の影響について大井 万紀人 (1)
Baseline membrane activities of Onchidium photoresponsive neurons西 孝子 (21)
ショケ積分によるファジィ論理関数―否定や排中律との関係高萩 栄一郎 (27)
川崎市西部におけるホンドタヌキとハクビシンの分布図の作成神田 聡美、高岡 貞夫 (43)
化学固定と凍結固定によるトレボキシア藻Chlorella vulgaris の電子顕微鏡観察山本 真紀 (53)
南西インド洋海嶺Prince Edward断裂帯沿いのかんらん岩礫岩に含まれていた有孔虫佐藤 暢、朝日 博史 (59)
An application of the Wigner-Eckart theorem to two-particle states, and a decomposition of two-body matrix elements for a paired state大井 万紀人 (67)

2011年度

第43号 2012年3月発行

マウスの発生、成長の透明骨格標本による観察吉田 治弘、松島 芳文 (1)
Properties of membrane potential activities in Onchidium photoresponsive neurons西 孝子 (7)
月食観測から導く太陽と地球の距離大井 万紀人、谷 優希、佐藤 彩乃、星 裕、佐藤 愛美(13)
SS法による量子多体系の大次元対角化計算水崎 高浩 (23)
福島原発事故による放射能汚染の広がり:一年目の報告大井 万紀人、水崎 高浩、谷 優希、佐藤 彩乃、千葉 優子、佐藤 愛美 (41)

2010年度

第42号 2011年3月発行

An inequality for eigenvalues with respect to Schrodinger operators植松 日子太郎 (1)
日本で採集された野生由来近交系マウスのマイクロサテライトマーカーの比較吉田 治弘 (5)
Some calculation of invariant elements under the action of the Weyl group Φ(E_6)三邊 ユリ子 (11)
Symmetries of two-body operators in the second-quantisation representation大井 万紀人 (17)

2009年度

第41号 2010年3月発行

Finite W*-algebras II生西明夫 (1)
A condition for absence of positive eigenvalues with respect to the three-body Schrodinger equation operators植松日子太郎 (3)
The space structure of species contributes to the urban biological resource management吹田正治,村瀬香 , 山根正気 (7)
Ant diversity in urban environments in subtropical area村瀬香, Ivy So , Himender Bharti ,吹田正治,寺山守,山根正気 (11)
ベイジアンシミュレーションを用いた遺伝的多様性の推定村瀬香,吹田正治 (13)
蛍光X線分析装置による岩石試料中の主成分元素の定量分析佐藤暢 (15)
蛍光X線分析装置によるセラミクス試料中の主成分元素の定量分析用検量線佐藤暢,水上 和則 (25)
希薄ボーズ気体に関する Leggett の逆説「擬き」について大井万紀人 (31)

2008年度

第40号 2009年3月発行

The Double Comutation Theorem of von Neumann生西明夫 (1)
Finite W*-algebras生西明夫 (5)
Relations between mass and energy with respect to the Dirac equation植松日子太郎 (11)
Note for projected coherent state approximation of bosonic FQHE in a spherical geometry水崎高浩 (15)
トレボキシア藻Marvania coccoides の母細胞壁の残存と出芽山本真紀,河野重行 (23)
多摩川流域に生息する微生物の観察と培養山本真紀 (29)

2007年度

第39号 2008年3月発行

Completely Additive Linear Forms on von Neumann Algebras生西 明夫 (1)
The Biduals of Dual Banach Bimodules生西 明夫 (9)
Relatively Compact Subsets of the Predual of a von Neumann Algebra生西 明夫 (15)
Fundamental Theorems in W*-Algebras and the Kaplansky density theorem, III生西 明夫 (19)
On an equation with respect to derivative dE/dm in the case of the Dirac equation植松 日子太郎 (23)
量子数射影変分法と2次元ハバード模型水崎 高浩 (29)

2006年度

第38号 2007年3月発行

A relation between mass and energy with respect to Schrodinger operator with magnetic vector potentials植松 日子太郎 (1)
Fundamental Theorems in W*-Algebras and the Kaplansky density theorem, II生西 明夫 (7)
ネコ血漿ポリペプチドの変性ゲルによる2次元電気泳動パターン吉田 治弘 (17)
Lyman αemitters, Lyman break galaxies and elliptical galaxies森 正夫 (21)
Petrographic, petrological, and mineralogical characteristics of basalts from the Manihiki plateau, South Pacific Ocean佐藤 暢 (29)

