2025.08.04 Mon
ONLINETOPICS

「金融リテラシー講座」第1回初級編を開催

投資や貯蓄について、ステップアップ方式で学ぶ「金融リテラシー講座」(全3回)の第1回初級編が8月2日、神田キャンパスで開かれた。
講座は、本学など千代田区内大学が加盟する「千代田区キャンパスコンソーシアム」による、地域に対する教育支援活動の一環。当日は、加盟大学の学生や社会人約30人が参加した。

初回のテーマは「『ミライ』と『お金』」。三井住友信託銀行の担当者が講師を務めた。自身のライフプランの中で、お金がかかるものに関しては「必要な額と準備方法を主体的に考える必要がある」と前置きし、収入を得たら使う前に一定額を貯蓄に回す「先取り貯蓄」を勧めた。また、具体的なデータを示しながら分散投資と長期投資の有効性を説明した。
後半では、お金にまつわる身近なトラブルを例示。「お金を使う場合、自分なりの軸を持って向き合ってほしい」と呼びかけた。
20250804金融リテラシー講座_02▲金融知識の基礎を学んだ「金融リテラシー講座」
今後の講座
  ※1回のみの受講も可

第2回(実践編)       10月4日(土)13:30~15:00
第3回(ステップアップ編)12月6日(土)13:30~15:00

関連情報