2024.01.18 Thu
ONLINETOPICS
兵庫県と就職支援協定
本学は12月14日、兵庫県と就職支援協定を結んだ。県内の企業情報の提供や合同企業説明会の開催など、兵庫県内企業への学生・卒業生のUJIターン就職を支援する。
兵庫県庁で行われた締結式には本学の鈴木雅美常務理事と片山安孝副知事が出席。協定書を交わした。
鈴木常務理事は「社会の屋台骨を支える人材を輩出することが本学の使命。本学ではUJIターン就職に力を入れるために、従来の『地域で働くこと』に加え、『地域で暮らすこと』に関する情報提供を拡充させている。この取り組みを実現していくためには、県の協力が必要である。県の発展にも貢献できるような取り組みを今後進めていきたい」と述べ、片山副知事は「若者の流出を食い止めるために、東京の大学と連携して、学生・卒業生の企業選びの選択肢を増やしていきたい」と語った。
本学の就職支援協定締結自治体は38(37府県1市)となった。
兵庫県庁で行われた締結式には本学の鈴木雅美常務理事と片山安孝副知事が出席。協定書を交わした。
鈴木常務理事は「社会の屋台骨を支える人材を輩出することが本学の使命。本学ではUJIターン就職に力を入れるために、従来の『地域で働くこと』に加え、『地域で暮らすこと』に関する情報提供を拡充させている。この取り組みを実現していくためには、県の協力が必要である。県の発展にも貢献できるような取り組みを今後進めていきたい」と述べ、片山副知事は「若者の流出を食い止めるために、東京の大学と連携して、学生・卒業生の企業選びの選択肢を増やしていきたい」と語った。
本学の就職支援協定締結自治体は38(37府県1市)となった。