2005年度

第37号 2006年3月発行

A condition for absence of eigenvalues with the three-body Schrodinger operators植松 日子太郎 (1)
Fundamental Theorems in W*-Algebras and the Kaplansky Theorem生西 明夫 (9)
低温がブナ実生の落葉に及ぼす影響吉江 文男 (27)
ツヤクシケアリ精子からのDNA抽出と多型検出の試み(実験ノート)増子 恵一 (31)
原始銀河の形成と進化森 正夫 (39)
Radiation Hydrodynamic Simulations of Limit-cycle Oscillations in Black-hole Accretion Disks大須賀 健 (45)

2004年度

第36号 2005年3月発行

A condition for absence of eigenvalues植松 日子太郎  (1)
Fundamental Theorems in W*-Algebras生西 明夫  (5)
Notes of flowering time in alpine perennial forbs吉江 文男 (13)
電気泳動で見るネコ血漿フィブリノーゲン像吉田 治弘 (19)
Theorem of Tomiyama on Projections of Norm One生西 明夫 (25)
Supernova Explosions and Self-Enrichment in Primordial Galaxies森 正夫 (27)

2003年度

第35号 2004年3月発行

Conditions for derivative dE/dμ to diverge as the reduced mass μ goes to zero植松 日子太郎  (1)
日本における温暖化と百年後の年平均気温の統計的予測崎野 滋樹  (7)
Habitat preference and time of flowering initiation of geophytes in temperate regions吉江 文男 (19)
Note on photopedodic response of flowering in some  temperate perennial herbs Ⅱ吉江 文男 (27)
Lyman α emmission from hierarchical clustering galaxies森 正夫 (31)
ネコ血漿の酸性域タンパク質スポットの個体差吉田 治弘 (39)
Commutative von Neumann Algebras and Projection Valued Measures生西 明夫 (43)
State-of-the-art large-scale shell model calculations by parallel computational technique水崎 高浩 (49)
【資 料】Notes and illustrations of genus Oedocladium in Japan斉藤 英三 (57)

2002年度

第34号 2003年3月発行

Conditons for derivative dE/dμ to diverge as the reduced mass μ goes to infinity植松 日子太郎  (1)
Effect of chilling treatment on flower-bud formation of Sonchus oleraceus L吉江 文男  (9)
モンテカルロ殻模型における外挿法水崎 高浩 (15)
AN EXAMPLE IN A TENSOR PRODUCT OF C^*-ALGEBRAS生西 明夫 (23)
専修大学情報科学センターの並列計算システム“SPACE”の構築と宇宙物理学への応用森 正夫 (25)

2001年度

第33号 2002年3月発行

日本の温暖化並びに北半球におけるオゾン減少率と緯度の関係崎野 滋樹  (1)
On an equation with respect to derivative dE/dμ of the three-body Schrodinger Operator植松 日子太郎 (21)
MINERALOGICAL STUDY OF GRA 95209 LODRANITE INCOMPARISON WITH ACAPULCOITES AND IAB IRON METEORITES近見 純 (35)
ON THE INNER AUTOMORPHISM GROUPS OF FINITE VON NEUMANN ALGEBRAS Ⅱ生西 明夫 (43)
SDS-ミクロ2次元電気泳動法により検出されたネコ血漿IgG域の個体差について吉田 治弘 (51)
Note on life-form spectrum of alpine perennial forbs吉江 文男 (57)

2000年度

第32号 2001年3月発行

ON THE INNER AUTOMORPHISM GROUPS OF FINITE VON NEUMANN ALGEBRAS生西 明夫  (1)
A relation between masses and eigenvalues of the three-body Schrodinger operator Ⅱ植松 日子太郎  (7)
Partitioning of Zn between spinel andl iquid:An experimental study近見 純 (21)
On a 20-year Search for the Proof of the Non-Existence of a Projective Plane of Order 10  Part-Ⅰ森 克美 (31)
資料:トラの血液型と血漿タンパク質の多型性について吉田 治弘 (43)
1次元 LGCA 流体のおける相関関数内藤 豊昭 (49)
Note on photoperiodic response of flowering in some temperate perennial herbs吉江 文男 (63)
Effect of daylength on flower-bud formation of Sonchus oleraceus L吉江 文男 (67)

