2021.12.22 Wed
ONLINETOPICS
第17回神奈川産学チャレンジプログラム表彰式
最優秀賞に4チーム、優秀賞に14チーム

2年ぶりの開催となった今回は31社から32テーマが提示され、21大学157チーム(計724人)が参加。ITやDX(デジタルトランスフォーメーション)、SDGsなど時代に即したテーマが並んだ。コロナ禍の影響で、リモートを活用した活動となったが、学生たちは積極的に取り組み、具体的な提案を行い、各企業から高い評価を受けた。
受賞者一覧
賞 | 学 部 | 参加者 ※敬称略、 先頭がリーダー |
所属ゼミ | 企業名 | テーマ名 |
最優秀賞 4チーム |
経営学部 | 竹中 唯未 山田 拓海 ⿊澤 永大 白石 亮 |
福原 康司 | 旭企業株式会社 | 当社における人材確保の取り組み |
経営学部 | ⻑澤 萌々佳 中村 碧海 ⻘山 菜々⼦ 佐々木 優衣 貞冨 亜流公 |
目黒 良門 | かながわ信用金庫 | 地域金融機関として、地域のお役に立てる新たなサービスについて提案してください | |
商学部 | 中嶋 茜 岩瀬 晃一 森⻑ 丈登 加藤 志織 |
石川 和男 | 株式会社富士防 | マンションの長寿命化 | |
商学部 | 久保田 常光 杉浦 祐介 三沢 大海 山岸 亮 宮本 祥吾 田中 康太郎 | 成岡 浩一 | SMBC日興証券株式会社 | デジタル活用により投資初心者向けサービス等、投資家層の拡大を図れる施策をご提案ください | |
優 秀 賞 14チーム |
経営学部 | 清沢 佳奈 國定 沙布 駒田 昴 石井 和真 |
目黒良門 | 株式会社マイナビ | 世代を越えた社会人コミュニケーションの方法について |
経営学部 | 花上 未奈 齋藤 陽来 田中 舞衣 内田 千聖 岡田 有莉夏 |
小川 博雅 | 株式会社京急ストア | 京急ストア公式アプリを使用した「京急ギョギョギョッ市」の宣伝企画を考えてください | |
経営学部 | 山崎 雅 菊地 智尋 白石 望 浅野 塁 水谷 空 |
今井 雅和 | 丸全昭和運輸株式会社 | 丸全昭和運輸の知名度を上げる戦略 | |
経営学部 | 加藤 知之 高杉 洋輝 鈴木 あずな 石川 絢賀 藤代 海音 |
間嶋 崇 | 東急建設株式会社 | 東急建設のリソースを活用した新規ビジネスの提案 | |
経営学部 | 指田 ⻯汰 ⻑岡 虹華 原田 由衣 |
福原 康司 | 川崎信用金庫 | 「地域のベストサポーター」を目指す川崎信用金庫がSDGsの観点からできること | |
経営学部 | 杉浦 杏菜 小口 勝太 ⻘野 俊輔 脇山 千穂 |
金 成洙 | 株式会社富士防 | マンションの長寿命化 | |
経営学部 | 山本 龍馬 渡邊 瑞希 矢島 萌 崔 晶 賢 |
金 成洙 | 京急建設株式会社 | ICTを活用した建設業界の労働環境改善策 | |
経営学部 | 水野 雅之 郷 ゆめな 太田 竣也 佐藤 未歩 |
福原 康司 | 旭企業株式会社 | 当社における人材確保の取り組み | |
商学部 | 永井 悠太郎 本多 雛乃 安藤 大生 ⻑倉 千恵 |
石川 和男 | 株式会社マブチ |
株式会社マブチ紹介動画の企画提案をお願いします。~梱包の仕事を広く認知してもらうために~ | |
商学部 | 加藤 市紋 宮岡 健太 佐生 菜々花 渡邉 日和 |
石川 和男 | 株式会社ヨコソー |
マンションの大規模修繕工事における、さらなるリピート受注につなげるためのビジネス方策・施策の提案 | |
商学部 | 原 颯太朗 千石 義洸 加藤 桃⼦ 張ケ谷 みゆき | 石川 和男 | 大塚製薬株式会社横浜支店 | 「働く人が健康であり続ける社会をつくる」ための神奈川県内における取組みプランの提案 | |
商学部 | 磯田 汐莉 柏原 舞 秋本 茉帆 渡邉 葵 | 櫻井 康弘 | 丸全昭和運輸株式会社 | 丸全昭和運輸の知名度を上げる戦略 | |
商学部 | 芹生 真優 宮下 理那 山田 陸 関根 圭祐 | 谷守 正行 | 株式会社柴橋商会 | 「持続可能な社会」の一員としての、広報戦略の立案 | |
商学部 | 根本 莉沙 安田 ⻯海 田村 郁至 臼井 直央 | 中原 孝信 | 京急建設株式会社 | ICTを活用した建設業界の労働環境改善策 |

最優秀賞・久保田チームの久保田常光さん(商3)


