2024.01.25 Thu
ONLINETOPICS

「学長伝書鳩」No.23
「令和6年能登半島地震」で被災された本学学生と受験生の皆さんへ(令和6年2月7日更新)

  伝書鳩no23-2

令和6年元日に発生した能登半島地震に伴う災害によって犠牲となった方々のご冥福をお祈りいたしますとともに、被災された皆様に心よりお見舞いを申しあげます。

■被災された本学学生の皆さんへ
被災された本学学生に対し、学修の継続を第一に考え、本学としてできうる限りの支援を行います。詳しくは、令和6年能登半島地震で被災された在学生の皆様へ(令和6年1月3日掲載)」「令和6年能登半島地震で被災された在学生への災害見舞金(特例)の給付について(令和6年2月7日掲載)をご覧ください。

■被災地域の受験生の皆さんへ
専修大学では、激甚災害の被害を受けた方で本学への受験を希望される方に対して、入学検定料免除の特別措置を行っています。詳しくは、「令和6年能登半島地震で被災された受験生の皆様へ(令和6年1月6日掲載)」をご覧ください。

さらに、「令和6年能登半島地震」の被災地域である石川県及び周辺地域に在住し、本学への進学を希望する受験生を支援するため、下記のとおり、3月3日(日)に実施される「一般選抜後期入学試験」の試験会場の一つとして、金沢会場を追加いたします。 詳しくは、こちらをご覧ください。


「一般選抜後期入学試験」で追加される試験会場
●追加会場:金沢(「
ホテル金沢」にて)
●試験日程:令和6年3月3日〔日〕
●対象学科:全学部・全学科
※激甚災害の被害を受けた方で本学への受験を希望される方は入学検定料免除

■付記
令和5年11月17日に、専修大学大学院公開講座PART2 経済学研究科により、「アフターコロナの成長の息吹」を統一テーマとした連続講演会の2回目が開催され、「石川県の成長戦略」の講演者として、馳 浩石川県知事と西垣 淳子石川県副知事が来学されました。その講演に先立って、短い時間ではありましたが、お二人と懇談する機会をいただきました。その際、石川県の過疎地域住民に対して、これから取り組もうとしている生活支援サービスに係るユニークなアイデアについて伺うこともできました。また石川県と専修大学との間で、さらに相互交流を進化させることを目指した包括協定を締結することとなり、令和6年1月下旬にその調印式も予定されました。しかし、このたびの緊急事態の発生でその式典は延期とされました。本学は、被災された方々のために、今できることを一つ一つ実行してゆきたいと考えております。