2022.06.25 Sat
ONLINETOPICS

修了者累計数が2年連続全国大学1位 災害救援ボランティア講座開催

災害救援ボランティア講座1▲講習の説明を受ける受講生
専修大学では、千代田区との地域連携事業の一環として平成22年度から『災害救援ボランティア講座』を開講している。令和4年度前期は、在学生を対象に40名の募集を行い、6月5日から17日までの日程で、神田キャンパスにて開催した。本学では、ボランティア育成に積極的に取り組んでおり、令和4年6月1日現在までの修了生は838名となり、2年連続で全国大学第1位となった。
災害救援ボランティア講座2▲心肺蘇生の実技講習
災害救援ボランティア講座3▲AEDの実技講習
災害救援ボランティア講座4▲認定証の授与を受ける受講生
2日目の講習を終えた荒川遥平さん(法1)は、「災害救援ボランティア講座を受講したいと思ったきっかけは『30年以内に首都直下型地震が起きる確率が70%』というニュースを目撃したからです。自分が今やれることは何だろうとふと考えてみた結果、災害に対する知識が全くない事に気づき、いつまでも惰性的に日常を過ごしたままではだめだと思い至ったからです。また、SKVの新歓企画に参加した際に災害救援ボランティア講座の存在を知り、SKVに所属したいと考えました。」と語った。