1999年度

第31号 2000年3月発行

塩水振動の数学的解析青木 憲二  (1)
日本で飼育されているネコの赤血球酵素 6-PGD, ESD および PHI の遺伝的多型性について吉田 治弘 (15)
A relation between masses and eigenvalues ofthe three-body  Schrodinger operator植松 日子太郎 (21)
PROJECTIONS OF NORM ONE IN A VON NEUMANN ALGEBRA Ⅱ生西 明夫 (35)
Variation of time required for flower-bud fomation in Sonchus oleraceus populations along latitudinal gradient吉江 文男 (39)
Bud structures of perennial herbs in northern cool-temperate regions of Japan吉江 文男 (45)

1998年度

第30号 1999年3月発行

北緯 26°~60°の春先におけるオゾン量の減少傾向崎野 滋樹  (1)
An equation with respect to Schrodinger operator with magnetic vector potentials植松 日子太郎 (21)
A SHORT AND SIMPLE PROOF OF KREIN'S THEOREM生西 明夫 (31)
オセアニア地域のネコ血祭TF型とGC型の遺伝的多型性吉田 治弘 (33)
Dormancy and winter bud structures of perennial forbs in southern cool-temperate region of Japan吉江 文男 (41)

1997年度

第29号 1998年3月発行

論 説南極と北極 (北緯60°以北) におけるオゾン量の対比崎野 滋樹  (1)
On an equation with respect to derivative dE/dμ (Ⅲ)植松 日子太郎 (19)
Observation of wintering forms and winter bud structures of alpine perennial forbs吉江 文男 (29)
ネコミトコンドリア DNA のチトクロームb塩基配列解読吉田 治弘 (53)

1996年度

第28号 1997年3月発行

論 説On a Conjecture for the Rank of Elliptic Curve y2=x3+px with p≡1 (mod 8)森 克美  (1)
On an equation with respect to derivative dE/dμ (Ⅱ)植松 日子太郎 (19)
殺人とリスク行動の人間行動生態学に関する予備的研究長谷川 真理子 (27)
北緯50°線における統計的オゾンの流れの経路崎野 滋樹 (39)

1995年度

第27号 1996年3月発行

論 説On an equation with respect to derivative dE/dμ植松 日子太郎  (1)
Preliminary study on growth and germination responses of Plantago asiatica populations along altitudinal gradient吉江 文男  (9)
イヌの血清の LDH, ALP活性とアイソザイムについて吉田 治弘 (17)

1994年度

第26号 1995年3月発行

論 説A result with respect to mass dependence of eigenvalues of Schrodinger operators with magnetic fields植松 日子太郎  (1)
Effects of soil drought on leaf gas exchange in Lactuca scariola吉江 文男 (11)
インドクジャクにおける性淘汰 ― 対称性のゆらぎと寄生虫耐性 ―長谷川 真理子 (19)
菅状緑藻ハネモ-ツユノイト群の生活環における有性世代と無性世代の形態的相違高原 隆明 (27)

1993年度

第25号 1994年3月発行

論 説CANADA, EUROPE, SIBERIA の成層圏におけるオゾン量の流れに関する統計的研究 (Ⅱ)崎野 滋樹  (1)
Relations between mass and eigenvalues of Schrodinger operators with magnetic fields植松 日子太郎 (15)
Projections of Norm one in a von Neumann Alegebra生西 明夫 (25)
Unitary implementability of a Automorphic Representation生西 明夫 (27)
定常時系列モデルの misspecification について田中 稔 (33)

1992年度

第24号 1993年3月発行

論 説昭和基地におけるオゾン量と関連要因の統計的分析崎野 滋樹  (1)
Gas exchange charactedstics of Trillium smallii,a forest summergreen gerphyte吉江 文男 (19)
Convergence of derivative dE/dμ as the reduced mass μ goes to zero 植松 日子太郎 (27)
Predation of centipedes by the primitive and Amblyopone silvestrii増子 恵一 (35)

