2020.11.17 Tue
ONLINETOPICS
神田キャンパス10号館の図書館で「パープルリボン・プロジェクト2020」開催

「パープルリボン運動」は、1994年アメリカ・ニューハンプシャー州で始まった女性に対する暴力根絶の運動。「パープルリボン」は女性への暴力のない世界を望む気持ちを表す運動のシンボルとして、今では世界中に広がっている。
Knowledge Baseで展示している資料は「誰も傷つけない世界について、読んで考えてみよう」をテーマに、女性に対する暴力やジェンダー関連の書物、図鑑、学術書、エッセイとさまざま。中には、最近よく耳にすることが多くなったSDGsの資料や、学生も手に取りやすい関連資料を多数集めている。展示している資料は全て貸し出し可能。
一緒に飾られている「パープルリボン」などのグッズは無料で配布している。パープルリボンをつけた本学図書館キャラクターの「センペン」グッズもある。
展示期間は11月30日(月)まで。
Knowledge Baseで展示している資料は「誰も傷つけない世界について、読んで考えてみよう」をテーマに、女性に対する暴力やジェンダー関連の書物、図鑑、学術書、エッセイとさまざま。中には、最近よく耳にすることが多くなったSDGsの資料や、学生も手に取りやすい関連資料を多数集めている。展示している資料は全て貸し出し可能。
一緒に飾られている「パープルリボン」などのグッズは無料で配布している。パープルリボンをつけた本学図書館キャラクターの「センペン」グッズもある。
展示期間は11月30日(月)まで。


