2015.12.18 Fri
ONLINETOPICS

第12回神奈川産学チャレンジプログラム 最優秀賞に経営・間嶋崇ゼミ 8チームが優秀賞

第12回神奈川産学チャレンジプログラム

12月15日(火)、一般社団法人神奈川経済同友会が主催する「第12回神奈川産学チャレンジプログラム」の表彰式がパシフィコ横浜で行われた。本学からは最多の52チームが応募し、1チームが最優秀賞(経営学部3年次間嶋崇ゼミ)8チームが優秀賞を受賞した。
今年度は、27の企業から31のテーマが提示された課題に対し、20大学256チーム844人の学生が応募。最優秀賞15チーム、優秀賞42チームが選出された。最多応募企業は(株)横浜ロイヤルパークホテルへ24チームが応募した。

受賞概要


企業テーマ学生



横浜銀行 『女性向けの新たなマーケティング手法の開発』~横浜銀行が、社会で活躍する女性のパートナーとなるために~ 経営学部経営学科3年次(間嶋崇ゼミ)斉藤真由さん、石橋ちあきさん、後嵩西倭さん、浮谷康介さん


ガスター温水利用に関連した新しい製品ならびにサービスの創出経営学部経営学科3年次(森本祥一ゼミ)船井憲文さん、森保未果さん、小林祐雅さん、山田拓哉さん


湘南ステーションビル地域に期待される駅ビルとは 経営学部経営学科3年次(森本祥一ゼミ)藤川和紀さん、武藤夏未さん、貴田ありささん、金成拓也さん


川本工業当社リクルート資料の提案~企業の採用活動を一緒に考えてみませんか~『当社を中心に設備業界の魅力を学生に分かりやすく伝えるコンテンツの作成』経営学部経営学科3年次(間嶋崇ゼミ)沓澤駿介さん、山崎大毅さん、木内智加さん


崎陽軒社会の高齢化における崎陽軒のビジネス戦略について商学部会計学科3年次(櫻井康弘ゼミ)魏詩丹さん、柳川俊貴さん、王云清さん、藤之木麻衣さん


三好商会中小建設業が取組めるビルリニューアル事業の展開策商学部会計学科3年次(櫻井康弘ゼミ)野崎麻友さん、佐藤圭奈子さん、目黒夏子さん、佐々木慶将さん


横浜新都市センター横浜駅東口地下街ポルタのお客様満足度の向上のための施策経営学部経営学科3年次(間嶋崇ゼミ)霜垣太志さん、樋口浩平さん、藤田みかささん、森口夏樹さん


アイフォーコム女性目線での当社イメージアップ戦略の提案経営学部経営学科3年次(矢澤清明ゼミ)平塚一成さん、宮園千尋さん、安重智美さん


横浜岡田屋「豊かな食文化」をコンセプトにした横浜モアーズを提案する経営学部経営学科3年次(矢澤清明ゼミ)上原一樹さん、宇佐美曉さん、中川翼さん、田中美稀さん
※神奈川産学チャレンジプログラム


社団法人神奈川経済同友会と神奈川県内大学(本学を含む)は、産学連携による人材育成を目的とした課題解決型研究コンペ。
本プログラムは、PBL(Problem Based Learning)の手法を応用し、企業が抱える経営課題をテーマにあげ、それに対して学生チームが自主、能動的に研究し実践的で実効性のある解決策を研究レポートとして提示するもの。
提出書類、プレゼンテーション等の審査は企業が行う。
abm00012122▲表彰式・斉藤さん
abm00012121▲最優秀賞・間嶋ゼミ斉藤チーム
abm00012120▲間嶋ゼミ
abm00012119▲森本ゼミ
abm00012118▲櫻井ゼミ
abm00012117▲矢澤ゼミ