1991年度

第23号 1992年3月発行

論 説A relation between mass and eigenvalues of the Schrodinger equation with potentials which go to zero at infinity植松 日子太郎  (1)
A routine procedure to obtain elements in the cobar construction, Ⅱ三邊 ユリ子  (9)
A routine procedure to obtain elements in the cobar construction, Ⅲ三邊 ユリ子 (15)
A routine procedure to obtain elements in the cobar construction, Ⅳ三邊 ユリ子 (21)
ニホンウズラの生理遺伝学的研究
1卵白・卵黄と血清蛋白質の各種電気泳動法による比較
吉田 治弘 (27)
Dormant states of autumn-dispersed seeds in several Compositae specise in northern temperate regions吉江 文男 (33)
Dormant states of spring and summer-dispersed seeds in severl compositae species in southern temperate regions吉江 文男 (43)

1990年度

第22号 1991年3月発行

論 説A note on the cobar construction and the twisted tensor product三邊 ユリ子  (1)
A routine procedure to obtain elements in the cobar construction,Ⅰ三邊 ユリ子 (13)
Mass dependence of eigenvalues of operator √{p^2+m1^2} + √{p^2+m2^2} + V植松 日子太郎 (19)
Dormancy of autumn-dispersed seeds of some Compositae species in southern temperate regions吉江 文男 (25)
カイワレ大根種子沈降素とイヌ血清との親和性ならびに沈降素の性状について吉田 治弘 (33)

1989年度

第21号 1990年3月発行

論 説等尺性力発揮に伴う皮膚電気活動の変化大石 和男・安川 通雄・木村 瑞生・前島 孝  (1)
Convergence of derivative dE/dμ as the reduced mass μ goes to infinity植松 日子太郎  (9)
Photosynthetics characteristics of Chlorqnthus japonicus, a forest summergreen geophyte吉江 文男 (17)
Drought resistance of the temperate plants with defferent life-forms and from defferent microhabitats (短報)吉江 文男 (29)
種子レクチンの動物血清への親和性に関する基礎的研究吉田 治弘 (35)
Studies on the Oedogoniaceae from South America 1Notes on Oedogonium from Argentina,Brazil and Peru斎藤 英三 (45)
資 料 Water content and osmotic potential of the leaves of temperate plants in water-saturated state吉江 文男 (67)

1988年度

第20号 1989年3月発行

論 説最小クィーン問題と Simulated Annealing森 克美  (1)
Relation between mass and eigenvalues as the reduced mass goes to infinity植松 日子太郎 (23)
マウス唾液・顎下腺に見られるテストステロン依存性蛋白質のミクロ2次元電気泳動法による検出吉田 治弘 (29)
The genus Oedogonium (Class Chlorophyceae) collected in the Fayoum district, Egypt斎藤 英三 (39)
Gas exchange characteristics of two Plantago Species grown under various light environments吉江 文男・松尾 和人 (59)
Freezing resistance of Pachysandra terminalis from different climates吉江 文男 (67)
資 料 Heat resistance of the temperate plants with different life-forms  and from different microhabitats吉江 文男 (75)

1987年度

第19号 1988年3月発行

論 説イヌ血清ハプトグロビンの細管式等速電気泳動法による観察吉田 治弘  (1)
A condition ofthe potentials which cause a peculiar relation between mass and energy植松 日子太郎  (9)
人造貯水池における水温構造の研究立石 由己 (15)
Gas exchange characteristics of Daphne pseudo-mezereum subsp jezoensis, a wintergreen forest-understory shrub,in the cool temperate region of Japan吉江 文男 (45)
Diurnal courses of leaf conductance and water potential of the temperate plants in exposed and shaded habitats吉江 文男 (55)
Cyclolalkanone 類と金属ハロゲン化物 (CuCl2・2H2O,FeCl3・6H2O) との反応Ⅱシクロドデカノンと塩化鋼 (Ⅱ)との反応広瀬 正克・中村 友保・佐藤 泰夫 (69)
資 料 赤血球膜糖質および糖蛋白抗原を識別する monoclonal 抗体による血液型抗原の新しい情報池本 卯典 (77)

1986年度

第18号 1987年3月発行

論 説Ethylene Oxidation Reactivity and Crystal Structure of Reactive Sputtered Silver Films田中 貞夫  (1)
非平衡分子動力学法による二次元剛体円板系の粘性係数内藤 豊昭 (11)

