2023.07.27 Thu
ONLINETOPICS

経営・ビジネス研究B(広報デザイン)
学部のオウンドメディアを企画・提案

経営学部の「ビジネス研究B」は、社会のニーズに応じて設定されたプロジェクトを展開する演習科目。さまざまな課題にチームで協働しながら取り組んでいる。このうち「ビジネス研究B(広報デザイン)」=岩田弘尚教授・ 三宅秀道准教授=は前期の授業で、広報マネジメントについて学び、経営学部をPRするメディアを企画・提案した。

講義では、外部の専門家も招き、広報の基礎知識から、動画やウェブサイトに不可欠なAdobe社のクリエイティブツールの使い方などを習得。2~4年次生がチームを組んでコンテンツの企画・制作・編集に取りくんだ。

7月18日には最終報告会が開かれ、10チームが制作したコンテンツを発表した。
テーマは「経営学部のオウンドメディアを企画しよう」。オウンドメディアとは、企業や組織が自ら保有するメディアのこと。今回はウェブサイト形式で経営学部のオウンドメディアを作り、講義やゼミ活動、企業見学などさまざまな切り口から、学部の魅力や学びの特色をPRした。文章、写真、動画、イラストなどで構成され、各チームとも個性あふれるデモサイトが仕上がった。

広報に携わる教職員や外部講師が審査し、優秀賞に選ばれたのは吉武巧人さん(3年次)、赤坂颯太さん(3年次)、西村省吾さん(3年次)チームの作品。学生個人の活動をピックアップしたコンテンツを並べ、経営学部、ひいては専修大学の魅力を発信した。3人は「どんなサイトにもない、自分たちだけのオリジナリティーを追求した。それぞれの得意分野を生かしてサイトや記事を制作した」と話した。

岩田教授は「学部のモットーである『理論と実践の融合』を学生自身が何度も試行錯誤しながら実体験することができた。学生目線のユニークなコンテンツが提案されたので、今後、学部の広報委員会として連携して発信していきたい」と話した。
20230727経営学部ビジネス研究B_TOPICS05▲優秀賞に選ばれた作品と制作した学生たち
20230727経営学部ビジネス研究B_TOPICS02▲チームごとに制作したデモサイトを発表した
20230727経営学部ビジネス研究B_TOPICS03▲外部講師からの講評を聞く受講生

関連情報