1985年度

第17号 1986年3月発行

論 説Parametrix of Centain Singular Hyperbolic Operators瓜生 等  (1)
R3Mにおけるある作用素の Wave operator の存在について植松 日子太郎  (7)
Notes on some Oedogoniacesae (Chlorophyta) from Sete Quedas Park in the State of Parana,Brasil斎藤 英三 (11)
台湾の水汚染 (第1報)立石 由己・石 再添 (23)

1984年度

第16号 1985年3月発行

論 説WFT (the Winograd Fourier Transform) Algorithm and Polynomial Factorization森 克美  (1)
環境汚染物質の変遷とそのトキシコロジー宮川 雄一郎 (21)
ある積分方程式の解の評価について植松 日子太郎 (33)
Some Oedogoniaceae from Amami Islands,Kagosima Prefecture,Japan斎藤 英三 (39)

1983年度

第15号 1984年3月発行

論 説Dirac 作用素の固有関数展開植松 日子太郎  (1)
高血圧症の risk factor に関する統計的研究 (Ⅱ)
― ペイズ推論ならびに判別関数による高血圧症の予測の比較について
崎野 滋樹・芳賀 博・松崎 俊久  (5)
イソアワモチ類の発生と幼動物における背眼担眼突起形式に関する2,3の観察藤本 克巳 (13)
微分ゲームにおける Riccati 微分方程式に関して森 克美 (21)

1982年度

第14号 1983年3月発行

論 説高血圧症の risk factor に関する統計的研究 (Ⅰ)崎野 滋樹・芳賀 博  (1)
Emigration of a Population and Stability of a Prey-Predator System難波 利幸  (9)
最尤推定量の漸近有効性三田 晴義 (21)
Dirac 作用素の Hamilton equation について植松 日子太郎 (29)

1980年度

第13号 1981年3月発行

論 説図形教育井手 三郎  (1)
チーム,ゲームにおける情報設計森 克美 (15)
科学と検閲 ― 米国における原子爆弾とその投下に関する情報の管理について本田 一二 (31)
long range な potential をもつ Dirac 作用素の Wave Operator の存在について植松 日子太郎 (61)
Cycloalkanone 類と金属ハロゲン化物 (CuC12・2H2O・FeC12・6H2O) との反応Ⅰ メントンと塩化第二鉄との反応広瀬 正克・山本 正治・西沢 京子・佐藤 泰夫 (67)
資 料 専修大学自然科学研究会保管鉱物標本および結晶形態模型正田 篤五郎 (73)

1979年度

第12号 1980年3月発行

論 説ある交換関係について植松 日子太郎  (1)
新島嚢と数学黒田 孝郎  (5)
人造貯水池築造に伴う河川水温の変化立石 由己 (13)

1977年度

第11号 1978年3月発行

論 説時間に関して周期的に変化する potential をもつ Dirac 作用素の散乱理論について植松 日子太郎  (1)
磐城海岸における海岸侵食 ― 人工構築物の影響による海食崖の後退 ―荒巻 孚  (5)
Adaptocology 開発の必要性研究小田切 美文・西尾 篤人 (37)

1976年度

第10号 1977年3月発行

論 説線型 Boltzmann 作用素の Wave Operator の存在について植松 日子太郎  (1)
On Some Mathematical Models for Population Growth of Two Interacting Species ― Volterra-type Model ―坂本 実  (9)
微分ゲームにおける結託と交渉森 克美 (19)
総 説赤血球膜の遺伝標識 ― 血球型抗原・亜型・変異型のリスト ―池本 卯典 (31)
分子の形に対する2,3の考察広瀬 正克・佐藤 泰夫・萩谷 彬 (47)

1975年度

第9号 1976年3月発行

論 説鹿児島県,上甑島における甑四湖の水文地形学的研究荒巻 孚・山口 雅功・田中 好國  (1)

1974年度

第8号 1975年3月発行

論 説反射壁のある場合のランダム・フライト崎野 滋樹  (1)
時間によって変化するポテンシャルをもつDirac 方程式の Wave Operator について植松 日子太郎 (19)
総 説核磁気共鳴吸収の利用法 (Ⅱ) ― 13C-NMR について ―廣瀬 正克・鈴木 滋・佐藤 泰夫・萩谷 彬 (27)
書 評唐沢 富太郎著『貢進生 ― 幕末維新期のエリート ―』佐々木 享 (47)

1973年度

第7号 1974年3月発行

論 説現象“流行”の消長に関する一考察小田切 美文  (1)
座禅の呼吸生理学的研究― 座禅時の呼吸およびガス代謝を中心に ―杉 靖三郎・阿久津 邦男  (7)
小花冬吉小伝覚書 佐々木 享 (27)
Rn 及び外部領域における Dirac 作用素の essential spectrum について植松 日子太郎 (19)
新潟県粟島における海岸浸触 ― 昭和49年3月下旬の高波災害について ―荒巻 孚 (49)
総 論核磁気共鳴吸収の利用法 ― 1H核を中心として ―広瀬 正克 (59)

1972年度

第6号 1973年3月発行

総 説微量成分の化学 ― 無機微量成分の分析について ―北原 三郎  (1)
論 説昭和46年9月上旬の異常気象による千葉県南部,大原地方の山崩れ災害について荒巻 孚・大塚 文夫・山口 雅功 (13)
モナノキ Iles integra Thunb の実の成分の研究 ― 機器分析を中心として ―廣瀬 正克・鈴木 滋・佐藤 泰夫・萩谷 彬 (35)
Dirac 作用素の散乱理論について植松 日子太郎 (41)
霊長類の知能 ― その特性と背景 ―丘 直通 (45)
書評・論文紹介荒巻 孚著『海岸』高山 茂美 (55)
山本 荘毅・榧根 勇著『扇状地における水の循環』高山 茂美 (55)
津金 仙太郎著『信仰物理学者・日下部四郎太』佐々木 享 (56)
佐々木 享著『和田維四郎小伝』青木 弘明 (56)

1971年度

第5号 1972年3月発行

論 説地形進化におけるエントロピーについて高山 茂美  (1)
渡辺渡と佐渡鉱山佐々木 享 (15)
動物たちの愛 ― 幼児が嬰児を世話す ―掘 関夫 (31)
シュレーディンガー作用素のスペクトルについての注意今野 礼二 (40)
資 料Supplementary Note on Oedogoniaceae with Reference to Exsiccata-Collections斎藤 英三 (43)

1970年度

第4号 1971年3月発行

論 説神奈川県,花水川水系における河川の水質荒巻 孚・水村 功  (1)
― 都市化にともなう河水の汚染について ―
 “待ち行列理論”に関する一考察 ― D G Kendall 博士の理論に対比して ―
砂田 吉一 (18)
資 料汎用合成ゴム古川 周 (24)
研究ノート指導者堀 関夫 (32)

1969年度

第3号 1970年10月発行

論 説突然変異における消滅確率について崎野 滋樹  (1)
負担のかけ方と Working Capacity ― Ergometry の立場から阿久津 邦男  (5)
シュレーディンガー作用素の固有凾数の評価について今野 礼二 (28)
日本鉱業会の創立をめぐって 佐々木 亨 (31)
Studies on the Sulfite Reducing System of Algae ― PartⅢSulfite Reduction by Algal Extract Coupling to the Reduced Ferrodoxin ―斎藤 英三・若狭 一幸・大熊 正明・田村 五郎 (45)

第2号 1970年3月発行

論 説A Test of Randomness by Various Generating Methods of Pseudo Random Numbers小田切 美文・木村 一嘉  (1)
サイバネティックスと等価系の理論杉田 元宜 (21)
展 望Bm 型の抗原構造と遺伝池本 卯典 (33)

1968年度

第1号 1969年7月発行

総 説ソ連科学・技術の底流にあるもの ―『ロシア革命と科学の進歩』Ⅰを読む ―菅井 準一  (1)
論 説双1次形式の index と effective range の上界今井 礼二  (3)
日本産蛇類の血中遊離アミノ酸について (1)宮川 雄一郎・三浦 敏行  (9)
Oedogonium Collected in the Lakes and Marshes of the Towada-Hachimantai National Park, Japan斎藤 英三 (14)
ヒラタアブ幼虫のアブラムシ摂食に関する習性二宮 栄一 (25)
医学としての Isotope紅林 康 (29)
展 望物理常数,電気力と引力との比較について木山 栄一 (35)